5月19日の上郷中学校(14)
総合的な学習の時間の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(14)
.
![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(13)
3年生の総合的な学習の時間です。
大きなテーマ「SDGs」のもと それぞれの個人テーマをどうするか 考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(12)
3年生の体育です。
スポーツテストの50m走をやる予定でしたが 雨天のため 体育館でスタートダッシュの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(11)
3年生の体育の授業でも
タブレットが大活躍しています。 この女子生徒は 友だちの動きを動画で撮影しています。 撮り終わったら ペア、またはグループで動画をチェックして 良いところ、改善すべきところを出し合い、 改善に生かしていきます。 以前のタブレット(Windows Surface)よりも 今の新しいiPadのほうが小型で軽量なので このような動画撮影が よりやりやすいようです。 ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(10)
体育の授業でも
タブレットを体育館に持っていって 技能の向上のために活用しています。 この写真の生徒たちは microsoft Teamsというアプリの上で 体育の先生からOne Noteというアプリの教材を受け取り 技能の改善点を見つけたり 今後の練習内容を書き込んだりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(9)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 今日も放送委員は1年生で 初仕事で緊張していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(8)
今日の給食のデザートに出された抹茶プリンには
豊田市産の茶葉が使用されていました。 今日の給食も地産地食でした。 ただし、このプリンの製造業者愛知県外のようです。 本校でも総合的な学習で学習しているSDGsの観点から見ると フードマイレージのことも考えていかねばいけないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(7)
1年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(6)
3年生の音楽の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(6)
3年生の美術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(5)
らでん細工画を描いていきます。
今日は下地づくりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(4)
技術室の屋根の上に
修繕工事業者の方が・・・ 雨の降る中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(3)
2年生の授業です。
上から、技術、英語、理科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(2)
本日は尿検査の2回目でした。
協力いただいた家族のみなさま ありがとうございました。 ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(1)
本日5月19日(水)の中日新聞に
本校女子生徒のイラスト画が掲載されました。 また、4月21日(水)にも 本校生徒の作品が掲載されていました。 (そのときにホームページで紹介していませんでした。申し訳ありません) 「発言 〜次世代の声〜」の欄に掲載されています。 これらは文化芸術部の部活動の時間に描き 中日新聞社に応募して採用、掲載されたものです。 おめでとうございます! 今後、来週の26日と6月になってからの2回、 合計3名の掲載が決まっています。 楽しみに待ちたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|