12月22日の上郷中学校(3)
2年生の上中タイムです。
静かに朝読書しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日の上郷中学校(2)
3年生の上中タイムです。
どの生徒も自主学習に勤しんでいます。 プリントに記入したり、タブレットを使ったり、それぞれの方法で勉強を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日の上郷中学校(1)
3年生の下駄箱。
冬休み前の登校日も、今日と明日の2日間となりました。 2日後には下駄箱がからっぽになりますね。 ![]() ![]() のりの佃煮が出ました 【今日の給食 その2】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりの佃煮が出るのは、珍しいです。 ごはんにかけて、いただきました。 全体の量を考えながら、配膳することができます 【今日の給食 その1】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、おかずがいつもに比べると少なめで、量を考えながら、少し控えめに配膳していました。 先生からの助言に耳を傾け、しっかり加減ができるところが、素晴らしいですね。 気分はもう冬休み 【今日の上中タイム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派な姿です。 「学習の上郷」らしい光景です。 気分はもう冬休み 【今日の上中タイム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みに入る前に、宿題を終わらせてしまおうなんて思っていませんか? 宿題を進めた分、プラスアルファで学習をしてください。 気分はもう冬休み 【今日の上中タイム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の1年生の上中タイムの様子です。 集中して冬休みの課題に取り組んでいました。 冬休みに入っても、しっかり家庭学習をしてくださいよ。 あいさつはコミュニケーションの第一歩 【自然なあいさつを!】
3年生の3つの教室の黒板には、担任の先生からあいさつに関するメッセージが書かれていました。
義務教育を終えようとしている3年生に、担任の先生も伝えたい強い思いがあるのでしょう。 入試に面接検査があるから、あいさつをする。 決められたことだから、あいさつをする。 何かこう違う感じがします。 まず、型にはまったあいさつからできるようにすることは必要です。 型に入り、型を破り、型から飛び出す。 型から脱却しない限り、マニュアル通りの会話しかできなくなり、コミュニケーション能力は高まりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節感のある読み聞かせ 【地域学校共働本部 読み聞かせ活動】![]() ![]() ![]() ![]() 上郷中学校地域学校共働本部の活動の一つです。 この季節ならではの、クリスマスを題材にした読み聞かせの場面です。 ありがとうございました。 冬休み中も交通安全に気を配りましょう 〜今日の登校風景4〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むしろ、より大きくなるかも知れません。 特に、自転車で移動をする時は十分に注意するようにしましょう。 せっかくの楽しい休みが、残念な休みにならないようにしましょう。 道いっぱいに広がらないように 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道いっぱいに広がって、自動車や自転車、他の歩行者の通行を邪魔する行為は、自分自身が危険なだけでなく、思わぬ事故を招き、他の方を巻き込む可能性もあります。 中学生を避けたために、巻き添えを食う犠牲者が出てしまったら大変です。 冬休みまであと3日 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近、朝、学校にいないことがたびたびあったので、久しぶりに西門に立ちました。 暇そうに見えるかも知れませんが、校長もわりと忙しいのです。 冬休みまで、今日を含めてあと3日です。 明るい表情で登校する姿 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みまであとわずかということもあってか、いつも以上に明るい表情の生徒が多かったです。 12月21日の上郷中学校(13)
今日発見したクリスマス飾りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日の上郷中学校(11)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日の上郷中学校(10)
1年生の給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日の上郷中学校(9)
オミクロン株の脅威がひたひたと近づいてきていますが、愛知県、豊田市ともに新規感染者数の数は低い状態をキープしています。
学校生活では変わらずに感染症予防を心がけていきます。 生徒のみなさんは、しっかりと手洗い、きちんと消毒をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日の上郷中学校(8)
1年生の美術の授業で生徒が作成した色彩学習の作品です。
一堂に並ぶと、とてもきれいです。 ![]() ![]() 12月21日の上郷中学校(7)
特別支援学級の美術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|