1月26日 その5
5年生作品その2 交流館に展示したものです。
地域の先生を呼んで教えてもらったね。 自分たちでもよく調べて、まとめましたね。 地域の方々から、ありがたい感想をいただきました。 感謝です。 1月26日 その4
5年生作品 交流館に展示したものです。
地域の文化・伝承について ジオラマ〈20年後の姿) すてきな未来、良さの継承…。 素晴らしいですね。 1月26日 その3
スーパーやまもも本日が最終日でした。
「呼び込み」も「お金の数え方」も「接客」も「協力しての片づけ」も上手になったよ。 がんばったよ。 1月26日 その2
今日、学校に来ていない子は、13人です。
久しぶりの二けたです。 1月26日 その1
1年生 体育で表現運動を学習していました。
ちょうど終わって本時の振り返りをしているのですが、お題が素晴らしいです。 「ライオンと蛇とのたたかい」「夢中でバナナを食べ続けるおさるさん」「ゾウの水遊び」「見事なジャンプのイルカショー」などなど。 この授業のために子どもたちができそうなお題を考えた先生も素晴らしいです。 今日は一つのお題についてグループで表現したようです。 写真が撮れるとよかったです。 1.25 新型コロナウイルス感染症の予防について
本日、文書でも児童を通して配布しました。
市内の小中学校、同じ内容の文面で出しています。 通常の学校を継続したいと思っています。 ご協力お願いします。 ご一読ください。 R4.0125 新型コロナウイルス感染症の予防について 1月25日 その14
4の2です。「総合的な学習の時間」です。
福祉実践教室に向けて障害や福祉について調べたことを交流しています。 よく調べたね。 1月25日 その13
2の2です。 国語です。
友達が見つけてくれた「すてき」を読んで感想を書こう。 「心が温かくなったな」 「みんな自分のことわかってくれているんだな」 「嬉しかったな」 1月25日 その12
2の1です。図画工作です。
ストローを引っ張って動く仕掛けをつくります。 「見て見て!」 1月25日 その11
猿投山です。
雨が降りそうです。 1月25日 その10
3の2です。 音楽「ゆかいな木琴」
木琴・指揮者にチャレンジ! 1月25日 その9
3の1です。算数の問題の答え合わせをしています。
文章題は、問題を大画面に映して、みんなで共有化しています。 1月25日 その8
もうひとつ6年生の算数少人数指導です。
まとめの問題です。 先生が発問しているわけではありませんが、 「手を挙げているところが映るとかっこいいから、手を挙げな。」 の声に多くの子が手をあげました。 いいですね。はなまる! 1月25日 その7
6年生の算数の少人数の授業です。
まとめの問題を解いています。 1月25日 その6
4の1 算数です。
脳みそいっぱい考えています。 1月25日 その5
5年生です。理科です。
対面式となる理科室での実験は控えています。 教室でできる範囲での実験を行っています。 「振り子の動き」です。 振り子の長さと1往復の所要時間の関係は? 振り子のおもりの重さと1往復の所要時間の関係は? 振れ幅と1往復の所要時間の関係は? 1月25日 その4
1の2です。今度入学する1年生にお手紙を贈るための話し合いをしています。
どんなことを書こう? いっぱい教えてあげたいね。 新入生には手渡しできませんが、入学説明会にお家の方が来た時に渡したいなと考えています。 1月25日 その3
1の1です。生活科 昔の遊びを楽しんでいます。
「できた!」って喜ぶ声が聞こえてきますね。 「昔の遊び名人」(地域ボランティアの方々)のみなさん。 来年は加納小の1年生に昔遊びのコツを教えてくださいね。 1月25日 その2
やまもも1・2組です。
みんな真剣に勉強しています。 1月25日 その1
やまももタイムの運動場です。
楽しそうに遊んでいますね。 |
|