家庭科 整理・整とんやそうじの必要性を考えよう(5年2組)
5年2組の今日の家庭科のねらいは、「整理・整とんやそうじの必要性を考えよう」です。散らかっている部屋にいて困ったことを思い起こし、それに対する改善策を考えていました。住みやすくするためには、工夫が必要です。整理・整とんをしたり、片付ける場所を決めておいたりするという意見が子どもから出ていました。「必要でない物は捨てる」という意見も出ていました。その通りです。
【校長室から】 2022-01-26 11:35 up!
道徳 おふろばそうじをやってみて(1年2組)
1年2組の道徳は、「おふろばそうじ」についてみんなで考えていました。自分の経験から、おふろ場そうじをしてほめられてうれしかったことやきれいになったおふろ場を見て、そうじが楽しくなったことを発表していました。がんばってやってよかったという気持ちをもち始めていることが分かりました。
【校長室から】 2022-01-26 10:32 up!
1月26日朝の様子
今日は、太陽の陽ざしがまぶしく届いています。日の光を見ると、暖かさを感じます。
教室を回ると、すでに朝の会が始まっていました。朝の会は、子どもたちの手で進められます。係からの連絡があったり、スピーチやその日のめあても自分たちで決めます。4年生では、クラスもっとよくするための提案があり、子どもたちの前向きな姿が見られました。今日も、1日がスタートしました。
【校長室から】 2022-01-26 09:08 up!
算数 いろいろな形の三角形をなかま分けしよう(3年2組)
今日の3年2組の算数は、三角形の学習です。めあては「いろいろな形の三角形をなかま分けしよう」です。配られた9つの三角形を、注目するところを明らかにしてなかま分けをします。まずは自分の考えをもち、グループでも話し合います。自分の考えを分かりやすい言葉で説明している子が多くいました。
【校長室から】 2022-01-25 14:52 up!
図工 彫り進み版画 −残したい寿恵野の風景−(5年3組)
5年3組の図工は、版画の学習です。今は、下絵を各段階でした。テーマは「残したい寿恵野の風景」です。子どもたちが、学校の中で大事にしたいところを考え、彫刻刀で表現します。どんな風景を子どもたちは選ぶのか、興味津々です。
【校長室から】 2022-01-25 12:35 up!
体育 地球まわりでクルクル回っています(1年1組)
1年1組の体育は、鉄棒です。今日は、みんなで「地球まわり」に挑戦していました。鉄棒を腕を交差させて握り、両足を鉄棒にかけます。かけた足を外すと、体がクルクル回ります。しっかりと鉄棒を握ることがポイントです。
【校長室から】 2022-01-25 11:33 up!
2年生学習発表会準備
2年1組と2年4組の皆さんが、学習発表会の時の動きの練習をしていました。2クラスがコの字型のように座り、順番に一人ずつスクリーンの横に立ちます。その後、ビデオに向かって発表をし、もとの位置に戻ります。話す言葉は、ばっちり準備OKです。
【校長室から】 2022-01-25 11:25 up!
1月25日朝の様子
今日は、どんよりとした曇り空が広がっています。日の光が届かない分、肌寒さも感じます。
教室を回ると、6年生の廊下には「将来の姿像」の力作が並んでいました。完成間近です。素直な子どもたちの気持ちが伝わってきます。6・7・8組さんは朝の体操が終わったところでした。使ったマットをみんなで協力して片付けていました。4年生は、総合のまとめでパワーポイントのスライドを作成中です。みんな真剣な様子です。
今日も、1日がスタートしました。
【校長室から】 2022-01-25 09:04 up!
4年学年通信 1月24日号
【各学年から】 2022-01-24 17:41 up!
