ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

パルクとよた公開セミナー

成長

1年生がチューリップの球根を植えています。アサガオを育てた鉢の土をあけて、新しい土を入れました。先生が土の入った袋をハサミで切ってまわろうとすると、「切れ目があるから手でやれるよ」と、自分たちで袋を開け始めました。成長しているなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアードストレイト

6年生がスケアードストレイト方式による自転車交通安全教室を行いました。
スケアードストレイトとは、事故現場を再現しながら恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切さを体感します。
最初に、時速40kmで自動車が自転車に衝突するところを見ました。その音の衝撃と自転車の変形に息をのみました。事故では実際にどんなことが起こるのか、人はどうなってしまうのかが分かりました。自分の身は自分で守るという気持ちを高め、行動に移していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の縦割り

今日は縦割り遊びの日です。カードゲームに加え、遊びの種類も増えました。親しさも増してきたようで、前回よりも活発に、そして楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じところ ちがうところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年国語科の研究授業です。2つの物を比べて表にまとめていきます。観点が比べるのに適しているか、同じところだけでなく、違いの出る観点があるかなど、自分の作った表を確認しました。授業規律が大変よく、落ち着いて集中して授業に臨んでおり、感心しました。単元の最後には、同じところと違うところを文章にして、クイズ大会が計画されているようです。楽しみですね。

手作りモデル

4年理科の研究授業です。腕の骨と筋肉の関係について、モデルを使って考えていきます。骨はフロアマットを切り抜いて、筋肉はストッキングの中に綿を詰めた手作りのモデルです。このモデルが腕の動く仕組みを調べるのに、とても効果的でした。筋肉が骨の上下にあり、筋肉の端(けん)が動かしたい骨についていることで、腕を曲げることができることを見いだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分と向き合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、6年生が書き初めの練習をしていました。字が上手になる、集中力がつく、姿勢がよくなるなど、書道にはさまざまな魅力があります。自分と向き合う時間でもあります。

体操服とタオル

地域学校共働本部が、リユース用の体操服とタオルの回収を行っています。個別懇談会にお越しの際に、担任にお渡しください。ご協力お願いします。
画像1 画像1

0円の請求書

3年道徳科の研究授業です。お母さんからの0円の請求書を受け取った主人公を通して、これまでの自分の家庭生活を振り返り、温かい家庭を作ることについて考えます。当然とか当たり前と思っていたことに首をかしげたり、相手の意見を受け止めつつ議論をしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまり

1年道徳科の研究授業です。山が小さくなってしまったお話を通して、きまりがあるのに守れないのはどうしてなのかを考えました。発表をしよううとする姿勢や発表を聞こうとする態度も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス仕様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館がクリスマス仕様になっています。クリスマスやサンタクロースに関するコナーもあります。図鑑も充実しています。

秋の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の俳句を紹介します。

くさむらに しょうりょうばった でかかった
ひがん花 すきな花だよ 赤と白
どんぐりさん ぼうしがおそろい ふた子なの?
虫の声 テレビをけして 耳すます

かかし立つ 口への字まげ みはりばん
空見上げ 心もはずむ うろこ雲
虫の声 秋の夜長の コンサート
うろこ雲 夕日で見ると 綺麗だな

秋は“五感”を楽しませてくれますね。いい句がたくさんできました。

25周年

山中太鼓豊田支部の方々が、和太鼓クラブを指導して25年になるそうです。法被を着て叩くと、雰囲気も上がります。法被姿で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りの場面

2年国語科の研究授業です。「ふたりはともだち」の4つの話の中から、自分のお気に入りの話の一場面を友達に紹介します。同じ話でも違う場面や理由があるなど、読み取り方や感じ方がいろいろあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分もにこにこ

1年道徳科の研究授業です。シニアカーに乗ったおじいさんが通れずに困っている場面に遭遇した2人の行動を通して、人に親切にしようとする心情を育てます。にこにこして帰る2人の姿から、親切にすることが自分の喜びにつながることについて、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の読み語り

図書委員会が読書タイムに読み語りを行いました。今日に向けて何回もリハーサルをしたのでしょう。とても上手に読んでいました。聞いている子たちも引き込まれていました。素敵な機会をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

杉の子委員会があいさつ運動を行っています。校庭にあいさつの声が響き、朝から活気があふれます。今日から年末の交通安全市民運動が始まりました。立哨をしてくださっている方々にも進んであいさつができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 ミニ通学班会
12/23 4時間一斉下校
12/24 冬季休業(〜1月6日)