12月1日 その6
6年 加納っ子フェスティバル みんなでもりあげよう!
計画や準備、6年生が力強く引っ張ってくれています。 本番は、12月3日です。 楽しい会になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その5
4の1 「光が差し込む絵」
セロファンなどをはります。 光が差し込むときれいでしょうね。 できた子はタブレットで作品を撮るよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その4
5年 英語の数え方です。
9:nine 90:ninety 900:nine hundred 9000:nine thousand では、90000は? ninety thousand なのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その3
1の2 書初めに向けて
書初め大会は1月7日です。 みんな、がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その2
1の1 秋で遊ぼう
教室に入ると、「校長先生。見てください」 うれしそうな笑顔がいっぱい! 私もうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その1
虹!
朝です。猿投山に大きな虹が出ていました。 写真、わかりますか? ![]() ![]() 11月30日 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 その8![]() ![]() 大学芋がついてます。 11月30日 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は台紙をつくっています。 淡いきれいな色で仕上げています。 11月30日 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習で学んだことを伝えよう。 11月30日 その5![]() ![]() 雲がかかってきています。 11月30日 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の教科書の乗っている富士山の写真もとても美しいです。 11月30日 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導です。 11月30日 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな言葉をかけようか? 11月30日 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボール迷路 どんぐりゴマ やじろべえ けん玉 ぶんぶんゴマ マラカス … 11月29日 クラブ活動 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 茶道クラブ その1 下 茶道クラブ その2 11月29日 クラブ活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 ものづくりクラブ その3 下 運動クラブ その1 11月29日 クラブ活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 和太鼓クラブ 下 ものづくりクラブ その1 11月29日 クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 イラストクラブ 下 プログラミングクラブ メグリア藤岡店で発見したことをまとめよう 3の2![]() ![]() ![]() ![]() 撮影してきた写真を活用しながらまとめています。 たくさん見つけてきたね。 |
|