6/22 給食の様子
1年生もずいぶん早く準備ができるようになりました。今日のメニューは,ブラジルの献立です。ツイストパン,牛乳,コーヒー牛乳の素,フランゴパッサーリーニョ,カラフルサラダ,ベジタブルスープです。全員前を向いて静かに食べています。
6/22 授業の様子
5年生の理科は,植物の成長について学習しています。今日は,1週間前から肥料を与えたものと与えなかったもの,日光を当てたものと当てなかったものを比較して,違いや気づいたことをまとめました。
6/21 クラブ活動(茶道クラブ)
講師の方から点前やいただき方だけでなく,礼の仕方や立ち方座り方な基本的な作法を学んでいます。
6/21 クラブ活動(マジッククラブ)
講師の方からマジックの見せ方やコツを学んでいます。今日はトランプマジックを教えてもらいました。
6/21 資源回収ウィーク終了
PTA資源回収が終了しました。ご協力ありがとうございました。
6/18 2年「子どもの防犯教室」
3限目に市役所交通安全防犯課の方から、不審者対応について学習しました。怪しい人の見分け方や回避行動や拒否・抵抗行動について体験をしながら学習しました。
6/18 授業の様子
6年生の外国語は,Enjoy Communication「宝物を伝え合おう」の学習をしています。今日は,担任の宝物の紹介を聞いた後,グループで自分の宝物を紹介しました。次に全体の前で紹介し、ALTからの質問に答えました。
授業ではタブレットをフルに活用しています。宝物を紹介するときは,事前に写真や動画をタブレットに保存しておき見せながら行います。紹介を聞いている子は,タブレットに感想を打ち込んで送っています。 6/17 スマイル班遊び
給食後に,今年度1回目のスマイル班遊びをしました。スマイル班遊びは年6回計画しています。最初に6年生から遊びのルールの説明があり,それぞれ、だるまさんの一生、鬼ごっこやドッジボールなどをして楽しく遊びました。
6/16 教育実習 -研究授業-
今日の2時限目に4年2組で、教育実習生が外国語活動の研究授業を行いました。子どもたちとのコミュニケーションがしっかりとれていて、テンポよく授業を進めることができました。子どもたちも挙手や伝え合う活動を積極的に行いました。
6/15 6年障がいを理解する実践教室 -盲導犬ユーザーから学ぶ-
今日の午後、盲導犬ユーザーの方を講師にお招きして、視覚障害のある方の生活と盲導犬の役割についてお話を聞きました。
6/15 5年お米作り -稲の観察2-
田植えをしてから3週間がたちました。稲は順調に育っています。
6/15 授業の様子
ひまわり学級の座学は,落ち着いて学習できるように机の配置を工夫しています。担任が常に動いて子どもに寄り添い,それぞれ内容の異なる学習を支援しています。子どもたちも自分のペースで取り組んでいます。
6/14 授業の様子
6年生の体育は、ソフトバレーボールを行っています。今日は、コート作ってパス回しの練習をしました。
6/14 資源回収ウィーク6/11 授業の様子2
5年生の音楽は,いろいろな音の音色を感じとる学習をしています。今日は,「リボンのおどり」という曲をオルガン,鉄琴,木琴,小太鼓やタンバリンなどで演奏できるように練習しました。
6/11 授業の様子1
4年理科のは,「電池の働き」のまとめをしています。今日は,電池のつなぎ方を考えながら教材のモーターカーを走らせ,スピードやパワーの違いを確認しました。
6/10 木曜通学団会
一斉下校の前に,安全面や登下校の態度などについての振り返りを月に1回行っています。あらためて問題点を話し合うことで,子どもたちの自治力を高めています。
6/10 4年エコット(事後)学習
4年生は総合の時間に環境について学習しています。学習の一つとして,本来は6月にエコットへ行って施設見学をした後お話を聞くのですが,コロナ禍の対応で見学が秋になってしまったため,先にお話を聞くことにしました。
今日はエコットの職員の方から,ごみを減らす方法について学習しました。 6/9 道徳の授業公開
道徳の授業研究を行いました。子どもたちの「対話力」の向上を目指して,夏休みまでに全学級で一度は道徳の授業を公開するようにしています。各学年共通の道徳資料で授業公開し,授業公開後に参観者から講評や助言を受け,その日の授業者と次に公開予定の授業者が授業展開や発問について意見交換をします。
6/8 授業の様子2
6年生の理科は,「食べもの通した生物どうしの関わり」を学習しています。今日は顕微鏡でメダカがいる池の水を顕微鏡で観察しました。顕微鏡をみんなで見合うことができないので,顕微鏡を使わない子はタブレットを活用して視聴しました。緊急事態宣言下の授業は制約がありますが、工夫して進めています。
|