みんな元気な岩倉っ子!

11月25日 しいたけ菌床栽培・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しいたけは松平地区の特産品です。
菌床栽培という特別な栽培を行っています。
5年生が、松平地区の菌床栽培の第一人者の黒柳さんと息子さんに菌床栽培を学びました。
お話を伺った後で栽培に移りました。
しいたけの菌を広葉樹のおがくずを固めたブロックに打ち込んだものを使います。

そのブロックに水を含ませ、本校の通称「しいたけハウス」に運びました。
一人2つずつです。これから、当番を決めて水を差します。



11月26日 学校だより11月号

画像1 画像1
 学校だより11月号←ここをクリック

11月19日 2年生・リサイクルセンターでインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イチョウ見学の後、リサイクルセンターを見学しました。
働いている方にインタビューをししました。

金色や銀色の紙は解けないので、リサイクルできないから分別していることなど
新しいことをいくつも教えていただきました。
施設の見学もさせていただきました。

大変丁寧に対応していただきありがとうございました。


11月19日  イチョウがきれい! 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧校舎のイチョウを見学しました。
豊田市の銘木に指定され、高さ20m、子どもが8人でやっと囲むことができました。

葉っぱを拾って、秋を満喫しました。

11月18日 2年生、交通ボランティアさんにインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうして、疲れるのに、ボランティアさんをやってくれるのですか?」

今日、交通ボランティアさん3名を学校にお招きして、
2年生がインタビューをしました。

「えらいことはらいません。できる範囲でやっているから
大丈夫ですよ。」

ボランティアさんの毎日の生活もお話いただき、
ボランティアさんがぐっと身近になりました。

ありがとうございました。



11月17日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子で岩トレ・免疫力アップバージョンを行いました。

高学年の部ではお手本を保健委員が実演しました。練習の成果がありました。

運動量があり、結構きついです。

11月17日 免疫量アップ!学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方に参加いただいて学校保健委員会を開催しました。

<テーマ>
「自ら快食・快便生活を送って病気にならに体を作ろう」

講師は、
昨年に続き健康運動指導士の池野尚美先生(ウェルアート)です。

規則正しい生活による免疫力アップについて、低・中・高学年別に3時間の講座を実施してくださいました。

保護者の皆さんに事前アンケートにご協力いただきありがとうございました。


11月17日 ぞうクラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年、3・4組です。

11月17日 ぞうクラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5−1、5−2です。
子どもたちが真剣に聞き入っていました。

11月17日 ぞうクラブ、お父さんの読み語り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日なお父さん方の読み語りです。

写真は1年〜3年

11月16日 ジョギング、スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートしました。

6年生が外周、1年生が内周を走ります。

かなりのスピードです。

まるで徒競走のようです。

2周目から、ジョギングペースです。

がんばりましたね。

10月14日  わくわくフェスタ 松平地区の底地からはすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタフォレスタで、松平地区をあげてのイベント、わくわくフェスタが盛大に開催されました。

屋外でのバザー、出し物など大変な盛り上がりでした。
豊松小の棒の手もありました。
岩倉小の子や卒業生にも会えました。

松平地区の地域の力はすばらしいです。

11月12日 特別支援教育巡回指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美合特別支援学校より巡回指導員の方お招きして、特別支援教育の研修を行いました。
具体的な課題を聞いていただき、対応方法を指導していただきました。
事業に役立つアプリの紹介や、自作の教材を見せていただきました。

今後の指導に大いに役立つと思います。
ありがとうございました。

11月12日 4年社会災害から暮らしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の様子です。
災害から暮らしを守るの単元で、今までの学習を新聞にまとめます。
みんな真剣に勉強しています。

11月11日 和太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「松平和太鼓」の皆さんによる和太鼓体験を各学年ごとに行いました。
初めに、迫力ある演奏を披露していただきました。
次に、子どもたちのために用意いただいた12台の太鼓に、2〜3人づつ分かれて、実際に太鼓を叩きました。ばちを握って大喜びでした。
その後、たくさんの太鼓の種類を教えていただきました。
太鼓は牛の皮でできていていることも教えていただきました。
それから、太鼓の振動を体験しました。

松平和太鼓の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちは、体験を通して郷土の伝統に触れることができました。



11月10日 教育長訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日教育長が来校され、
教室の子ども達に声をかけられました。

1年生はタブレットを使ってひらがなの練習をしていた。
教育長も1年生にタブレットを借りて挑戦し、「みんなの方が点数が高いな。」
と子どもたちを讃えました。
1年生は大喜びでした。

保健室では、手洗いキャンペーンの活動中うの子どもたちに
「シールが欲しかったら、手を洗ってください。」
と言われ、本当に手を洗って人気のシールをもらわれました。

わずかなふれあいでしたが、
子どもたちはあっという間に教育長さんのファンになりました。

教育長様、ご多用の中ありがとうございました。

写真上、中 1年生の教室でタブレットを使って。
写真下、保健室で、手洗いキャンペーンに参加されて。

SCだより11月号をアップしました

画像1 画像1
こんにちは。岩倉小学校のスクールカウンセラーです。
11月のおたよりでは、「メタ認知」についてお話しています。
「どこかで聞いたことあるような…でもよく意味が分からない…」という方も
いらっしゃるかと思います。
今回は学習と関連付けながらお話しております。
お時間がある際に御覧いただけますと幸いです。

ここをクリック→スクールカウンセラーだより11月号

11月8日 パスワードの大切さ 11月全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報モラル教育としてパスワードの大切さを
全校朝会で生徒指導担当が伝え、
その後、各学級で指導を行いました。
「ネットモラル」の具体的な物語教材を扱いまいした。

パスワードは見ない、見せない、教えない。
パシワードを見られるのは泥棒に入られるのと同じ

情報社会を生きる子どもたちが社会人としても大切な内容です。
本日の中日新聞の一面が学校の児童端末のチャット機能の問題を取り上げていました。




11月8日 背筋を伸ばすといいことが! 11月全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の全校朝会も放送室からのオンラインです。
養護教諭が放送室から姿勢の大切さを伝えました

実際の子どもたちの写真を見せました。
教室では、背骨が曲がっていることに驚きの声が上がりました。
背骨が伸びると、背が伸びること、頭のはたらきがよくなることも伝えました。
すると、子どもたちはイスを引いて一斉に座り直し、
教室中の子どもたちの背筋がピンと伸びました。
これから、授業中の姿勢チェックを行います。
今月の学校保健委員会で、背筋をよくする岩トレ新バージョンも紹介します。
児童の皆さん、意識してみましょう。

それから、パプピカウイークの意欲化のため、
保健委員が作成したご褒美の紹介もありました。


運動会10 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんながせいいぱっい頑張る姿、かっこよかったですよ。
一人一人の胸に金メダルが輝いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 書き初め大会
教育相談

学校ビジョン

いじめ防止

基本方針

災害時の対応

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他