1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 書初め大会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「七草献立」でした 【今日の給食 3年2組】
今日の献立は、ごはん、豚汁、七草ごはんの具、さばの塩焼き、牛乳でした。
今日は、市内の小中学校のすべてが「七草献立」でした。 松平地区で採れた七草を使った「七草ごはん」を食べました。 家に帰って、また七草という子も少なくないのではないかと思います。 でも、こういう季節の伝統的な食べ物って、大切にしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの「いただきます」 【今日の給食 3年2組】
令和4年最初の給食でした。
冬休み中、昼食はどうしていたのかな? まさか、昼ごろまで寝ていて、朝昼兼用みたいな食事をしていた人はいませんよね? 学級の仲間との久々の「いただきます」 もちろん、「黙食」は続きます。 最近の状況だと、再び、飛沫防止ガードが必要になりそうです。 写っていない子、ごめんなさい。 もう一回ぐらい、チャンスはあるはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まであと36日 【今日の給食 3年2組】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の壁には、カウントダウンカレンダーが。 あと36日ですって! ほとんど給食があるので、給食もあと30回少々食べられます。 担任の先生と一緒に、楽しそうな配膳風景でした。 書初め大会を行いました 【1年2組の様子です】
同じく、1年2組の書初め大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め大会を行いました 【1年2組の様子です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、2時間目と3時間目の約90分間を使って、書初めを行いました。 2時間目、1年2組の教室にお邪魔しました。 話し声は一切なく、集中して筆を走らせていました。 学校生活のスタートは全校集会から 【1時間目 オンライン集会】
令和4年の学校生活は、リモート配信による全校集会から始まりました。
新しい年のスタートにあたり、決意と目標を明確にすることを目的に行いました。 体育館に全校生徒が入ることは、また難しくなってきました。 福祉委員会、美化委員会からの連絡の後、生徒代表の3年生女子生徒が、「一年の抱負」を発表しました。 発表の内容に関しては、後日、学校だより上中魂でお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年最初の朝の会です 【2年2組の教室にて】
今朝は、2年2組の朝の会にお邪魔しました。
担任の先生が、「久しぶりにみんなの顔を見ることができて嬉しい。エネルギーが湧いてきた!」という話をしていました。 この先生は、仕事始めの4日(火)に自然教室の下見のために、大雪の妙高へ出かけた一人です。 妙高で目にしたものの話が始まると、生徒たちは目を輝かせて、耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防寒対策は万全です 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷え込みの中の自転車は大変です。 防寒対策はしっかりできているようです。 いろいろ着込むことで、視野が狭くなったり、動きが鈍くなったりしないように気をつけてください。 寒くても、あいさつはしっかりできます 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中には、こちらよりも先に「おはようございます」が言える子もいます。 こういう調子が継続し、さらに良くなると嬉しいです。 令和4年初日は、底冷えのする朝でした 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、生徒たちは元気に登校しました。 今朝の正門前の登校風景です。 正門前は陽が当たらないので、路面はかなり凍っており、白く光っている箇所もありました。 令和4年 学校生活が始まります 【1月7日(金) 朝の学校】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が降り続いた昨日と違い、今朝は青空が広がりました。 ただ、冷え込みが厳しく、路面の一部は凍結していました。 今日は、校舎の4階から日の出を見ることができました。 今年の上郷中学校にとっては、これが「初日の出」なのかも知れません。 |
|