大豆はかせになろう 学習発表会準備(3年1組)
3年1組の皆さんが、体育館で学習発表会のリハーサルを行っていました。大豆について学び、まとめてきた3年生です。お家の方の目の前で発表することは叶いませんでしたが、学習してきたことを目の前にお家の人がいると思って、しっかりと発表したいと意気込んでいます。このリハーサルでも、とてもよい動きをしていました。自信をもっていきましょう。
【校長室から】 2022-01-24 14:33 up!
なかよし活動 みんななかよし
1年間のなかよし活動を通して、子どもたちの距離はずいぶん縮まりました。今日も、5年生からのゲームの進め方の説明の後は、よい雰囲気で活動が進んで行きました。マスクはしていますが、笑顔がいっぱいの楽しい時間いなりました。
【校長室から】 2022-01-24 14:01 up!
なかよし活動 はじめてのリーダー
今日のなかよし活動は、5年生が企画した内容を5年生が中心となって進めました。活動内容はもちろん、説明の内容や言葉についてもしっかり吟味をしてから今日を迎えました。どのグループも、楽しい雰囲気の中、スムーズに活動を進めていました。最高学年になる心構えをもち始めた5年生です。
【校長室から】 2022-01-24 13:54 up!
国語 むかしばなしをしょうかいしよう(2年2組)
2年2組の国語は、本の紹介カードを作成する学習でした。今回のテーマは「むかしばなし」です。自分の選んだ昔話の中で、おもしろいと思うところをクラスのみんなに伝えます。教科書に載っている「かさこじぞう」を選んだ子もいました。教科書の文と少し違うところもあることを発見しました。
【校長室から】 2022-01-24 12:41 up!
雪だるま読書週間が始まります(1月24日〜2月4日)
今日から2月4日までの間、雪だるま読書週間が行われます。各学年の目標は、低学年=4冊以上、中学年=150ページ以上、高学年=200ページ以上です。読破賞めざしてがんばってください。その他、図書委員会の楽しい企画もあるようですのでお楽しみに。
【校長室から】 2022-01-24 10:03 up!
1月24日朝の様子
今朝は、風は少しありましたがいつもより比較的暖かい朝を迎えました。
教室を回ると、2年生トイレのスリッパの状態に花丸がついていました。1週間意識すると、最後にはきれいな状態になることが分かります。次は、意識しなくてもできるように。6年生が卒業式の歌の練習をしていました。「心を込めて」が目標です。5年生は、今日6年生に変わり、なかよし活動をリードします。みんなで助け合って会を進めてください。今週も、スタートしました。
【校長室から】 2022-01-24 08:58 up!
3年学年通信 1月21日号
【各学年から】 2022-01-21 17:14 up!
2年学年通信 1月21日号
【各学年から】 2022-01-21 17:13 up!
社会 歴史を学ぶことは日本を知ること(6年4組)
6年4組の社会の授業は、歴史の授業です。今は明治時代初期のところを学習しています。江戸時代から大きく変わろうとしている日本の世の中の様子を学習している中で、今につながる資料もあります。教科書の廃藩置県の地図には、今も使われている地名があり、子どもたちも反応していました。北海道がないことにも気づいている子もいました。
【校長室から】 2022-01-21 15:30 up!
算数 表を使って、いろいろな組み合わせを考えよう(6年2組)
6年2組も、算数の授業をしていました。今日の問題は「バニラ、ストロベリー、チョコ、抹茶の4種類のアイスから3種類を選ぶ組み合わせを考えよう」です。子どもたちは、はじめ「4つから3つを選ぶ組み合わせ」を一生懸命考えていましたが、「1つを選ばない考え」も出てきて納得していました。
【校長室から】 2022-01-21 14:47 up!
算数 算友で習ったことを復習しよう(5年2組)
5年2組では、算友を使って算数の多角形の学習の復習をしていました。習ったことを定着させるには、問題を一度解くだけでなく、繰り返しいろいろな問題に取り組むことが大事だと思います。授業で学習して終わりではなく、何度も繰り返す学習の仕方もありますね。
【校長室から】 2022-01-21 14:36 up!