11月18日の上郷中学校(10)
特別支援学級の音楽の授業です。
11月18日の上郷中学校(9)
清掃に真剣に取り組む3年生。
11月18日の上郷中学校(8)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 11月18日の上郷中学校(7)
.
11月18日の上郷中学校(6)
今週の給食は「日本型食生活週間」です。
11月18日の上郷中学校(5)
手洗いのあとは、手指の消毒をしっかりと。
11月18日の上郷中学校(4)
給食前の手洗いでは、時間をかけて、せっけんをしっかり泡立てて、ていねいに行っています。
11月18日の上郷中学校(3)
しっかり手洗い、きちんと手指消毒など感染症対策をして生活すれば、安心安全の笑顔がいっぱい。
11月18日の上郷中学校(2)
豊田市の新規感染者数の発表が0人や1人の日が続いています。
しかし、第6波の到来を招かないように、学校では引き続き感染症対策をして、毎日の生活を進めていきます。 11月18日の上郷中学校(1)
屋上の太陽光発電の瞬間発電量が13kWを超えていました。
それだけすばらしい晴れの一日でした。 あまり出ることがない「五目ごはん」でした 〜今日の給食 その2〜日本型食生活週間の3日目。 五目ごはんも、たまにはいいものです。 生徒ももりもり食べたと思います。 配膳中はアクシデントもあります 〜今日の給食 その1〜1年生は、給食時に飛沫防止のパネルを活用している学級が多いです。 配膳中にアクシデントはつきもので、今日はたまたまおかずを机の上にこぼしてしまう場面に出くわしました。 こぼしてしまった女子生徒が「ごめんね」と謝ると、 「いいよ、いいよ」と答え、さっと自分の手で片付ける男子生徒。 さわやかな場面でした。 その後の給食が美味しかったのは、間違いありません。 気持ちの良いあいさつ 〜今日の登校風景2〜高校生や一般の方も、あいさつを返してくださる方が多いです。 頭を軽く下げて、通り過ぎて行かれる方もいます。 車の運転手さんも、頭を下げて通って行かれる方がいます。 少しの反応でも嬉しいものです。 初冬の風景になってきました 〜今日の登校風景1〜イチョウの葉はますます黄色くなっています。 正門前の畑には、柑橘類の木があります。 オレンジ色の実をたくさん付けています。 朝は気温が10度を下回っていますが、凍えるほどではありません。 でも、風景は確実に冬らしくなってきました。 11月17日の上郷中学校(7)
いい写真がたくさんあるので、今日も少しだけ体育祭・文化祭の写真を紹介していきます。
11月17日の上郷中学校(6)
いい写真がたくさんあるので、今日も少しだけ体育祭・文化祭の写真を紹介していきます。
11月17日の上郷中学校(5)
いい写真がたくさんあるので、今日も少しだけ体育祭・文化祭の写真を紹介していきます。
11月17日の上郷中学校(4)
今朝、1年生の教室で、校長先生にサプライズがありました。
校長先生は毎朝、3学年すべての教室をまわっています。 今朝も同じように4階の1年生の教室に後ろの扉から入って行きました。 (3枚目の写真) そのとき、教室の前方に目をやると、黒板一面に・・・ 『校長先生、誕生日おめでとうございます!』 ・・・の書き込みがありました。 (写真1枚目) 校長先生は昨日、還暦(60歳)の誕生日でした。 毎年巡りくる誕生日ではありますが、退職の年の今年は、教員生活で最後の誕生日です。 1年生の粋なサプライズに、校長先生も感無量だったようです。 (写真2枚目) 11月17日 3年生思春期教室
本日、3年生を対象にした思春期教室の2日目でした。
豊田市役所子ども家庭課の主催で、今日は2クラスが実施しました。 「自分の心と体を知る」のテーマで、思春期を迎えた自分の心や体の変化と、今後一人一人が活躍する社会の中での人と人との関係を学ぶことができました。 講話は、保健師と市役所の職員の方が担当しました。 11月17日 3年生思春期教室
赤ちゃん抱っこ体験の様子です。
|
|