ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【運動委員会 ラジオ体操】11/15

朝夕の冷え込みに秋の深まりが感じられる季節になりました。運動委員会では、週の始めにラジオ体操をすることで縮こまりがちな体のウォーミングアップをしようと、今日から各クラスでラジオ体操をすることにしました。初日の今日は、少し恥ずかしそうな表情の委員もいましたが、クラスみんなで取り組んでくれて一緒に笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図書館整備ボランティア】11/12

ボランティアの皆さんにお集まりいただき、本の修理や図書館の環境整備を行っていただきました。子どもたちの大好きな本は、借りたり手に取ったりする頻度が高く、傷みも早いです。1冊ずつ丁寧に修理していただくことで、これからも子どもたちが喜んで読むことができます。また、季節に合わせ、クリスマスバージョンに図書館も模様替え。11月15日から図書館まつりが始まります。多くの子どもたちが、わくわくしながら図書館に足を運ぶことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 低学年】11/12

読み聞かせグループ「おはなしの森」の1〜3年生への読み聞かせ。深まる秋の季節に合ったお話や心温まる物語をボランティアの皆さんが選んできてくださいました。読書の秋、本への関心を深めることで、今度は自分でも読んでみたいなという気持ちが子どもたちの心に湧いてきていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【グランパスボール教室 2年】11/11

2年生も、グランパスボール教室でサッカーの基本的なボールさばきや動き方を教えていただきました。練習の後の試合では、どの子もみんな、夢中になってボールを追い、サッカーの楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【グランパスボール教室 1年】11/11

名古屋グランパスによるグランパスボール教室が行われました。初めに1年生。サッカー大好きな子もあまり慣れていない子も基本的なボールの蹴り方を教えていただき、楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 1の2】11/10

1年2組が生活科の学習の一環でトヨタの森に校外学習に行きました。きれいな木の葉やドングリ、キノコを見つけたり、キンカンの葉っぱをほんのちょっとかじってみたりして、紅葉で色付いたトヨタの森の秋を、五感を使ってたくさん体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交流館の見学 2年生】11/10

2年生が生活科の学習の一環で益富交流館に校外学習に出かけました。多目的ホールや会議室などを見せていただき、地域の多くの方が利用されていることを館長さんから教えていただきました。先日のふれあいまつりにも古瀬間小の子がたくさん訪れていました。地域の憩いの場でもある益富交流館を見学させていただき、一層身近に感じることができました。
今回も多くの保護者ボランティアの皆様が児童の安全を見守ってくださいました。ボランティア及び益富交流館の皆様に担任一同、心より感謝申し上げます。
【保護者ボランティアの皆様のご協力は、「地域学校共働本部」の活動の一環です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 1の1】11/9

1年1組が、生活科の学習の一環でトヨタの森に校外学習に出かけました。あいにくの雨天でしたが、子どもたちは、カッパと長靴を身に着け、2つの班に分かれて隊長さんに付いて森に出発!どんぐりや色づいた木の葉、キノコなどを教えていただいたり、一本橋をバランスを取りながら渡ったりしました。子どもたちは五感を使い、秋の里山を思う存分満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【防犯教室 2・3・4年】11/9

地域安全指導員さんに来校していただき、2・3・4年生が「子どもの防犯教室」を行いました。不審者に遭った場合、大声で叫ぶこと、不審者につかまれた場合は地面に寝転び、「じたばた」と足を動かして不審者の向う脛をけるようにすること、防犯ブザーはすぐに使えるようにランドセルの肩ベルトについている「防犯ブザーフック」につけるとよいことなどを実演をしながら教えていただきました。
万一不審者に遭った場合、教えていただいたことを生かし、自分の身を自分で守ることができるようにしてほしいと思います。ご家庭でもお子さんと安全な行動について話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校訪問】11/8

学校訪問では、よりよい授業づくりを目指して、指導員の先生や教育委員会の先生方にご指導をしていただきました。先生たちは、授業改善に向けてグループごとに真剣に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校訪問 5年2組】11/8

