2月7日の上郷中学校(3)
3年生の給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の上郷中学校(2)
3年生は卒業に向けて様々な企画が進行中なので、担任の先生に写真を撮るように頼まれているであろう女子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の上郷中学校(1)
特別支援学級の理科の授業です。
「地層のでき方」を推測して、みんなの前で発表しています。 ![]() ![]() 「上中魂」第40号を掲載しました 〜卒業式の計画を一部変更しました〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お子さんが持ち帰ると思います。 紙とホームページの両方でご覧ください。 学習用タブレット(横長画面)で見るのがおすすめです。 上中魂 第40号 新型コロナウイルス感染症の流行の状況を踏まえ、3月3日の卒業証書授与式の計画を一部変更しました。 式場内の「密」を回避し、感染リスクを軽減させるための措置です。 参加者は少なくなりますが、卒業生の門出を祝う気持ちは変わりません。 写真は、卒業式に華を添える校旗登壇の新メンバー(2年生)と、早朝から練習に励むメンバーの様子です。 暦の上では、今日から春です 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暦の上では、春の始まりの日です。 昨日は、恵方巻を口にしたり、豆まきをしたりしたのでしょうか? 我が家でも、夕飯のテーブルには恵方巻が並んでいました。 また、簡易的な豆まきもしました。 鬼は誰がやったって?まあ、ご想像のとおりです。 ご承知のように、寒気がやってくるようです。 明日と明後日は雪が降るかもしれないという予報です。 体調を崩されませんように。 2月4日の上郷中学校(22)
卒業式までの残り登校日数は17日間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(21)
卒業式までの残り登校日数は17日間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(20)
3年生の帰りの会のひとこま。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(19)
お楽しみ会、感謝の会、学級レク・・・計画、準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(18)
卒業までの17日間、笑顔あふれる毎日でありますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(17)
級友と過ごす時間も残りわずか。
一瞬一瞬を大切に。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(16)
卒業までの残り少ない時間の中で、いろいろな計画を進める3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(15)
思い思いの時間を過ごす3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(14)
テスト週間に合わせて、定期教育相談を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(13)
テスト週間に合わせて、定期教育相談を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(12)
進路情報の掲示が貼り替えられていました。
私立高校、専修学校の入試がひと段落して、公立高校の過去の面接内容の掲示に変わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(11)
今日の給食のメニューです。
生徒に人気のりんごパンとコーンチャウダーでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(10)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(9)
感染予防の観点から、配膳された給食を増やしたり減らしたりするのは、担任の先生が行っています。
![]() ![]() 2月4日の上郷中学校(8)
1年生の給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|