| 6月11日の上郷中学校(18)
.     6月11日の上郷中学校(17)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 チンゲンサイの紹介をしてくれました。         6月11日の上郷中学校(16)
ありがとう! あなたのおかげで みんなの健康が守られています。     6月11日の上郷中学校(15)
給食時の特別支援学級の教室では 見やすく時計が置かれていて 会食終了や片付け開始のタイミングを 間違えないように工夫していました。         6月11日の上郷中学校(14)
3年生の配膳の様子です。         6月11日の上郷中学校(13)
食べまるのおすすめ献立でした。         6月11日の上郷中学校(12)
.             6月11日の上郷中学校(11)
墨絵の作品です。             6月11日の上郷中学校(10)
3年生の美術の授業です。 墨を使って 言葉や漢字のイメージを 表現してみました。             6月11日の上郷中学校(9)
.             6月11日の上郷中学校(8)
.             6月11日の上郷中学校(7)
.             6月11日の上郷中学校(6)
.             6月11日の上郷中学校(5)
.             6月11日の上郷中学校(4)
.             6月11日の上郷中学校(3)
.             6月11日の上郷中学校(2)
.             6月11日の上郷中学校(1)
.             楽しい空気に吸い寄せられました 〜1・2学級の音楽授業〜
5時間目、特別支援学級の教室から、「紅蓮花」の曲が聞こえてきました。 吸い寄せられるように、教室に近づくと、中ではとても楽しそうな活動が。 曲に合わせて、体を動かすリトミックでした。             実習生の道徳授業です 〜5時間目 3年生道徳その2〜
1時間の授業を行うために、十分な時間を費やして準備をしています。 時間のある教員が、授業を参観し、後でアドバイスを与えます。 たくさん褒めてもらえたと思います。             | 
 | |||||