学校訪問、5年2組は代表授業として教育委員会の先生方、学校中の先生方に体育「目指せ!シンクロ率100%!」の授業を見ていただきました。機械運動の学習に「シンクロマット」を取り入れ、マット運動の技能を高め合うとともに仲間と息を合わせよりよい演技を目指すことが目標です。授業では、発表会に向けて各自の課題やグループの目当てに向けて練習し、撮影した動画を見合い、互いにアドバイスしたり励まし合ったりしていました。マット運動の学習にタブレットを活用し、自分やグループの動きを確かめ合う学びのスタイルに「子どもたちが主体的に取り組むことができていて素晴らしい」とのお言葉をいただきました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校訪問 5年1組、6年生】11/8

学校訪問、5年1組は、学級活動「たった一言のちがいが」、6年1組は、外国語「We all Live on the Earth.」、6年2組は、道徳「誠実に生きる」の授業を見ていただきました。
ほんの少しのニュアンスで伝わり方が違ってしまうことを考えるネットモラルの授業や、生態系をテーマに外国語のコミュニケーション活動を通して伝え合う授業、誠実をテーマに主人公の心の動きをタブレットパソコンのポジショニング機能を活用して交流し合う道徳の授業など、子どもたちは真剣に学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校訪問 4年生】11/8

学校訪問、4年1組は、総合「給食からエコを考えよう」、4年2組は、社会「残したいもの伝えたいもの」の授業を見ていただきました。給食で工夫されている「エコ」や地産地食について考えたり、愛知県内の伝統・文化について学び、保存についての課題を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校訪問 3年生】11/8

学校訪問、3年1組は、国語「サーカスのライオン」、3年2組は道徳「まどガラスと魚」の授業を見ていただきました。登場人物の気持ちを想像し、物語の読みを深め合ったり、正直に行動することの大切さについて考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校訪問 2年生】11/8

学校訪問。2年1組は国語「宝物を紹介しよう」、2年2組は、「かけざん(1)」の授業を見ていただきました。自分の宝物を大型テレビに映して紹介したり、かけ算の意味や式の立て方について意欲的に発言したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校訪問 1年生】11/8

豊田市教育委員会の学校訪問がありました。学校訪問は、教育委員会の先生方に古瀬間小学校の取組や子どもたちが頑張っている様子を見ていただく機会です。
どの学級の授業でも子どもたちが真剣に学習に取り組み、意欲的に発言したり、仲間と学び合ったりしていて、「子どもたちが大変よく頑張っていますね。」とお褒めの言葉をいただくことができました。
1年生は、1組が音楽「せんりつでよびかけあおう」、2組が算数「かたちづくり」の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【Gレンさん、ありがとう】11/4

11月のグリーンレンジャー定例会を行いました。新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いてきましたので、やっと皆様にお集まりいただくことができるようになりました。通学路の工事や注意箇所について連絡したり、子どもたちの登下校の様子についてお聞きしたりしました。終了後には、一斉下校の子どもたちと一緒に歩いていただきました。毎日、Gレンの皆様が子どもたちを見守っていただいているおかげで、安全に仲良く登下校することができています。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体力向上補助指導員の先生、ありがとう】11/4

5年生は、体育の授業に「シンクロマット」を取り入れています。「シンクロマット」は、グループのみんなで技を高め合い、息を合わせた演技をすることが目標です。
今日は、週に1回の体力向上補助指導員の先生が来てくださる日。苦手な技について、こつを教えていただいたり、補助をしていただいたりして、「なるほど」「そうやればいいんだ」とたくさん気付くことができました。
発表会では、グループごとの演技を互いに見合う予定です。「シンクロマット」を通して仲間と励まし合ったり、体力向上補助指導員の先生に教えていただいたりして、楽しくマット運動の学習に取り組むことができています。

【体力向上補助指導員の先生による指導は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【環境整備、ありがとう】11/4

校務手さん、校内整備員さん、地域のボランティアの方が、草刈りや花壇の苗植えなどの環境整備をしてくださっています。おかげで、校舎前や正門前、プール横の花壇には、いつもきれいな花が咲いています。また、中庭の草刈りや池の掃除を校内整備員さんがしてくださっています。きれいな池で昨年生まれたニシキゴイの赤ちゃんもぐんぐん大きく育っています。

【校内整備員さんの活動は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【鍵盤ハーモニカ 大好き】11/2

新型コロナウィルス新規感染者が減少し、学校では少しずつ本来の学習活動ができるようになってきています。1年生では、広い教室でしっかりと換気をすることに配慮して、鍵盤ハーモニカの学習を始めました。ずっと我慢していた鍵盤ハーモニカが吹けるようになり、子どもたちは楽しみながら練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28