朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

2−4 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもと稲の様子を観察していました。もうすぐ収穫の秋です。子どもたちも心待ちにしています。

1−1生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切に育ててきたあさがおを使い、リースを作りました。2人1組で協力して、つるを切ったり、上手に円を作ったりできました。飾り付けをするのが楽しみです。

5−3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農産物の生産地を地図にまとめていました。地図にまとめた後、そこから気付いたことをきっかけに学習を深めます。

5年生 夢の教室 オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、駅伝選手の大池達也選手、5年3組は、スピードスケート選手の世界明斗(みんと)選手の話をオンラインで聞きました。どんなことを大切にしているのかなど、子どもたちの今後に生かせる講座になりました。5年1組は、明日の予定です。

4−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まゆとおに」の本を読み読書感想画の下描きをしていました。まゆやおにの気持ちを表情や動きで表現できるように、考えていました。

9月28日朝の様子

 今日も、秋空の良い天気です。日差しもあり、少し汗ばむ陽気です。
 1年生の子が、袋に入ったたくさんのあさがおのたねを見せてくれました。とても大事にしていることがよくわかります。4年生の子が、ボランティアでクラスの仕事をしていました。「気づき、考え、行動する」ができています。5年生の子がいきいきランドの木の上を眺めていました。樹木の天辺に鳥がいます。種類は分かりませんが、渡り鳥でしょうか?何か遠くを眺めているようです。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 海のいのち 題名から考えよう(6年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組の国語は、立松和平さんの「海のいのち」の学習に入るところでした。はじめに、題名にもある「『いのち』とは」から授業が始まりました。子どもたちがイメージしている「いのち」についてたくさん意見が出ました。「一番大切なもの」「一つしかないもの」「人間がいただいているもの」など。その後、教科書の朗読をみんなで聞きました。

国語 「宮沢賢治」ってどんな人?(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の国語は、「注文の多い料理店」の学習に入っていきます。今日は、この「注文の多い料理店」を作った宮沢賢治という人がどんな人だったのかというところから授業が始まりました。作品について学習するときに、その作者について知ることは作品作りの背景に迫ることができます。

外国語 Unit4 I can〜. I can`t〜. (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の2時間目の授業は、外国語です。今日は、Unit4「 I can〜. I can`t〜.」の学習です。「話す」「泳ぐ」「走る」など、いろいろな動作を入れながら、友達との会話を楽しみました。

後期の教育実習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期の教育実習が、来月15日まで行われます。今回は、愛知教育大学から板倉麻里萌(いたくらまりも)先生が、先生になるための勉強を行います。配属は4年3組になります。どうぞよろしくお願いします。

9月27日朝の様子

 今週も、きれいな秋空でのスタートです。金曜日には、今年初めての学校公開日が予定されています。台風の影響がないことを願うばかりです。
 校舎を回ると、早速、子どもたちの活動が始まっていました。係活動の仕事に熱心に取り組んでいる子、朝の会の仕事で号令をかけている子、ペアで音声計算の練習をしている子などなど。今日も、いろいろな子どもの姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 学級旗づくり みんなのアイデアを生かして(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の皆さんが、学級旗づくりに取り組んでいました。デザインをどうするかは、学級会で話し合いました。決まったデザインは、級訓をイメージしたものだそうです。この学級旗のお披露目は、スポーツフェスティバル当日です。

算数 角柱の体積の求め方を考えよう(6年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の算数は、体積の学習です。立方体(底面が正方形)の体積、三角柱(底面が直角三角形)の体積は、底面積×高さで体積が求められたことから、今日は直方体や四角柱の体積の求め方についても見通しを立てて考えていました。底面が四角形の時の体積の求め方は、まずは底面積を求めるところから考えていました。

10月1日学校公開日 新型コロナウイルス感染症対策のお願い

大切なお知らせです。お読みください。10月1日学校公開日 新型コロナウイルス感染症対策のお願い

6・7・8組通信 9月24日号

図工 読書感想画 登場人物の描き方(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の読書感想画の題材は「まゆとおに」です。読書感想画に描きたい場面を、物語を読んだ後の感想から決めました。今日は、登場人物の描き方を練習します。人物を描くときの順番を確認し、試し描きが始まりました。登場人物の表情を表すのは、なかなか難しいようです。

5年学年通信 9月24日号

体育 「かまえ!」かっこよく ためをつくって(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の今日の体育は、スポーツフェスティバルで演じる表現運動の練習です。オープニングの「かまえ!」のところは、ためをつくって「すとん」と腰を落とします。これから、5年生全員で一体感を意識して取り組んでいきます。

総合 大豆はかせになろう 「枝豆の収穫」(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日、おしどり会の皆さんのご支援をいただきながら「枝豆の収穫」を行いました。今日で種まきから86日がたち、収穫時期を迎えました。枝豆の葉についている虫を払ったり、葉を落としたりしました。たくさんの「枝豆」に子どもたちは、歓声をあげていました。今日とった枝豆は、「茶豆」という種類です。

すえの賞表彰(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、すえの賞の表彰で38人のすえのっ子が校長室に来てくれました。担任の先生から「黒板そうじで、レールの粉をていねいに取ってくれます」「夏休み中、学級新聞を作ってみんなに配付しました。クイズもあり、すばらしいです」「朝の準備を早く終わらせて、植木鉢を移動させてくれました」などの報告がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要