雨上がりの空の下 元気に登校 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝、家を出る時は青空が広がっていました。 「あれ?今日は晴れる予報だったっけ?」と思いました。 この時期は、天気予報も難しいのかも知れません。 とりあえず、今朝は雨の心配もなく、少し暑くなる中、生徒は元気に登校しました。 6月17日の上郷中学校(12)
1年生の授業です。
中学校で初めての定期テストであった中間テストの答案用紙が返却されました。 今回の取り組みと結果を振り返り、これまで以上に毎日の授業を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(11)
3年生の国語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(10)
2年生の授業で
中間テストが返却されているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(9)
黙々と清掃に取り組む3年生です。
![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(8)
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(7)
1年生の全クラスと
3年生の3つのクラスで 歯科検診を行いました。 3名の歯科医が来てくださり とてもスムーズに進みました。 ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(6)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
今日は「愛知を食べる学校給食の日」と豊田市の地産地食について 紹介してくれました。 豊田市産の食材が使われている場合には みなさんの家庭に配付されている献立表に 太字で表されているそうです。 ぜひ、ご覧になって、参考にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(5)
特別支援学級の社会の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(4)
1年生の技術の授業で栽培している大豆(枝豆)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(3)
2年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(2)
慣れないのこぎりを使っての作業に
四苦八苦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の上郷中学校(1)
自分で書いた設計図どおりに
1枚の板からパーツを切り出していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の上郷中学校(4)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() 6月16日の上郷中学校(3)
前期中間テスト2日目、
テストに真剣に向かう3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の上郷中学校(2)
最後の1分1秒まであきらめずに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の上郷中学校(1)
特別支援学級の数学のテストの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任のお誕生日席 〜今日の給食 その4〜
今日の献立は、サンドイッチバンズ、キャロットポタージュ、マカロニサラダ、ハンバーガー、牛乳でした。
今日は、いつものような給食の写真を撮るのを忘れてしまいました。 給食の時間、実習生に自分の席を譲った担任の先生は、廊下で給食を食べていました。 厳しいお誕生日席です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は担任の先生の誕生日 〜今日の給食 その3〜
今日は、たまたま写真を撮りに入った学級の担任の先生の誕生日でした。
「いただきます」の前に拍手が起こり、しばらく鳴り止みませんでした。 とっても良い雰囲気でした。 1枚目の写真は「いただきます」をしているように見えるかもしれませんが、拍手の場面です。 担任の先生も嬉しそうなこと。 こういう時、担任っていいですね。 うらやましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生も大活躍 〜今日の給食 その2〜
3年生に配属されている教育実習生の様子です。
マヨネーズを一人一人のサラダにかけています。 実習もあとわずか。 生徒たちとの別れは辛いでしょうね。 男子生徒のデレデレの顔。 わかる気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|