9/10 授業の様子3
5年生の理科は「流れる水の働きと土地の変化」の学習をしています。土地を模した砂の入った容器に水を流して,土地が浸食される様子を観察しました。
9/10 授業の様子2
2年生の体育は「走運動遊び」を行っています。今日は,じゃんけんに勝ったら相手陣地に進んでいく遊びをしました。スタートするタイミングを確認し合い、楽しみながら活動していました。
9/10 授業の様子1
6年生の家庭科「夏をすずしくさわやかに」の授業で,手洗い洗濯の学習をしました。もみ洗いやつまみ洗で持ち寄ったTシャツを洗って,すすいで干しました。
9/9 身体測定と保健指導
今週は,クラスごとに身体測定(身長・体重・視力)をしました。身体測定の後に,養護教諭から奇数学年はけがの予防について,偶数学年は心の健康について話を聞きながら考えました。
9/8 タブレットの活用学習
1年生〜3年生が、ICT支援員さんからタブレットの活用方法について学びました。今まで学習してきたことの復習も兼ねて、文字を打ったり、編集したりして、文書作成の基本操作を確認しました。
9/8 授業の様子
2年生の図工は,粘土で狛犬を作っています。自分がイメージした狛犬になるように,あれこれ考えながらとても集中して制作に取り組んでいました。
9/7 草取り
新型コロナウイルスの感染防止対策で,手洗い場とトイレの掃除を職員で行っているので,掃除場所の担当児童は運動場の草取りをしています。班ごとに場所を決めて計画的に草取りをしているので,運動場が日に日にきれいになっています。
9/7 教育相談日課
今日から10日まで,日課を変更して教育相談をしています。
教育相談の時間,他の児童は読書や図書委員会が企画した絵手紙を書いています。 9/6 授業の様子
3年生の理科は,「植物の育ち方」を学習しています。今日は,ヒマワリとホウセンカの違いを調べるため,ホウセンカの観察をしてヒマワリとの違いや気づいたことをまとめました。
9/6 砂利を入れました
階段坂の入り口に,6月に続き砂利を160Kg入れました。6年ほど前にウッドチップを入れて転圧したのですが,大雨が降るたびに流れ出してしまうので,昨年度より様子を見ながら砂利を入れてぬかるみを無くすようにしています。
9/3 5年お米作り −除草と稲の観察5−
夏休みを過ぎ,稲が黄色く色づいてきました。タブレットで写真を撮って比較したり,田んぼの周りの草を取ったりして,収穫に向けて準備を進めました。
9/3 授業の様子
1年2組の図工は、「おってたてたら」の学習をしています。折り紙に魚や動物、建物などを書いて二つに折って,切り取って立てます。高さを替えたりたくさん並べたりして,イメージを膨らませながら作っています。
9/2 グリーンカーテン
夏休み前に子どもたちが植えた植物が大きく成長しました。1年生の教室の前にはアサガオとフウセンカズラが元気に育ち,2階まで伸びました。4年生のベランダで育てているゴーヤも育ち,たくさんの実をつけています。
9/1 「交通安全5つの誓い」の看板
夏休み中に、運動場の朝礼台後ろの壁にあった「交通安全5つの誓い」の看板を、交推協で新しく作り替えました。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたら、毎週木曜日に全校で唱和して交通安全に対する意識を高めていきたいと思います。
9/1 朝の会の様子
夏休み明けの朝の会。子どもたちは4月当初のように,適度な緊張感をもって担任の先生の話を聞いている姿が印象的でした。
7/20 夏休み前オンライン集会7/19 「ひまわりおやさいや」開店
今日の午後業間に職員室前で、ひまわり学級の子どもたちが、朝収穫した野菜を販売しました。トマト、きゅうりやピーマンなど新鮮な野菜が並んでいました。
PTA生安だより7/19 キーボードの使い方
タブレットにはキーボードを接続できます。2限目に,6年生が2年生にキーボードの使い方を教えました。6年生のアドバイスを聞き,入力ソフトを使って楽しみながら覚えました。
7/19 5年お米作り −追肥と稲の観察4−
5年生の田んぼの稲が順調に育っています。追肥をして,タブレットで写真を撮り成長の記録を記入しました。
|