ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【PTAあいさつ運動】12/20

PTA役員、委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。冬休みまで、あと4日。子どもたちは、クリスマスやお正月を心待ちにしていますが、寒さは日ごとに増してきています。毎日、優しく見守ってくださるグリーンレンジャーの皆様にも励まされ、温かい笑顔と「おはよう」の声掛けで、子どもたちは、「あと少し、頑張ろう」という気持ちになれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ活動、楽しかったよ】12/17

子どもたちが毎回とても楽しみにしているレッツ活動。今日は、運動場がぬかるんでいるため、雨天バージョンです。体育館や教室、特別教室などでいつもの仲間と仲良く活動。ドッジボールで低学年にボールを譲ってあげたり、ハンカチ落としのルールを優しく教えたり、椅子取りゲームの椅子を手早く並べたりする上級生の素敵な姿が随所で見られました。外は雨上がりの冷たい風が吹いていましたが、子どもたち一人一人は温かい気持ちで晴れやかな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しい外国語学習】12/17

6年生の外国語の学習にクリスマスにちなんだスペシャルゲストが登場!一気に教室が楽しい雰囲気になりました。
ALTの先生からイギリスのクリスマスについて紹介していただき、外国の文化への興味も広がりました。この授業には、2名の英語ボランティアもご協力いただき、子どもたちのコミュニケーション活動を支援してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 3・5・6年生】12/17

3・5・6年生の「おはなしの森」。クリスマスやお正月などの季節にちなんだ物語や地域に関するお話などを準備していただき、高学年の子どもたちも熱心に聞き入っていました。冬休み前で少し慌ただしい時期ですが、「おはなしの森」の皆さんの楽しい読み聞かせで、子どもたち一人一人の心がほっこり温かくなりました。
【「おはなしの森」の活動は、地域学校共働本部の活動の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校外学習 4年】12/16

社会科「クルマの町をつくる」の学習の一環として、トヨタ鞍ヶ池記念館に行ってきました。現在、4年生は社会科で豊田喜一郎さんについて学習しています。子どもたちは調べたいことを前もってたくさん書き出し、今日の校外学習をとても楽しみにしていました。トヨタ鞍ヶ池記念館では、自動織機の実演や、喜一郎さんの生い立ちDVD、自動車づくりの苦労が描かれているジオラマ、実際に作られた車の展示などがあり、みんな興味津々でメモを取っていました。実際に目で見ることで、副読本「とよた」だけでは分からなかった多くのことを知ることができました。
保護者ボランティアの皆さんの協力のもと、楽しく安全に校外学習を実施することができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年キャリア教育】12/16

WFP(国連世界食糧計画)で活躍されている方とオンラインでつなぎ、キャリア教育の授業を行いました。講師は、アフリカなどの70か国以上訪れ、多くの経験をしてきた方です。小学3年生のときに飢餓に苦しむ女の子をテレビで見て、「世界は不平等だ」と感じ、貧困に苦しむ人たちを救いたいと思ったそうです。「自分自身の様々な経験の一つ一つが今の私を作っている。一つ自分の軸を作ること。何があっても環境や誰かのせいにしない生き方をしてほしい。」と子どもたちに伝えてくださいました。
授業を受けて子どもたちは、「自分たちがいかに恵まれた環境にいるか考えさせられた。」「広い視野を持って様々な手段で夢に近づいている姿がかっこいい。」「どんどんチャレンジして、後悔しない人生を送りたい。」と感想を綴っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【研究授業頑張ったよ 4年2組】12/14

4年2組で、社会「クルマのまちをきずく」の研究授業を行いました。自動車開発での豊田喜一郎の苦労について資料をもとに一人調べをし、話し合う中で考えを深めました。「エンジンを作るのに何度も失敗してもあきらめなかった」「すごくお金がかかって会社がつぶれかかっても、一生懸命みんなを説得した」など、喜一郎の情熱に思いをはせ、先人の努力の上に今の豊田市があることを学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3色食べてミラクル元気レンジャーになろう】12/14

1年生に養護教諭が食育の授業を行いました。給食には、赤(血や肉になるもの)、黄色(熱や力のもとになるもの)、緑(体の調子を整えるもの)がバランスよく入っていることや好き嫌いをしないで食べることが大切ということをイラストを用いながら楽しく学びました。給食で嫌いな食べ物がある子も、少しでも食べてみようという気持ちがもてるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初めを教えていただきました】12/14

書写ボランティアの先生による書き初め指導の2回目。3年生は「げんき」のコツを教えていただきました。子どもたちは、前回のご指導を覚えていて、丁寧に書こうと一生懸命取り組みました。
冬休み明けには、書き初め大会があります。満足のできる作品が書けるよう、冬休みにもぜひ頑張って練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2回目の書き初め指導 6年】12/14

