4月28日(水)ひみつきちを作ろう
1・2年図工。ドーム型だったり、ボックスタイプだったり、工夫しています。
4月27日(火)かげ
3・4年生理科。影の学習です。
4月27日(火)園小連絡会
こども園の先生が訪問され、新1年生の授業の様子をご覧になりました。その後、本校職員と情報交換会をしました。成長した姿をお見せすることができました。
4月27日(火)毛筆
3・4年生書写。手本を見ながら丁寧に書きます。
4月27日(火)楽器練習
5・6年音楽。
4月27日(火)事典の使い方
3・4年生国語。図書館司書から事典の探し方、使い方について学びます。
4月26日(月)しょうゆづくり 天地返し2
はじめは3日一回。だんだん回数を減らします。
4月26日(月)しょうゆづくり 天地返し1
先週金曜日に仕込みましたしょうゆの天地返しです。ただ、器に移動するだけでなく、こつが必要です。
4月26日(月)絵の具の使い方
3・4年図工。水を効果的に使うことを教わります。
4月26日(月)毛筆
5・6年書写。筆遣いに気をつけて書きます。
4月26日(月)育て方を調べる
1・2年生活科。育てたい野菜の栽培方法について図書館の本で調べます。
4月23日(金)しょうゆづくり5
最後に、講師の方から、今後のケアについて説明がありました。天地返しが重要です。児童代表がお礼の言葉を言いました。
終了後、ひまわりネットワークの方からインタビューを受けました。 4月23日(金)しょうゆづくり4
最後に、樽に少しずつ井戸水を入れていきます。
4月23日(金)しょうゆづくり3
一方で、井戸水を汲みに、お隣に住まわれる方の本物の井戸から水を汲みます。ちゃんと飲めるそうです。
4月23日(金)しょうゆづくり2
まずは、大豆と小麦まぜた「麹」に塩を混ぜます。
4月23日(金)しょうゆづくり1
本校で、初めて行う醤油づくり体験です。
上:講師の先生は、長野県の方です。 中:校長より「萩野しょうゆ150」というブランド名にすると話がありました。 下:この活動に、ひまわりネットワーク、FMとよた、中日新聞、矢作新報の方が取材に来てくださいました。 4月23日(金)三角山登山4
帰りの方が大変だったりします。緑色のジャケットを着ている方は、地域のボランティアです。今年度、保護者や一般の付き添いを募集しませんでしたので、とても心強かったです。ありがとうございました。
4月23日(金)三角山登山3
恒例の山頂で誓いを叫びます。春は今年度の目標です。一輪車に乗れれるようになるとか、低学年のお世話をしっかりしたいとかなど、それぞれの思いを発表しました。
上:デジベル測定器で声の大きさも競います。 下:富士山の被り物をする教員。数名にうけていました。 4月23日(金)三角山登山2
今年度は自然ビンゴをしながらゆっくり間隔を空けて登ります。
4月23日(金)三角山登登山1
天気に恵まれました。学校から登山口までは徒歩5分です。
|