★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

9/7 教育相談日課

今日から10日まで,日課を変更して教育相談をしています。
教育相談の時間,他の児童は読書や図書委員会が企画した絵手紙を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業の様子

3年生の理科は,「植物の育ち方」を学習しています。今日は,ヒマワリとホウセンカの違いを調べるため,ホウセンカの観察をしてヒマワリとの違いや気づいたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 砂利を入れました

階段坂の入り口に,6月に続き砂利を160Kg入れました。6年ほど前にウッドチップを入れて転圧したのですが,大雨が降るたびに流れ出してしまうので,昨年度より様子を見ながら砂利を入れてぬかるみを無くすようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年お米作り −除草と稲の観察5−

夏休みを過ぎ,稲が黄色く色づいてきました。タブレットで写真を撮って比較したり,田んぼの周りの草を取ったりして,収穫に向けて準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 授業の様子

1年2組の図工は、「おってたてたら」の学習をしています。折り紙に魚や動物、建物などを書いて二つに折って,切り取って立てます。高さを替えたりたくさん並べたりして,イメージを膨らませながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 グリーンカーテン

夏休み前に子どもたちが植えた植物が大きく成長しました。1年生の教室の前にはアサガオとフウセンカズラが元気に育ち,2階まで伸びました。4年生のベランダで育てているゴーヤも育ち,たくさんの実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 「交通安全5つの誓い」の看板

夏休み中に、運動場の朝礼台後ろの壁にあった「交通安全5つの誓い」の看板を、交推協で新しく作り替えました。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたら、毎週木曜日に全校で唱和して交通安全に対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 朝の会の様子

夏休み明けの朝の会。子どもたちは4月当初のように,適度な緊張感をもって担任の先生の話を聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 夏休み前オンライン集会

6年生の教室からオンライン集会を行いました。熱中症の防止と密を避けるために教室で行いました。各担当の先生も自分の教室から全校に向けて話をしました。

      【校長先生の話】 ⇒ 学校だより4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 「ひまわりおやさいや」開店

今日の午後業間に職員室前で、ひまわり学級の子どもたちが、朝収穫した野菜を販売しました。トマト、きゅうりやピーマンなど新鮮な野菜が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA生安だより

   「生安だよりNo2」をアップしました。⇒ 生安だよりNo2
画像1 画像1

7/19 キーボードの使い方

タブレットにはキーボードを接続できます。2限目に,6年生が2年生にキーボードの使い方を教えました。6年生のアドバイスを聞き,入力ソフトを使って楽しみながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 5年お米作り −追肥と稲の観察4−

5年生の田んぼの稲が順調に育っています。追肥をして,タブレットで写真を撮り成長の記録を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 5年租税教室

税務署の職員の方を講師にお迎えして、税について学習しました。税金の使われ方を知り、私たちが幸せな生活を送るためには、税金が必要だということを学びました。また、お金に視点を当て、一億円の重さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 授業の様子

5年生の体育は表現運動で、「ソーラン」の練習をしています。タブレットの映像を見ながらグループごとに動きを確認したり、教え合ったりしながら活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 夏休み前通学団会

夏休みを目前に控え,登下校の反省や夏休みの生活について確認をする通学団会を行いました。PTA生活安全委員(地区長)の皆さんにも参観していただき、気づいたことや感想を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 授業の様子

1年生の生活科で,シャボン玉名人の校長先生が講師になり,道具を持ち寄っていろいろな形のシャボン玉を作りました。ただ作るだけでなく,大きさや形や組み合わせなどを工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年飯野川調査

4年生は,アイシン環境学習プログラムで環境学習を行っています。今日は,これまでの学習を踏まえ,飯野川へ実態調査に行き,学校にもどってから,生き物にとってよい環境なのか,生き物が多く棲む川にするにはどう関わっていけばいいかなど,問題意識をもって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年障がいを理解する実践教室―手話体験―

手話講師の井上さん・手話通訳の竹内さんから、自分の名前の紹介と童謡「にじ」の手話を教えていただきました。次の全校集会では、「にじ」の曲に合わせて全校児童で手話を体験する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 1年校外学習

生活科の学習で,トヨタ自然観察の森へ行きました。レンジャーさんから木や植物の説明を聞き,生き物ビンゴで振り返りをしました。日頃から何気なく見ていた木や植物に興味をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

過年度の学年通信

PTA

その他

地域支援室だより