書写ボランティアの講師による2回目の書き初め練習。6年生は「三河の城」に取り組んでいます。平仮名の「の」や「城」のバランスが難しく、苦戦する姿も見られましたが、講師の先生に丁寧に教えていただき、前向きに努力することができました。小学校生活最後の書き初め大会、どんな作品が書き上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【研究授業 4年1組】12/13

4年1組で社会「クルマのまちをきずく」の研究授業を行いました。トヨタ自動車の創業者豊田喜一郎についての資料をもとに「喜一郎はなぜ日本人の頭と手で車を作ろうとしたのだろう」の課題について、考えを交流しました。写真を見て当時の社会情勢を考えたり、グラフや年表から気付いたことを話し合ったりする中で、喜一郎の思いや願いについて考えを深め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ローソンで買い物学習】12/13

7・8組の子どもたちが、ローソンに買い物学習に出かけました。
サツマイモを作って、先生たちに買ってもらったお金で、一人一人買い物をしました。
普段、家の人と買い物をするので、自分で財布からお金を出す経験をあまりしていない子もいて、レジに並ぶときちょっぴり緊張した表情になっていました。
様々な体験をすることで、自分でできることを増やし、将来の自立につなげたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年キャリア教育】12/13

6年生が様々な分野で活躍している方からリアルタイムでお話を聴くオンライン授業を総合的な学習「キャリア教育」の一環で行いました。
今回の講師は、ラグビー女子日本代表でリオデジャネイロオリンピックに出場された方です。夢をかなえるために、どのような努力をされたか、つらいときどのように乗り越えたかについて、子どもたちに伝わるように語っていただきました。
一人一人が将来に向けて夢をもち、一歩ずつ努力することで近づいていってほしいと先生たちも願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【グリーンレンジャーさんの活動が表彰されました】12/11

古瀬間小学校・登下校見守りボランティア「グリーンレンジャー」の皆さんの活動が、令和3年度年末の安全なまちづくり市民大会で表彰されました。
代表の方にご参加いただき、豊田市長から表彰状をいただきました。
古瀬間っ子の安全を毎日見守ってくださっているグリーンレンジャーの皆さんに心から感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交通安全・防犯標語の看板・横断幕】12/10

本年度の交通安全・防犯標語コンクールの児童優秀作品による看板と横断幕が設置されました。多くの児童・保護者の皆様、ご応募、ありがとうございました。
小学校の児童だけでなく、地域の方々皆様で意識していただき、これからも交通事故と犯罪のない安全・安心な古瀬間地区であってほしいと願っています。
【交通安全・防犯標語コンクールは、「古瀬間小学校区交通安全・防犯推進協議会」の活動の一環です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館整備ボランティア】12/10

図書館整備ボランティアさんが、本の修理や図書館準備室の整理をしてくださいました。子どもたちが大好きな本ほど、早く傷みがち。それを丁寧に修理してくださるおかげで、子どもたちは楽しく本を借りることができます。冬休みには、一人3冊の本を持ち帰ります。大好きな本を読み、心と頭の栄養を蓄えてほしいと思います。
【図書館整備ボランティアさんの活動は、地域学校共働本部の活動の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【英語ボランティアさん、ありがとう】12/10

ALTの先生による外国語活動の時間に英語ボランティアさんが来てくださいました。「クリスマスカードを作ろう」の活動で、子どもたちはALTの先生に教えていただいた英語のフレーズを使って自分のほしいシールを話します。ボランティアさんによるシール屋さんが、笑顔でやさしく聞いてくださるので、恥ずかしそうな子も安心して言うことができました。素敵なカードを作って、家に持ち帰るのが楽しみです。

【英語ボランティアさんの活動は、特色ある学校づくり推進事業及び地域学校共働本部の活動の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お話の森 1・2・4年】12/10

「お話の森」の皆さんが、1・2・4年生に読み聞かせをしてくださいました。「待ってました!」とばかりに身を乗り出して絵本に見入る子どもたち。冬のお話や昔話など、学年の発達段階に合ったお話を毎回選んで聞かせてくださるので、子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行帰着式】12/9

6年生が修学旅行から帰ってきました。体調を崩す子も大きなけがをする子もなく、全員元気に学校に到着しました。帰着式では、6年1組で作った大きなくす玉を割り、修学旅行の大成功を祝いました。修学旅行を通して、見学したことだけでなく、みんなで協力すること、マナーを守って行動すること、お世話になった周りの方々に感謝することなど、多くのことを学ぶことができました。
遅い時間、寒い中にも関わらず、お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。6年生は、この経験を生かし、卒業までの約3か月、さらに大きく成長していくことでしょう。今後とも、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その4

修学旅行最後の見学地、法隆寺を訪れました。日本三大門の一つ南大門から入り、五重塔、大講堂、金堂などを見学しました。とても空いていて、伽藍内部でもクラス写真を撮ることができました。大宝蔵殿には、飛鳥時代の仏像などの文化財が多くあり、歴史を感じました。予定より10分ほど遅れて帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31