12月20日(木)働く人2
3・4年生総合的な学習の時間。
2人目はNPO法人で山村を盛り上げるための活動をしている本校の地域コーディネーターの方のお話です。 子どもたちは、先生を迎えるにあたり、自分たちで黒板にイラストをかいています。 そのためか、講師の先生はお二人とも熱心にお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(木)働く人たち
3・4年生総合的な学習の時間
萩野地区に在住する方を地域講師としてお招きし、仕事についてお話していただきました。一人目は、森林組合に努めていらっしゃる方です。実際に山林に入って間伐などをしています。その意義について語っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)平均アクセス数過去最多更新!
本校ホームページの1日あたり平均アクセス数が、98となり、過去10年の最高を記録しました。
多くの方々にご覧になっていただきとてもうれしいです。 今後も子どもたちの活躍をアップしていきます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 1月19日(水)クイズ2
5・6年生外国語科。
課題文を読み4択で答えます。 結構難しいです。 ちなみに写真の解答は別の問題ですのであしからず。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)国あてクイズ
3・4年生社会。前回は理科でした。今回は社会の地図を見ながら国の位置を当てます。「ケニア」どこかわかりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(火)星の学習
3・4年理科。
この後、本校新設工事時(約30年前)つくられました「プラネタリウム」で星の動きを学習しています。結構本格的なものですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(火)蒸発させると
5・6年理科。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(火)毛筆
3・4年生書写。
字を丁寧に書くと、「白馬」の王子がやってくるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(火)鍵盤ハーモニカの練習
1・2年生音楽。
本校は少人数ですので十分な間隔を空けての学習ができます。 引き続き感染症対策を講じながら授業は行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室8
疲れも忘れおわりの時間いっぱいまですべっていました。
明日大丈夫かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室7
午後の練習2
中上級者用の斜面にも挑戦です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室6
午後。はじめてリフトに乗る子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室5
昼食 記念撮影
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室4
午前中の練習風景2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室3
午前中の練習風景1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室2
グループごとにわかれて準備運動。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)スキー教室1
開会行事
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)小中交流会
足助中学校にて行われた小中交流会に参加してきました。
学校紹介やレクリエーション、部活動見学など楽しい企画が盛りだくさんでした。 6年生の2人も入学が楽しみになったようです。 萩野の卒業生も、それぞれの役割を立派にはたしていました。さすがですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(木)チーム対抗で復習
3・4年生理科。今までの復習を担任がクイズ形式で行っています。
チーム名が、「スーパーミカン」と「生ハムドラゴンズ」です。 どちらのチーム名もつっこみどころ満載です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(木)遊び方を説明
2年生国語。昨日作成していたおもちゃが完成しました。その説明をまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|