新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

2年生のぞみ教室 国語の学習

 国語のテストに向けて、漢字の練習をがんばりました。黒板のお手本を見ながら、一つでも多く覚えようと丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のぞみ教室 国語の学習

 「モチモチの木」の読み取りをしました。学校日本語指導員のアドバイスを聞いたり、先生と劇をしたりして、登場人物の気持ちを考えました。発言がとても多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生こころ教室 国語の学習

 「かさこじぞう」の登場人物や場面の様子を読み取りました。自分で考えたことをグループで伝え合い、自信を付けてからみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のぞみ教室 算数の学習

 並び方が何通りできるか、樹形図をかいて調べました。学校日本語指導員のアドバイスを聞いたり、友達の意見を参考にしたりして、正しい答えを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

345組 国語、算数の学習

 修学旅行の思い出を文集にまとめたり、三角形や平行四辺形の面積を計算したり、国語辞典でことわざの意味を調べたりしました。自分の学習に集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年こころ教室 国語の学習

 言葉で考えを伝える学習をしました。先生や友達の考えを、最後までしっかり聞こうという気持ちが姿勢に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ほこり教室 国語の学習

 「かさこじぞう」の1場面を学習しました。先生の話を聞く時や字を書く時、音読する時、いつもすばらしい姿勢で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教室1年生 国語の学習

 冬休みの絵日記をかきました。カタカナ表で字を調べたり、友達とかき方を教え合ったりたりして、上手に絵日記をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年ほこり教室 算数の学習

 5年生の算数の中でも特に難しい「割合」の学習に取り組みました。集中して授業に向き合う姿から、「さすが5年生」という高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ほこり教室 国語の学習

 新しい漢字の練習と作文作りに取り組みました。自分の考えたことを進んで書いたり、発表したりできる子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班で下校しています

通学班で1列に並んで下校しました。
1月からもみんなで並んで、安全に登下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーウィンター集会

冬休みを前に、ハッピーウィンター集会をZoomdで行いました。杉田久女俳句大会の表彰のあと、校長先生のお話を聞き、12月までの学校生活を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ「1月のボランティア計画・下校時刻」

画像1 画像1
以下のリンクから御覧ください。
1月ボランティア計画・下校時刻

4年生 学校公開週間

総合的な学習の時間でごみ問題について学習しています。
不要になった物をおもちゃに変身させました!
もとは何か わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校公開週間

算数の授業で ひき算を勉強中です。
体育では なわとびの後に増筋力体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10 東大寺大仏殿

大きな大仏を目の前にして、「うわぁ、大きい!」「どうやって造ったのかな?」と興味津々の子どもたち!ガイドさんの説明もしっかり聞いて学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班活動 大縄練習

気持ちのよい青空のもと、ふれあい班での大縄練習を行いました。縄に入れなくて困っている低学年の子に、高学年の子が優しくタイミングの声をかける、ほほえましい場面がたくさんの班で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合奏

 音楽の時間に練習を続けてきた合奏「キリマンジャロ」の発表会を行いました。全員が息をあわせ、楽しそうに演奏する姿が心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

画像1 画像1
11月、12月の下校時刻とボランティア計画です。
11月29日、12月1日の下校時刻に誤りがありましたので、修正しました。
以下のリンクから御確認ください。
11月下校時刻・ボランティア計画
12月下校時刻・ボランティア計画

秋の落としもの

昇降口に大きな葉っぱが置いてありました。
登校途中でどこかで見つけて、置いてあるかもしれません。
手のひらと比べてみましたが、やっぱり大きいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

保健だより

地域学校共働本部

その他

いじめ防止基本方針