10月の学校生活がスタート 〜制服姿の生徒たち その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度の後半です。 今日から授業は制服で受けることになります。 まだ暑い毎日。 夏の制服姿の生徒が、ほとんどです。 今日から10月 制服での登校が増えました 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厚い雲が広がっていて、少し暗い朝になりました。 台風通過後は、しばらく秋晴れが続きそうです。 日中は最高気温が25度を超える「夏日」が多いらしいです。 朝夕との気温差が大きくなるので、体調を崩さないように気をつけましょう。 今日から10月 制服での登校が増えました 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度の後半に入りました。 10月からは、学校生活の中心は制服での生活になりました。 制服で授業を受けることが原則になります。 今日は、台風接近の影響か、少し蒸し暑さを感じます。 でも、これからは、一年の中でもかなり過ごしやすい時期ではないかと思います。 今日は、夏の制服姿で登校する生徒の姿が多かったように思いました。 天気は回復してくる見込みです 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度の後半に入りました。 台風16号は進路を東寄りに変え、この地方への影響はより小さくなりました。 雨具を使わない登校になり、ほっとしました。 この後、天気は急速に回復に向かうようです。 昼前には青空が顔を見せるのではないでしょうか? 緊急事態宣言は解除されましたが、感染拡大予防には引き続き、気をつけていきます。 写真は、今朝の正門ロータリー付近の登校風景です。 明日からも、もちろん「黙食」を続けます 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに席に着いて、座って待てる子の多い学級は、配膳もスムーズで落ち着いていますね。 明日から10月。 緊急事態宣言が解除され、おそらく世間は気が緩みがちになります。 校内は引き続き、感染拡大防止に努めます。 修学旅行も体育祭も文化祭も、どれもやりたいですから。 できてますか?「準備から片付けまで無言」 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある教室では、担任の先生が、「喋らずにやる!」と当番に注意をしていました。 教室に掲示されていた「コロナ感染・クラスター予防法」の貼り紙には、 「五、給食は準備〜片付けまで無言!」と書かれています。 これ、1年生だけの問題ではないと思います。 明日から、どこかのクラスから改善の動きが出てくるでしょうか? 夏の制服 活用してくださいね 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数年前までは、教室にエアコンがなく、本当に我慢できないほどの暑さになりました。 でも、今はエアコンのおかげで快適な学習環境です。 本当は窓を閉め切って、冷気を外に逃がさないようにできれば良かったのですが、昨年・今年とコロナ禍で窓を開けて、換気をしなければなりませんでした。 そもそも、夏の制服自体が「クールビズ」のはず。 来年度以降は、コロナの状況にもよりますが、体操服で授業を受ける習慣は改善していくのも一つの方法かな?と思います。 夏の制服を着る機会が、うんと少なくなっているのでは? 明日から10月。まだ暑い日がしばらくあると思います。 夏の制服を活躍させてください。 ヘルメットを着用しよう! 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘルメットを着用しない生徒は、自転車通学の許可を取り消すことになります。 写真に映っている生徒は、みんなしっかりヘルメットを着用しています。 これから時々、学校から離れた場所での自転車通学者の様子を、ホームページで紹介しようかと考えています。 ありがとう!「あいさつ盛り上げ隊」 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言も今日までです。 明日から授業は制服で受けることになります。 体操服で登校すると、制服を家に忘れてくる心配があります。 家から制服で登校することをお勧めします。 今朝も昇降口に朝早くから生徒が立ち、後から登校してくる生徒にあいさつをしていました。 10月は緊急事態宣言が解除されます。 活気のある毎日が、これから続くことになりそうです。 食べ残しを減らすことを心がけましょう 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室を回っていると、教室でも廊下でも気持ちの良いあいさつの声が響きます。 この元気の良さで、給食も残さず食べてほしいものです。 生徒も先生も準備を頑張っています 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、この9月が終わると、中学校生活の折り返し点を迎えます。 折り返しと言うのか、中間地点と言った方がいいのか? これまでの中学校生活前半は、コロナ禍で不十分な1年半だったと思います。 でも、ちゃんと成長してきました。 仲間と協力して配膳作業に取り組む様子を見ていると、グッと来るものがあります。 中学校生活の後半は、きっと良いことがたくさん待っていると思います。 弱点を克服して、次に向かおう! 〜生徒会企画に取り組む生徒 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弱点を克服し、次に向かおう! 〜生徒会企画に取り組む生徒 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先ごろ終わった前期期末テストで、誤答が多かった問題を中心にミニテストを作成して、取り組んでいます。 自分で進んで、こういうことができる生徒ばかりではないので、このような時間があると助かるのではないでしょうか? 毎日、1教科ずつ5日間行われます。 緊急事態宣言は解除されますが・・・〜引き続き、緊張の毎日を〜![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は国民的人気アイドルグループのメンバー二人の結婚発表があり、宣言解除の話題は霞んでしまっていました。 新規感染者数は驚くほど減っています。 しかし、全くなくなったわけではないし、昨夜は「リバウンド」という言葉をよく耳にしました。 日常の生活に大きな変化はありません。 学校では、これまでと同じように感染対策を進めます。 「あいさつの上中」のさらなる進歩を 〜焦らなくてもいいんだよ〜![]() ![]() コロナの収まりと共に、あいさつの声が響くいつもの上中に徐々に戻ってきます。 すぐに元通りにしようとせず、少しずつ平常を取り戻しましょう。 10月からは制服で授業を受けます 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなく9月が終わり、10月に入ります。 これまでは、体操服で授業を受けることを認めていましたが、10月からは制服で授業を受けることになります。 ちょうど衣替えの時期なので、冬服に替えても構いません。 本校では、衣替え期間を設けていませんので、10月以降も夏の制服で過ごすことが可能です。 毎日の天候に合わせて、両方を上手く着こなしてください。 台風が近づいてきています 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西の方角には青空が広がっていました。 東の空にはうろこ状の雲が広がっていました。 今日は次第に雲が取れ、青空が広がり、暑くなるようです。 台風16号が日本の南の海上を北上中です。 この地方への直撃はなさそうですが、明日から明後日にかけて、近づいてくる予報です。 しばらく様子をみておくことが必要です。 写真は、今朝の正門付近の登校風景です。 地域の多くの方々のおかげで安全に登下校できます 〜昨日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前お伝えしたように、今は秋の全国交通安全運動期間中です。 通学路のあちこちで保護者の方や、地域の方が立哨活動をしてくださっています。 中には、運動期間に関係なく、いつも交替で立ってくださる方も大勢います。 こういう方々のおかげで救われている命が、きっとたくさんあるのだと思います。 いつもありがとうございます。 生徒諸君!そういう方の前を、素通りしていてはいけませんよ! あいさつの響く朝がやってきます 〜昨日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの昇降口に、朝早く登校した生徒が自主的に立ち、あいさつ運動を行っていました。 コロナ禍で大きな声を出してのあいさつは控えてきました。 感染が次第に鈍化してきているので、これからは、マスク越しに、はっきり聞き取れる程度の声でのあいさつを推奨していきます。 朝の良いリズムになってくることを願います。 9月28日の上郷中学校(30)
今日最後の1枚は、下校時刻の風景です。
ときおり吹く風が涼しさを運び、秋らしい青空が広がっていました。 ただし、今週末は台風の接近もあり、天候に注意が必要になりそうです。 ![]() ![]() |
|