4月8日の上郷中学校(21)
テキパキ働く3年生の給食当番
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(20)
桜は散ってしまいましたが・・・
屋外で記念写真を撮るクラスもありました。 ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(19)
2年生です。
自己紹介ゲームをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(18)
2年生のクラスです。
給食当番の仕事分担を決めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(17)
2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(16)
正しい姿勢で授業が受けられるように
机やいすの高さを調整しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(15)
2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(14)
2年生です。
写真撮影中。 自己紹介カードに使うのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(13)
3年生は3時間目に知能テストを実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(12)
1年生の学年集会です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(11)
3年生といえども教科書にはしっかり記名します。
数学の教科書はちょっと不思議な作りで 左開きでは縦長になっていて 右開きで見ると横長になっています。 さて、中身はどうなっているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(10)
4階から2階の教室まで
重たい教科書を運んでくれました。 ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(9)
3年生も教科書を受け取りました。
1年生よりも冊数は少ないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(8)
1年生です。
たくさんの回収物、提出書類を 間違わないように確認しながら 集めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(7)
2年生はクレペリン検査を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(6)
新しい教科書がそろっているか確認をしてから
1冊1冊記名をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(5)
2年生は今日、教科書を受け取りました。
教科書の冊数は、1年生よりは少ないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(4)
1年生は1時間目に知能テストを実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(3)
3年生の学年集会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日の上郷中学校(2)
今朝の上中タイム
それはそれは静かに読書ができていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |