本年もよろしくお願いいたします 【冬休み9日目です 今日は元日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元日の朝 晴れて風無し 石川啄木 令和4年1月1日。 本年もどうぞよろしくお願いします。 冬休みに入り、毎朝、日の出を見てきましたが、今朝の日の出が一番見事でした。 まさに、冒頭の啄木の歌の気持ちでした。 やはり、初日の出は普段とは違います。 気持ちが引き締まりました。 そして、もう一つ違うのは、人の多さ。 いつもは、顔馴染みのウォーキング仲間しかいないのに、今日だけは「密」に。 もちろん、密を避けて、とっておきのポイントでシャッターを切りました。 満月と初日の出が同時に撮影されていることを、自宅に戻ってから気がつきました。 最後に、私事で誠に恐縮ですが、この3月で退職します。 「後悔」はありませんが、やり残したことがないよう、残り3か月を思う存分、務めていきたいと思います。 ここまでたいへんお世話になりました。 今後とも上郷中学校をよろしくお願いいたします。 長くなりましたが、皆さま、穏やかなお正月をお過ごしください。 令和4年1月1日 上郷中学校長 小泉 修 冬休み8日目です 【来年もよろしくお願いします】![]() ![]() どうぞ、ご協力をお願いいたします。 上郷中学校長 小泉 修 冬休み8日目です 【皆さん、良いお年を】
今年も残すところ、あと数時間になりました。
年越しの支度で、お忙しい時間を過ごしていらっしゃる方が多いことでしょう。 今年もコロナに振り回される一年でしたが、秋ぐらいから少し感染状況が落ち着き、平常の学校生活に近づいてきた感じがあります。 しかし、先行きは明るいばかりではなく、再拡大の心配もあります。 この一年、学校ホームページを見ていただき、たいへんありがとうございました。 学校アンケートの中に、ホームページを楽しみにされている方々から、たくさんのメッセージをいただきました。 新年も学校の様子を中心に、最新の記事をお届けします。 この一年、上郷中学校の教育活動にご理解とご協力いただきましたことを、厚くお礼申し上げます。 皆様、良いお年をお迎えください。 上郷中学校長 小泉 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み8日目です 【大晦日の朝】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雪が舞う朝になりました。 東の空は厚い雲に覆われていました。 近くの公園には、立派な門松が置かれていました。 冬休み7日目です 【静まり返った学校です】
同じく12月30日(木)、午後4時前の学校の様子です。
卒業生の方から、学校の写真をホームページで見て、とても懐かしいというお手紙をいただくことがあります。 2枚目の写真の渡り廊下をご存知の方は、まだお若い世代かと思います。 卒業生の皆さんは、国内外に広く散らばり、ご活躍されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み7日目です 【静まり返った学校です】
年末年始6日間の休みに入った2日目、学校の様子を見に行きました。
ぐるりと校舎内外を見回りました。 日もかなり西に傾き、校内には西日が差し込み始めていました。 生徒のいない校内は静まり返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み7日目です 【休み前半の最終日です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2週間の冬休みも、今日で前半の1週間が終わります。 山で例えるなら、今日と明日あたりが頂上。 谷で例えるなら、今日と明日あたりが底。 ということになります。 どちらに例えるかは、それぞれです。 もちろん、平坦な道、登り坂、下り坂に例えても構いません。 いずれにしても、半分が過ぎようとしていることは事実です。 今朝の日の出です。 どんどん遅くなっています。 今朝は7時を10分ほど過ぎてから、太陽が顔を出しました。 冬休み6日目です 【年末休みに入ります】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 官公庁は年末の休みに入ります。 学校も同じです。 29日は、「9(苦)」が付くことから、いろいろなことをやらない方がいいと言われる日です。 でも、そんなことを言っていられない人も多いはず。 「29(ふく=福)」の日だと思うことだって、できそうです。 「拭く(ふく)」の日だと思って、残った掃除を頑張ります。 今日も朝はよく晴れました。 豊田スタジアムが映っているのが、わかりますか? 冬休み5日目です 【今日は仕事納めです】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、良いお年をお迎えください。 冬休み5日目です 【今日は仕事納めです】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にやることがたくさんあるのに、笑顔で取り組んでくれました。 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年間の稽古(練習)の最後を締め括るにふさわしい活動です。 一年間、よく頑張りました。 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私(校長)が覗いた時は、ゲームを楽しんでいました。 絵を次の人につなげる伝言ゲームでした。 普段の真剣な練習風景とは異なり、笑顔がいっぱいの陸上部でした。 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パートごとに中間発表をしていました。 仲間の演奏を聞いて、コメントを記入し、演奏者に渡すそうです。 ちょうど、フルートの発表中でした。 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生もチームに入って、一緒にゲームをしていました。 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み5日目です 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しがあり、風も強くなかったので、コンディションは上々でした。 冬休み5日目 【部活動も今年最後です】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弓道部の活動の様子です。 冬休み5日目です 【今日は仕事納めです】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日までの雪雲も、今朝にはきれいになくなりました。 今朝は、美しい日の出を拝めました。 昨日より、少し暖かくなりそうです。 今日は、学校や役所などの公共施設は、仕事納めの日になります。 会社や工場なども年内最後の勤務日になるところが多いのではないでしょうか? 学校は、明日から1月3日(月)までの6日間は、学校閉庁日になります。 職員室では、年末の事務仕事に取り組む職員が勤務しています。 職員室に姿のない教員は、校内のさまざまな場所で部活動の指導にあたっています。 冬休み4日目です 【部活動で頑張る生徒たち】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月の下旬に、演奏会を計画しています。 あと1か月あまりです。 練習にも熱が入ります。 |
|