1月4日 2年自然教室下見
雪から窓ガラスを守ったり、雪の侵入を防ぐ雪囲いが、施設の建物をぐるりと取り囲んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
プレイホール裏のつどいの広場とこぐま広場です。
一日目の午後の活動で使う予定の場所です。 活動時には、圧雪車でならされた状態となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
スキー用具をレンタルしたり、返却したりするスキールームです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
スキールーム内のスキー板、ブーツ、ストックなどです。
レンタル時、返却時には、これらの配置も実際には違っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
スキー板やブーツを置くエリアです。
実際に使用するときは、若干レイアウトが違っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
一時的な荷物置き場です。
最終日の出発前などに利用すると思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
3か所の学習室です。
きっと何かの学習で使うことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月4日 2年自然教室下見
国立妙高青少年自然の家の敷地内の雪の様子です。
積雪は2メートル近くあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み12日目です 【3年生の教室の様子です】
担任の先生との面接練習を待つ間も、友だち同士で準備を進めます。
受験生に、遊んでいる暇はありませんね。 1月7日以降、学校生活が始まると、校長室でも面接練習を行います。 どれくらい上手になっているか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み12日目です 【3年生の教室の様子です】
3年生の教室では、高校入試に向けて、面接の練習が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み12日目です 【部活動も始まりました】
サッカー部の練習風景です。
どれが誰だかわかりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み12日目です 【部活動も始まりました】
今日は部活の練習始め。
ソフトテニス部の練習の様子です。 ドローンで撮影しました。 違いました、校舎の3階からでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み12日目です 【令和4年仕事始め】
1月4日(火)、今日は令和4年の仕事始めです。
役所では、仕事始め式が行われ、知事や市長などの首長が年頭の挨拶を職員に向けて行うのが、恒例です。 企業の中には、まだ正月休みが続いているところも多いようで、今朝は車が少ない中、通勤することができました。 学校も今日から活動が再開されました。 部活の指導で出勤している職員もいますが、自主的に休みを取って、家族サービスや自己研修を行っている職員も多いです。 授業が始まると、どうしても休みを取りにくくなるのが、学校の先生の辛いところです。 こういった長期休業中に少しでも休暇を取って欲しいと、私(校長)も推奨しています。 今日は、他にも3月の自然教室の事前視察と打ち合わせのために、新潟県妙高まで出かけている職員もいます。 上郷中学校の令和4年が、動き始めた感じです。 今日は、少し雲の多い朝でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み11日目です 【明日は仕事始め】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1月3日(月)。 正月三が日も今日で終わり、明日は官公庁の仕事始めです。 明日からは、学校の勤務も再開します。 今日は、豊田市ではない場所で朝を迎えました。 決して、旅に出ているわけではありません。 冬休みも、今日を含めて、あと4日です。 良い一日をお過ごしください。 冬休み10日目です 【休みもあと5日です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日間の冬休みも、今日を含めて、あと5日間になりました。 今日は、書き初めを行う日とされています。 また、今日の夜から明日の朝にかけて見る夢を、初夢と言います。 ただし、初夢に関しては、元日の夜から2日の朝にかけて見た夢という説もあるようです。 良い夢だった方を初夢にしておきましょう。 どんな夢を見たのか、私は目覚めた瞬間に、ほとんど忘れてしまいますが。 今朝も、昨日の初日の出に負けない美しい日の出でした。 昨日と違って、誰も見ていませんでしたけど。 冬休み9日目です 【元日の学校です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もいないので、とても寒いです。 冬休み9日目です 【元日の学校です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします 【冬休み9日目です 今日は元日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元日の朝 晴れて風無し 石川啄木 令和4年1月1日。 本年もどうぞよろしくお願いします。 冬休みに入り、毎朝、日の出を見てきましたが、今朝の日の出が一番見事でした。 まさに、冒頭の啄木の歌の気持ちでした。 やはり、初日の出は普段とは違います。 気持ちが引き締まりました。 そして、もう一つ違うのは、人の多さ。 いつもは、顔馴染みのウォーキング仲間しかいないのに、今日だけは「密」に。 もちろん、密を避けて、とっておきのポイントでシャッターを切りました。 満月と初日の出が同時に撮影されていることを、自宅に戻ってから気がつきました。 最後に、私事で誠に恐縮ですが、この3月で退職します。 「後悔」はありませんが、やり残したことがないよう、残り3か月を思う存分、務めていきたいと思います。 ここまでたいへんお世話になりました。 今後とも上郷中学校をよろしくお願いいたします。 長くなりましたが、皆さま、穏やかなお正月をお過ごしください。 令和4年1月1日 上郷中学校長 小泉 修 冬休み8日目です 【来年もよろしくお願いします】![]() ![]() どうぞ、ご協力をお願いいたします。 上郷中学校長 小泉 修 冬休み8日目です 【皆さん、良いお年を】
今年も残すところ、あと数時間になりました。
年越しの支度で、お忙しい時間を過ごしていらっしゃる方が多いことでしょう。 今年もコロナに振り回される一年でしたが、秋ぐらいから少し感染状況が落ち着き、平常の学校生活に近づいてきた感じがあります。 しかし、先行きは明るいばかりではなく、再拡大の心配もあります。 この一年、学校ホームページを見ていただき、たいへんありがとうございました。 学校アンケートの中に、ホームページを楽しみにされている方々から、たくさんのメッセージをいただきました。 新年も学校の様子を中心に、最新の記事をお届けします。 この一年、上郷中学校の教育活動にご理解とご協力いただきましたことを、厚くお礼申し上げます。 皆様、良いお年をお迎えください。 上郷中学校長 小泉 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|