アルミ缶で作った折り鶴です 〜技術科の授業より〜![]() ![]() ![]() ![]() 技術科の授業で製作したものです。 よく見ると、ジュースやビールの缶であったことがよくわかります。 寒さに負けず・・・ 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、そんな中、半袖姿で登校してくる男子生徒もいました。 「寒くない?」「大丈夫です!」 たくましく成長している生徒に、頼もしさを感じました。 くれぐれも無理をし過ぎないように、気をつけてください。 公園のイチョウは、日に日に黄色くなっています。 よく晴れました でも風が冷た〜い 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私(校長)の調べたところでは、近くの中学校が今日から修学旅行みたいです。 天気は心配なさそうです。 良かったですね。 でも、今朝は少し風が冷たく感じました。 この秋、一番寒く感じました。 特に私(校長)が立っていた正門は、この時期になると日当たりが悪く、朝はずっと日陰になります。 少し北側に移動すると、日当たりが良いのですが・・・。 写真は、正面から朝日を浴びながら、日陰の正門に入ってくる生徒の様子です。 10月29日の上郷中学校(12)
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(11)
10月の給食は今日が最終でした。
10月の献立表に記載されている記事を紹介していませんでした。 10月が終わる前に載せておこうと思います。 地産地食で「あゆ」についての説明がありました。 あゆを使った献立は12日に出されました。 私(教務主任)は、その日、3年生の修学旅行に同行していたので、食べることができませんでした。 残念です。 11月の地産地食の献立は何が出るのか、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(10)
2年生の美術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(9)
完成したお互いの作品を鑑賞し合い、感想や批評を記入しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(8)
1年生の音楽の授業で歌唱練習をしているところです。
距離をとり、対面せず、マスクをしたままで練習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(7)
1年生の音楽の授業です。
タブレットからイヤホンで曲を聴きながら、歌唱練習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(6)
1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(5)
1年生の国語の授業です。
竹取物語の音読の発表が終わったところで、動画を見ながらその様子を振り返ったり、感想や課題を書き込んだりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(4)
1年生の数学の授業です。
![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(3)
2年生の授業の様子です。
ちょうど単元を終わる教科が多いようで、単元のまとめプリントに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(2)
3年生の授業の様子です。
来週の学習診断テストに向けて、対策プリントをしたり、復習問題に取り組んだりしているクラスが多いようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の上郷中学校(1)
自立活動で体力トレーニング中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 「上中魂」第27号を掲載しました 〜意欲的に学習に取り組む生徒の姿〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お子さんが持ち帰ると思います。 紙とホームページの両方でご覧ください。 上中魂 第27号 10月25日(月)、教育委員会の学校訪問がありました。 学習用タブレットを積極的に活用するいつもの授業を見ていただきました。 写真は、学校訪問での公開授業の様子です。 他には、後期の認証式の様子も少し紹介しています。 10月31日(日)は、ハロウィン。 繁華街は、多くの人でにぎわうことでしょう。 今年も家で過ごそうかと思っています。 冬に備え、防寒対策を考えておきましょう 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車で登校するのも、だんだん寒くなってくる頃です。 防寒着の準備ができていない人は、そろそろやっておきたいですね。 寒さに負けず、余裕を持って登校しましょう 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間に余裕を持って登校する生徒がほとんどです。 冬になると、寒さが厳しくなるとともに、日の出が遅くなり、早起きが辛くなります。 そのため、時間ギリギリに駆け込む生徒の姿が増えてきます。 今から、時間を意識して家を出るようにしましょう。 青空が広がりました 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空が広がり、陽が当たり、気温が上がり始めています。 過ごしやすい一日になりそうです。 10月28日の上郷中学校(13)
特別支援学級の帰りの会の様子です。
※本日は授業の写真がほとんど撮れなかったので、帰りの会の写真ばかりになってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |