学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

1月25日の上郷中学校(20)

3年生のすごい盛り付けを発見しました。
和風サラダがてんこ盛りです。
残菜ゼロに貢献してくれてありがとう!
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(19)

今日の給食のメニューです。
副食のメインは「ひきずり」でした。

・・・以下、農林水産省のウェブサイトからの引用・・・
名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。
すき焼きには牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにもとり肉が使われます。ひきずりに入れる「越津(こしづ)ネギ」は、江戸時代(えどじだい)に今の津島市越津町(つしましこしづちょう)で栽培(さいばい)されていたネギです。葉の青い部分もやわらかいのでおいしく食べることができますが、今では少ししか作られていません。

私(教務主任)は愛知県の出身ではないので、初めて知りました。勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(18)

3年生の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(17)

笑顔の素敵な3年生!
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(16)

1年生の体育の授業です。
素足で剣道頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(15)

対戦形式で実技練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(14)

3年生の体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(13)

1年生の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(12)

3年生の音楽の授業です。
「能楽」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(11)

1年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(10)

1年生の国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(9)

それぞれの考えた意見をグループ内で発表し合うときには、飛沫防止のアクリル板を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(8)

2年生の社会の授業です。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(7)

2年生の保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(6)

2年生の数学の授業です。

わかりづらいですが、写真に写っている列の女子はひざ掛けを使っています。
今日は、気温の割には空気が冷たく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(5)

2年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(4)

2年生の国語の授業です。
題材は太宰治の「走れメロス」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(3)

学級の時間に、入学試験の願書の記入をしていました。
一文字一文字ていねいにペンを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(2)

3年生の理科の授業です。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(1)

3年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 3年個別懇談会
2/3 1年2年学習診断テスト

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動