△の〇つぶん 2の2
かけ算です。
4の3つ分で 4×3とかきます。 4×3は、4+4+4でもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまもも2と3です
算数の勉強中です。
一問できると先生が答え合わせをします。 「まる」ばかりでした。! やまもも3は体の体幹を鍛えています。 「どうだ!まっすぐだよ!」 いい姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「かいがら」 1の1
くまのこ うさぎのこ の気持ちを振り返ろう
二人とも嬉しい気持ちでにっこりだだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図を使って考えよう 5年
少人数です。
入場券1枚と乗り物券7枚で、1200円でした。 入場券1枚と乗り物券5枚で、1000円になります。 乗り物券1枚の値段はいくら? 「差し引いて考えよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱 開脚跳びの練習 3の1
ここに合わせて4段階の高さです。
正面から見てアドバイスをしあっています。 記録が伸びますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視力検査の様子
保健室と家庭科室で実施しています。
静かです。 6年生の検査中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本と友達賞
今回で累計27名の子が賞状を受けることになりました。
本は心と脳みその栄養素。 成長しますね。 ![]() ![]() 朝、昇降口前です
「おはよういございます」と子どもたちや先生の大きな声が聞こえます。
子どもたちを迎えているのは、宮澤教頭先生と佐々木教務主任です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食です
いただきます。
![]() ![]() 図書室での本貸し出し風景
やまももタイムの図書室です。
![]() ![]() ![]() ![]() やまももタイム(長放課)の校庭
校舎の2階から撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の挨拶プロジェクト
今日の挨拶プロジェクトのお題は、「相手の目をみて挨拶しよう」です。
5年生が、運動に回っています。 がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「つなぐ名人」になろう 2の1
研究授業です。
他の先生方も見に来ています。 子どもたちが「質問」「相槌」「自分と比べる」「詳しく」を意識しながら会話をしました。 自分を振り返って次の目標を決めていました。 どの子も、一生懸命に勉強できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1002 PTA奉仕作業
今年は、感染防止、熱中症対策で、この時期に地域分散の形で実施させていただきました。
一昨日(10.2)は、猿投、加納、乙部、本徳のみなさんのご協力をいただきました。 暑い中ご多くの方のご参加をいただきました。 ありがとうございます。 来週の土曜日には、分散B(さなげ台、舞木、亀首)のみなさんでお願いいたします。 せっかくのお休みの日に、お時間をいただきます。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0930 感染対策に関する「市長のメッセージ」就学時健康診断
知能検査の様子です。
先生の話をよく聞いて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断の様子
歯科検診と視力検査の様子です。
静かにならんで待っています。 すごいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断がありました
内科検診と聴力検査の様子です。
みんな静かにしています。 立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの読み聞かせ(やまもも・低学年)
子どもたちも楽しみに待っていました。
大好きな「里のこえ」のみなさんによる読み聞かせです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの読み聞かせ(低学年)
緊急事態宣言も蔓延防止重点措置も外れて、
久しぶりの読み聞かせです。 「里のこえ」のみなさん、またよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|