6月23日の上郷中学校(3)
3年生の英語の授業です。
授業の初めに タブレットを使って確認テストをしているところです。 採点と集計が自動でできるので タブレットを使って 小テストをしている教科が増えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の上郷中学校(2)
紙のテストも健在です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の上郷中学校(1)
紙のテストの答え合わせは
タブレットを参照しながら進めています。 紙とICTのハイブリッドです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通当番をありがとうございました 〜今日の登校風景7〜
今朝も西門の横断歩道には、お母さまが一人立ってくださいました。
通り過ぎる生徒に、明るい声で「おはようございます」と声をかけてくれました。 生徒の反応が乏しくて、ごめんなさい。 彼らなりに、頭を少し下げたり、マスクに隠れた口は小さく動いたりしているのです。 シャイな子が、まだまだ多いので。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景6〜
学校が近づいてくると、マスクを忘れずに着ける生徒がほとんどです。
時間ギリギリに滑り込む生徒はほとんどいません。 立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景5〜
部活動の練習がある日は、荷物がいつも以上に多くなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景4〜
自転車通学者です。くれぐれも事故に気をつけて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景3〜
学校南側歩道、プール横の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景2〜
西門付近、自転車置き場付近の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる生徒の姿をどうぞ 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝、撮影した生徒の登校風景をたくさんお届けします。 6月22日の上郷中学校(10)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(9)
給食前の手洗いのあとには
しっかりと手指の消毒も行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(8)
3年生の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(7)
2年生の理科の授業です。
生徒一人一人のタブレットでデジタル教科書が使える理科では 生徒の扱いもずいぶんと慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(6)
3年生の道徳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(5)
2年生の音楽の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(4)
1年生の美術の授業です。
![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(3)
粘土を使って下地づくりを進めていました。
作業が早い生徒は下絵に入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(2)
公務手さんが松の剪定をしてくれました。
![]() ![]() 6月22日の上郷中学校(1)
1年生の理科の授業です。
ガスバーナーの使い方を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|