10月25日の上郷中学校(11)
3年生の技術の授業です。
10月25日の上郷中学校(10)
3年生の技術の授業です。
10月25日の上郷中学校(9)
3年生の技術の授業です。
10月25日の上郷中学校(8)
特別支援学級の国語の授業です。
10月25日の上郷中学校(7)
特別支援学級の国語の授業です。
10月25日の上郷中学校(6)
1年生の理科の授業です。
10月25日の上郷中学校(5)
1年生の理科の授業です。
10月25日の上郷中学校(4)
2年生の音楽の授業です。
10月25日の上郷中学校(3)
2年生の音楽の授業です。
10月25日の上郷中学校(2)
2年生の音楽の授業です。
10月25日の上郷中学校(1)
特別支援学級の国語の授業です。
授業の振り返りを行いました 〜教育委員会による学校訪問〜
教員が一人一人、教育委員会から指導と助言を受けました。 白衣をきちんとたたんで片付けます 〜今日の給食 その2〜
配膳が終わると、着ていた白衣をきれいにたたんで、袋に入れようとする男子生徒の姿が目に入りました。 あいさつが上手になっていました 〜今日の給食 その1〜
上手にあいさつができました。 勉強したことが、すぐに形になっていてすごいです。 午前中の授業を公開しました 〜教育委員会による学校訪問8〜
午前中の授業を公開しています 〜教育委員会による学校訪問7〜
今後のコロナ対策等、具体的な助言をいただきました。 午前中の授業を公開しています 〜教育委員会による学校訪問6〜
午前中の授業を公開しています 〜教育委員会による学校訪問5〜
今度の体育祭で行うアルティメットの練習に取り組んでいました。 体育の授業でも、もちろんタブレットを活用します。 ゲームの振り返りを書き込んでいました。 午前中の授業を公開しています 〜教育委員会による学校訪問4〜
「竹取物語」に登場する5人の貴公子の行動や人柄について、グループで意見交流を行いました。 自分の考えをタブレット内のノートにまとめて、グループワークに取り組みます。 午前中の授業を公開しています 〜教育委員会による学校訪問3〜
あいさつのレベルをアップさせようというテーマで、生徒個々が自分の課題を明らかにして、目標を決めて、あいさつの改善に取り組んでいました。 大型モニターに映る先生たちに、あいさつをしていました。 仲間はその様子を、○と×で判定していました。 ○をたくさんもらっていました。 |
|
||||||||