飛沫防止ガードを設置して準備をしてみました 【今日の給食 その1】2年生は、これからの感染症流行の季節を前に、机に飛沫防止ガードを付けて、配膳を行う練習をしました。 何もない時に比べて、配膳にはかなり時間や神経を使っていました。 慣れれば、なんてことは無いと思います。 教室にも潤いが必要ですね 〜1年生の教室で見たもの〜学校は、ややもすると無機質で殺風景な空間になってしまいます。 入試の時などは、公平性を保つために、教室のすべての掲示物を取り外し、時計も目隠しをしてしまうようなことがあります。 そんな時は、血も涙も通っていない寒々とした空気すら感じます。 掲示物をはじめとする学習環境は、そこで学ぶ者にとって、とても大切なものだと思います。 クリスマスが近づき、学校の中には、少しほっこりする装飾がされています。 教室環境も行き過ぎると集中力を削ぐものにもなるので、その点は注意していきたいです。 「第6波」への備えを進めています 〜飛沫防止ガードの積極的な活用〜愛知県では毎日一桁、豊田市でも感染者無しの日も珍しくありません。 しかし、全国の感染者数の合計は、前の週の数値に比べると数日間連続で増加しています。 これから、感染症が流行しやすい季節を迎えるにあたって、全校で飛沫防止ガードの準備が完了しています。 マスクを外す給食の時間を中心に、流行の波が押し寄せる前に、積極的な活用を図っていきます。 面接検査の準備を進めています 〜今日の上中タイム 3年生〜受験する学校が決まると、なぜその学校を選んだのか?その学校でどんな毎日を過ごしたいか?学校へはどうやって通学するのか?など、面接で聞かれそうな質問に対する回答を考え、話せるように準備することが必要になってきます。 来年度からは、この面接検査が一部の高校で行われなくなるのでは?という声があります。 高校生活に向けて、自分の気持ちを整理するうえで、この面接検査に臨む準備はすごく重要だと思います。 これがなくなると、目的がぼんやりしたまま進学する生徒が増えそうで、高校生活のスタートに大きな不安が残ります。 自分たちの生活習慣を見つめなおしていました 〜3年生の保健委員の姿〜教室が暗かったので、何をしているのかと思いましたが、入ってみると真剣な空気が流れていました。 担任の先生がいない状態で、こういった活動ができることをすごく頼もしく感じました。(担任の先生がいない時間帯は、手の空いている教師が巡回するようにしています) うちわも、学級も「バージョンアップ!」 〜3年生の学級の取組〜これまでの文字が、『レべチ』、『ファイト!』に代わっていました。 今後、このうちわがどのように活用され、学級がどのように向上していくかが楽しみです。 育友会あいさつ運動 ありがとうございました 〜今日の登校風景3〜写真は、正門でのあいさつ運動の様子です。 二人のお母さまが、元気な声で、登校する生徒一人一人に声をかけてくださいました。 何人もの大人からあいさつの声をかけられると、週の始めに生徒たちも元気づくと思います。 ありがとうございました。 年末は事故が起こりやすい時期です 〜今日の登校風景2〜中学生が関わる交通事故は、圧倒的に自転車使用時が多いです。 ただ、横断歩道上での事故もかなり起きています。 本来は、歩行者が守られるべき横断歩道上で大きなケガを負ったり、命を落としてしまったりしているケースがあります。 特にこれから年末は、何となく慌てている人が多い時期です。 自分の目でしっかり安全を確認し、命を守る行動をとりましょう。 小雨の中の登校でした 〜今日の登校風景1〜傘を差さなくても大丈夫なくらいで良かったです。 今日は「雨の降り方に注意!」という予報でした。 所によっては、強く降る時間帯があるかも知れないということです。 下校時に大雨にならないことを願いたいです。 12月6日の上郷中学校(14)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
12月6日の上郷中学校(13)
2年生の英語の授業です。
12月6日の上郷中学校(12)
2年生の英語の授業です。
12月6日の上郷中学校(11)
2年生の英語の授業です。
12月6日の上郷中学校(10)
2年生の英語の授業です。
12月6日の上郷中学校(9)
2年生の英語の授業です。
12月6日の上郷中学校(8)
上郷地区の可燃ごみ回収日は、月曜と木曜でしょうか。
午前10時ごろ、上郷中学校のテニスコート近辺にカラスが大集結して、朝食を楽しんでおりました。 生徒の安全のためにカラスを追い払った後には、近所のごみ集積所から運んできたと思われるごみが大量に残されていました。 カラスが舞い戻ってくるといけないので、人間がきれいに片づけました。 地区のみなさま、カラスにごみを荒らされないように、ネットで覆うなどの対策をお願いします。 12月6日の上郷中学校(7)
技術の従業・・・かな?
画面には「GAME OVER」の気になる文字が。 12月6日の上郷中学校(6)
3年生の理科の授業です。
12月6日の上郷中学校(5)
pH試験紙を使って、実験、観察をしていました。
12月6日の上郷中学校(4)
タブレットの動画撮影機能を使って、イオン化傾向を観察しています。
|