つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

11月13日 学芸会

11月13日 学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 学芸会

11月13日 学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 学芸会

11月13日 学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 5・6年学芸会に向けて

11月12日 5・6年学芸会に向けて
シリアスな演技にも磨きがかかり、いよいよ最後の仕上げです。胸に迫る5・6年生の劇に乞うご期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 3・4年学芸会に向けて

11月12日 3・4年学芸会に向けて
最後の仕上げにいつも以上の集中力を発揮しています。動きの速さや声色まで気を配っていました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 1・2年図工

11月12日 1・2年図工
身近なものを使って、自分で考えた楽器を作っています。形やどんな音が出るかを確かめながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 学校の紅葉

11月11日 学校の紅葉
寒暖差の大きい日が続いています。学校のモミジやイチョウもきれいに色づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 給食の準備

11月11日 給食の準備
新盛小学校では、給食当番や清掃をA・B・Cの3つの縦割り班で行っています。今週はB班が給食当番です。11月に入り、1年生も当番活動に参加しています。協力して、給食の配膳を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 1・2年外国語活動

11月10日 1・2年外国語活動
レッド先生と一緒に果物や野菜の名前を発音していました。ジェスチャーを加えながら、身体も使って表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 読み聞かせ

11月10日 読み聞かせ
今日の低学年の読み聞かせは、まず「この指パパ♪」で始まる歌を聴きながら、手遊びを楽しみました。続いて「だんごどっこいしょ」を聞きました。どちらも楽しく、笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 読み聞かせ

11月10日 読み聞かせ
今日の高学年の読み聞かせは、「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険」です。絵も美しく、みんな引き込まれるようにお話を聞き、絵本に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 校内学芸会

11月9日 校内学芸会
今週の土曜日の学芸会本番に向けて、どの子も一段と集中して演技や係の仕事に取り組んでいます。今までで一番の劇や暗誦になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5・6年国語

11月8日 5・6年国語
「海のいのち」の登場人物の気持ちを読み取る学習をしています。大人が読んでも歯ごたえのある作品に、それぞれがじっくりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3・4年学芸会に向けて

11月8日 3・4年学芸会に向けて
いよいよ大詰め。動作の一つ一つに磨きをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年算数

11月8日 1年算数
文章問題を読んで式を立てています。なぜ、引き算にしたのかを一生懸命説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより