体育館には冷風機も準備!
スポーツテストに向け、暑さが予想されます。
体育館には冷風機も置きます。 ![]() ![]() スポーツテストの準備をしました
明日からのスポーツテストに向けて
先生たちで準備をしました。 みんなの体力が正しく出ますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前の掲示が変わりました
よく噛んで食べるとこんなにいいことがあるんだね。
ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ ひ(肥満防止)み(味覚の発達)こ(言葉の発音はっきり)の(脳の発達)は(葉の病気予防)が(がん予防)い(胃腸快調)ぜ(全力投球) by 栄養教諭 ![]() ![]() 上手に投げられるかな 3の2
ボールを投げる力を高める学習です。
このボール、上手にに投げると、ヒュルヒュルヒュルって音が鳴るんです。 音が聞こえたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健の先生の授業
1の1の体重測定の後で、熱中症について教えました。
全ての学級で実施します。 これから暑くなります。みんなで気を付けよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1のコロコロガーレです
昨日は4の2の作品を紹介しました。
今日は、4の1の作品を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのクラブ活動
写真は、上が運動クラブ・下がボードクラブ。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動が始まりました
写真は上から、ものづくりクラブ・茶道クラブ・和太鼓クラブ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのクラブ活動
4〜6年生のクラブ活動が始まりました。
写真は、上から イラストクラブ・コンピュータクラブ・音楽クラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョウは卵からどう育つのだろう? 3の1
幼虫は脱皮を何回する?
その間、むしゃむしゃ葉っぱを食べ続け、大きくなります。 5回目の脱皮で、さなぎ。じーっとします。 さなぎって、成虫とは、全然似ていないね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト中 5年
机の並びがとてもきれいでした。
音をたてないようにそっと撮りました。 みんながんばれ! ![]() ![]() 「は」をつかおう 1の2
タブレットパソコンを使っていました。
自分で、並び替えをしています。 ![]() ![]() カタカナをマスターしよう 2の2
「ことばのきまり」です。
外国の地名・外国人の名前・外国から来たものの名前・生き物の鳴き声 に当てはめていました。 マスターできたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えっちゃんのセリフを工夫して読もう 2の1
「名前を見てちょうだい」のえっちゃんのセリフの読み方について学んでいました。
まずは、ワークシートに書き込みです。 どんな読み方をするといいでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初の「すてきハート賞」を渡しました
すてきなところ、頑張っているところを加納小のティーチャーズが見つけます。
1回目ということもあり、そんなにたくさんの子がもらえるわけではありません。 1年間でみんに「すてきハート賞」を渡したいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロガーレ ビー玉を転がそう 4の2
ダンボールや厚紙などで適切に加工し、ビー玉がうまく転がるようにします。
自分の思い思いに造ってしました。 うまく転がるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心臓は一生で何回脈打つ? 6年生
理科「人の体のつくり」で計算していました。
仮に1分間に90回として、85歳までとすると、 90回×60分×24時間×85年=40,208,400回 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいじさいのはっぱをつくろう やまもも1・2
四角の紙には、緑や青、薄めの赤など、いくつもの色が塗られています。
葉っぱの形にするには、色を塗った紙を真ん中で折って、はさみでギザギザに切ります。細長い紙を丸めて何ができるかな。 なんと、カタツムリでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかったよ! やまもも1組算数
わかったときの喜び、席を立って、先生とハイタッチ!!
写真撮れるとよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 知りたいことを聞き出そう 5年国語
委員会の仕事で、もっと知りたいことをインタビューしていきます。
今日は、自分が「知りたいこと」を書き出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|