つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

9月10日 5・6年道徳

9月10日 5・6年道徳
「自由行動」という教材を使って、「自由の難しさ」というテーマについて話し合っていました。主人公の迷う気持ちに共感する意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1・2年校外学習

9月10日 1・2年校外学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1・2年校外学習

9月10日 1・2年校外学習
今日は、生活科でブルーベリー摘み体験に出かけました。きれいに晴れた青空の下、遠足のように歩いて行ってきました。みんなで協力して、上手に摘みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 お話集会

9月9日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 お話集会

9月9日 お話集会
今日のお話集会は、タブレットを使ってそれぞれの教室で行いました。夏休み明けの1回目ということで、夏休みの思い出についてのスピーチをしてくれました。放課後児童クラブでの何気ない毎日の楽しみや、家族で出かけたこと、バレーボールの練習でのことを話してくれました。チームズを使ってのお話集会は初めてで、いろいろ試行錯誤しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 5・6年ICT支援員訪問

9月8日 5・6年ICT支援員訪問
タブレットで自分の好きな車を写真を使って紹介し、グループで感想を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 3・4年ICT支援員訪問

9月8日 3・4年ICT支援員訪問
「スカイメニュー」を使って、作品の提出、先生からの返却、グループでの作品鑑賞を行いました。楽しく使い方の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 1年ICT支援員訪問

9月8日 1年ICT支援員訪問
1年生は、マウスやタッチペンの使い方を学習しました。クリック、ダブルクリックなど、だんだん速く正確にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 1・2年ICT支援員訪問

9月8日 1・2年ICT支援員訪問
ICT支援員の成瀬さんを迎えてのICT器機活用授業。「スカイメニュー」を使って、絵を描き、作品を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 読み聞かせ4〜6年

9月8日 読み聞かせ4〜6年
今日の読み聞かせは「1つぶのおこめ」と「たからもの」。「次はどうなるんだろう」とわくわくしながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 読み聞かせ1〜3年

9月8日 読み聞かせ1〜3年
今日のお話は「だいこんどのむかし」。みんなで育てた大きな大きなだいこんのお話です。1年生の国語の教科書に出てくる「おおきなかぶ」を思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 3年算数

9月7日 3年算数
具体的な想定で距離の計算をしています。mとkmの両方が出てきて、注意しながら計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 4年算数

9月7日 4年算数
筆算を使ったわり算を解いています。答えがすっきりしないと途中の計算を見直して、できるまで粘り強く解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 5・6年体育

9月7日 5・6年体育
いろいろな鉄棒の技に挑戦。久しぶりの鉄棒とあって、手のひらの皮がむけたり、豆ができたりしている子も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 地震想定の避難訓練

9月7日 地震想定の避難訓練
地震により火事が発生した想定で、避難訓練を行いました。静かに放送を聞き、机の下で頭を保護していました。「行動開始」の放送で、避難経路を使って第1避難所である運動場に避難。避難から点呼、人員報告までで2分4秒でした。校長先生より愛知県全県で取り組んでいる「シェイクアウト」についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5・6年外国語

9月6日 5・6年外国語
過去形の動詞を使った文のリスニング。教科書の登場人物が夏休みの思い出を話すのを聴いています。よく聴いて、わかったことをワークに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 3・4年理科

カラッと晴れた青空の今日、学校の横を流れる川で、夏の川の生き物の観察を行いました。触ったり、目の前で動きを確かめたと、自然と生き物に近づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年国語

9月6日 2年国語
教科書に載っている「いろんな おとの あめ」「空に ぐうんと 手を のばせ」という詩を、身振り手振りをつけて表現しています。披露している子も見ている子も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 1年算国語

9月3日 1年算国語
「おおきく なあれ」という詩の朗読を発表しています。ぶどうやりんごの感じを動作で表しながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 3年算数

9月3日 3年算数
長さの学習をしています。教室や廊下の部分の長さ、身の回りの物の長さを測っています。予想をしてから、メジャーで測って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより