【授業参観 2日目6年】11/24
授業参観2日目。
6年生は算数。少人数指導の先生も含めた3つのコースから子ども自身が選び、コース別に分かれて学習を進めています。今日は、「表を使って考えよう」の単元について、変わり方の決まりを見つける学習をしました。 【授業参観 2日目5年】11/24
授業参観2日目。5年1組は、道徳「ディズニーランドのお子様ランチ」、5年2組は、理科「物のとけ方」について、話し合いを通して、考えを深め合いました。
【授業参観 2日目4年】11/24
授業参観2日目。4年1組は、国語「くらしの中の和と洋」、4年2組は、理科「私たちの体と運動」の授業をご参観いただきました。
【授業参観 2日目3年】11/24
3年生は、1・2組とも道徳「こどもの権利・こども条例」について、資料を基に人権について学び合いました。
【授業参観 2日目2年】11/24
授業参観、2年1組は、国語「同じところ、ちがうところ」、2年2組は、国語「たからものを紹介しよう」の授業を公開しました。
【授業参観 2日目1年】11/24
昨日の雨が上がると、一気に真冬の寒さになりました。今日は、授業参観2日目。分散型の開催ですが、お忙しい中、多くの保護者の皆様が来校してくださいました。
1年1組は、体育の跳び箱、1年2組は、担任による外国語活動で「色の言い方」の授業をご参観いただきました。 【図書館まつり】11/24
11月15日(月)〜26日(金)、図書館まつりを実施しています。様々な本に出会い、読書を通じて豊かな心を育むことがねらいです。
期間中、本を借りた子には、図書委員がスタンプラリーカードにスタンプを押します。また、10の分類から3種類の本を借りるとしおりをプレゼントしてもらえます。たくさん本を読み、心と頭の栄養を蓄えてほしいと思います。 【授業参観1日目 6年】11/22
6年1組は、理科「水溶液の性質」、2組は社会「町人の文化と新しい学問」。装置や資料を見て、気付いたことや考えを交流しました。
【授業参観1日目 5年】11/22
5年1組は、理科「物のとけ方」、2組は社会「これからの食糧生産と私たち」。実験や資料をもとに、課題について真剣に考えました。
【授業参観1日目 4年】11/22
4年生は、国語「くらしの中の和と洋」。説明文を意味段落ごとに内容を読み取ったり、身近な「和」と「洋」について話し合ったりしました。
【授業参観1日目 3年】11/22
3年生は国語「国語辞典の使い方」。言葉の意味や漢字の読み方を一人一人辞典を使って調べました。
【授業参観1日目 2年】11/22
授業参観1日目の2年生は、「たからものをしょうかいしよう」。お気に入りの宝物をスクリーンや大型テレビに映しながら、みんなに伝わるように紹介しました。
【授業参観1日目 1年】11/22
新型コロナウィルス感染予防のため、本年度できていなかった授業参観をようやく実施しました。
1年生は、国語「いろいろなふね」。説明文や写真からいろいろなふねのつくりや仕組みを読み取る学習をしています。 【レッツ班活動】11/18
子どもたちが毎回楽しみにしているレッツ班活動。縦割り班ごとに運動場や、体育館、教室で活動しました。小春日和の暖かい天候にも恵まれ、元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたち。6年生がリーダーシップを発揮し、どの班も仲良く楽しく活動することができました。
【調理実習 6年2組】11/17
6年2組で調理実習をしました。新型コロナ感染対策のため、本来なら5年生から実施する調理実習がこれまで1回も行うことができず、やっと初めての調理実習を行うことができました。校長先生が育ててくださった紫芋を使い、サツマイモもちとバター醤油炒めを作りました。包丁を持った経験の少ない子もいて、おっかなびっくりの手つきに見ている方がひやひやする場面もありましたが、グループで協力し、おいしく作ることができました。「初めての調理実習、すごく楽しかった。」、「家でもぜひ作ってみたい。」と、多くの子が口にしていて、調理実習への子どもたちの思いの強さが伝わってきました。
【3年1組研究授業】11/16
3年1組で、国語「サーカスのライオン」の研究授業を行いました。校長先生や多くの先生方の見守る中、子どもたちは登場人物の心情や場面の様子を想像し、互いの考えを深め合うために意欲的に話し合いました。
【教育相談】11/17
本年度2回目の教育相談を実施しました。事前に全員にアンケートを取り、朝モジュールなどの時間を使って、担任の先生が話を聞いていきます。別室や廊下に机や椅子を用意し、子どもたちが安心して話せるようにしています。一人一人の話にじっくりと耳を傾けることで、子どもたちをより深く理解できるようにするとともに、いじめやトラブルを早期に発見し、早期対応につなげていきたいと思います。
【自然観察の森 2年】11/16
2年生が生活科の学習の一環で自然観察の森に行きました。クラスごとにバスに乗り出発!真っ青な秋晴れの空の下、レンジャーさんの後に続き、森の植物をたくさん教えていただきました。
クヌギのどんぐりのかわいい帽子や、ふわふわした木の葉、紫色の木の実などに子どもたちは目を輝かせ、わくわくしながら森を探検しました。 今回も保護者ボランティアの皆様のご協力で、怪我や調子を崩す子もなく、安心して活動することができました。担任一同、心より感謝しています。 【保護者ボランティアの皆様によるご協力は、「地域学校共働本部」の活動の一環です。】 【4年どんぐり拾い】11/15
志賀神社にどんぐり拾いに行ってきました。4年生は、「自分たちで採取したどんぐりを育てて、2023年度に開館予定の博物館の庭園に、みんなでふるさとの森をつくろう!」という『どんぐりの森プロジェクト』に参加をしています。そのどんぐりの木を育てるためのどんぐり拾いです。みんな思い思いにどんぐりを拾い、大きさや形の違いを友達と比較したり、袋いっぱいに入れたりと、とても楽しく行うことができました。今後、どんぐりの種を選び、種まきをしていきます。どんぐりの木が育つのを楽しみに、大切に育てていきたいです。
今日のどんぐり拾いに4名の保護者ボランティアの皆さんがご協力をしてくださいました。おかげでけがをする子もなく、安心して活動することができました。 【保護者ボランティアの皆さんのご協力は「地域学校共働本部」の活動の一環です。】 【運動委員会 ラジオ体操】11/15
朝夕の冷え込みに秋の深まりが感じられる季節になりました。運動委員会では、週の始めにラジオ体操をすることで縮こまりがちな体のウォーミングアップをしようと、今日から各クラスでラジオ体操をすることにしました。初日の今日は、少し恥ずかしそうな表情の委員もいましたが、クラスみんなで取り組んでくれて一緒に笑顔になりました。
|