2月2日の上郷中学校(9)
きれいな青空をバックに、公務手さんが松の木の剪定をしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(8)
快晴の青空でした。
おかげで屋上設置の太陽光らよる発電量も、あまり見ない大き目の数字になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(7)
特別支援学級の家庭科の授業です。
和食すごろくに挑戦中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(6)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(5)
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(4)
2年生の給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(3)
2年生の給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(2)
特別支援学級の理科の授業です。
礫岩や砂岩の観察をするために、グランドで土を集めているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の上郷中学校(1)
2年生の体育の授業です。
寒い時期になってから、授業の初めにランニングをしてからだを鍛えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! その2 【2年4組 給食の時間】
また、写真を撮りに足を運ばせてもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! その1 【2年4組 給食の時間】
いただきます!の写真です。
全員が入るように撮ったのですが、一枚がブレてしまい、全員が映っていません。 また、機会を見つけて、撮り直しに行きますね。 2年4組の皆さん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、湯豆腐が出ました 【2年4組 給食の時間】
今日の献立は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、おひたし、湯豆腐(みそタレ)、牛乳でした。
湯豆腐は、一つ一つパック詰めされ、温められたものでした。 熱いと言うより、ほんのり温かいといった感じでした。 みそタレをかけて、食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力して配っていました 【2年4組 給食の時間】
給食を席に配る役目の生徒も、お盆を効果的に使い、仲間と協力して配膳をしていました。
担任の先生も積極的に配膳に手を貸していました。 待っている生徒は、静かに読書をしている生徒が目立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と準備が進みます 【2年4組 給食の時間】
素早く白衣を身につけた当番の手によって、準備が着々と進みます。
どの学級もそうですが、準備中の話し声が少なく、静かに配膳が進むようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目の終了とともに素早く動き始めます 【2年4組 給食の時間】
今日の給食準備の時間は、2年4組の教室にお邪魔しました。
4時間目の終了とともに、3階に上がると、担任の先生がワゴンを運んでいました。 教室では、飛沫防止ガードの設置、配膳台の準備が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まで、あと19日 〜今日の登校風景4〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうそんなになるのですね。 カレンダーで卒業式の3月3日までを数えたら、たしかに今日は、あと19日になりました。 「休まずに毎日登校できるように、頑張ろうね!」と言うと、「ハイ!」とにっこり返事をしてくれました。 正門前は、かなり危険な場所です 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西門前と違い、時間による交通規制がかかっていません。 したがって、ひっきりなしに車やバイクが通行します。 しかも正門前は、T字路になっているため、左折・右折・直進の車両が入り混じります。 さらには、正門から学校へ進入する車両もあります。 入るだけの車なら良いのですが、お子さんを送ってくださった方の車は正門から再び出るしかありません。 そういった中を、徒歩通学者と自転車通学者が行き交います。 もし、西門を使う人数と同じ人数が正門を使っていたら、たいへんなことになっているでしょう。 大きい声であいさつをして、通り過ぎます 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、一人一人のあいさつを聞いていると、正門を通る生徒の方が大きく聞こえます。 正門の方がざわざわした感じがなく、静かだから、そう感じるのかも知れません。 複数で固まって登校する生徒が少ないため、一人一人がしっかり声を出しているせいかも知れません。 でも、中には聞き取れないような声の生徒もいます。 今日は私立・専修学校一般入試の2日目です 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、今日も一部の私立高校や専修学校で一般入試が行われます。 昨日に比べると、受験する生徒の数が少ないので、今日は3年生も6時間授業を行います。 今日も良い天気に恵まれました。 寒さは、昨日より厳しくなりそうです。 今日の「いただきます!」 その2 【2年5組 給食の時間】
みんなの顔が映っているかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|