胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました 〜2年生応急手当講習 その1〜密を避けるため、二部に分かれて行いました。 実技講習を受ける前に、心臓突然死の具体的な症例や、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方について映像で学びました。 湯豆腐が出ました 〜今日の給食 その2〜湯豆腐にみそたれをかけて、いただきました。 湯豆腐と言っても、プラスチックのパックに入り、湯煎で温められたような湯豆腐でした。 ほんのり温かさが残っているような湯豆腐でした。 温かい給食で手を温めます 〜今日の給食 その1〜朝の暖かさとは違って、風がかなり強く吹き始めたため、日中は寒く感じました。 温かい給食が配られると、両手で食器を持ち、手を温めている生徒がかなりいました。 ポケットティッシュ入れを作っています 〜1年生の家庭科授業 その3〜こういった道具の管理をしっかり行なっていくことを、職員の間でつい最近、再確認しました。 ポケットティッシュ入れを作っています 〜1年生の家庭科授業 その2〜今日の授業では、まつり縫いの方法を動画で確かめていました。 動画は参考になりますよね。 ポケットティッシュ入れを作っています 〜1年生の家庭科授業 その1〜一言も話をせずに、黙々と針を進めていました。 新語・流行語大賞決まりましたね 〜図書室廊下の掲示物〜図書室廊下の掲示板にも、かなり前から写真のような掲示物が貼られていました。 大谷翔平選手がらみのワードでしたね。 まさに今年のMVPですね。 今年を表す一言は? 〜今日の黒板メッセージから〜
毎年恒例の新語・流行語大賞。
今日が発表日だということです。 よくそんなこと知っているなあと感心します。 1年生のある学級の黒板メッセージです。 そろそろ発表される時間でしょうか? 「今年の漢字」っていうのも、毎年ありますね。 狙うは満点!理科コンテストに向けて 〜今日の上中タイム 2年生その2〜ある学級の担任の先生は、「自分も満点目指して頑張ります!」と意気込みを聞かせてくれました。 担任の先生も挑戦するんだ? そりゃ、大変。 次の目標に向かって動き始めています 〜今日の上中タイム 2年生その1〜2年生は、2週間後に理科コンテストを実施することにしています。 コンテスト合格に向けて、学習に取りかかっています。 次の目標をすぐに設定するあたり、2年生の先生方は、そろそろ来年のことを考え始めているようです。 授業中のような学習風景でした 〜今日の上中タイム 3年生その2〜中間テストが終わっても、緩んだ雰囲気はあまり感じられません。 さすが受験生です。 授業中のような学習風景でした 〜今日の上中タイム 3年生その1〜社会科の歴史のプリントに取り組んでいました。 歴史の教科書や年表を使って、調べながら学習を進めていました。 あと何日登校すると、冬休みかな? 〜今日の登校風景3〜あと何日登校すれば冬休みになるのか、少し気になって調べました。 今日を含めて17日でした。 多く感じるか、少なく感じるかは、人それぞれ。 どう感じても、残された日数は同じ。 17日間ぐらいなら、少し無理な目標でもやり続けられそうな気がしませんか? 先月よりも、毎日1ページ分だけ自主学習の量を増やすなんてどうですか? 自分で行動を変えようとしないと、自然に変わってくることなんかありませんよ。 12月最初の朝は少し暖かかったです 〜今日の登校風景2〜気温はまずまず上がりますが、風が強い分、寒く感じるようです。 下校時に傘を忘れずに持ち帰ってくれますように。 12月最初の朝は少し暖かかったです 〜今日の登校風景1〜竜巻注意情報が出たり、稲光が光ったりしていました。 登校時刻には、雨もほとんど上がり、空には青空が広がり始めました。 傘を使って登校する生徒はおらず、運動場で朝部活を行うこともできました。 朝はずいぶん暖かく感じましたが、その後、冷たい風が吹き始め、朝よりも寒さを感じます。 12月がやってきたな!という感じです。 12月1日の上郷中学校(11)
3年生の総合的な学習の時間です。
12月1日の上郷中学校(10)
特別支援学級の数学の授業です。
12月1日の上郷中学校(9)
図書室からのお知らせを放送してくれた図書委員と学校図書館司書さんです。
12月1日の上郷中学校(8)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
12月1日の上郷中学校(7)
小さな秋見つけました。
|
|