さすが3年生 気持ちはすでに中間テストへ 〜今朝の上中タイム その2〜
3年生の教室の様子です。 2年生や1年生も、同じように計画表を記入しています。 さすが3年生 気持ちはすでに中間テストへ 〜今朝の上中タイム その1〜
後期中間テストの計画表に、この土日の取組の様子を記入している姿が多くありました。 すでに気持ちが切り替えられていました。 気持ちを切り替え、次に向かおう! 〜今朝の教室から〜
担任の先生からのメッセージと、役目を終え、回収されている体育祭で使ったクラスカラーのたすきです。 体育祭の結果が発表されました 〜今日の朝の会〜
写真は、放送室から結果発表をする体育主任の先生の姿です。 朝早くから、ありがとう 〜朝ボランティア活動の様子2〜
たまたま正門ロータリーの写真しか撮影しなかったので、女子生徒の姿ばかりですが、男子生徒の他の場所で大活躍していました。 朝早くから、ありがとう 〜朝ボランティア活動の様子1〜
きれいな環境で一週間がスタートできることを嬉しく思います。 ありがとうございました。 次の目標は、後期中間テストです 〜今日の登校風景2〜
10日前になっています。 何事も少し早めに取り掛かる方が良いに決まっています。 計画を立て、少しでも余裕を持って学習を進めてほしいと思います。 努力しただけの成果は、必ず結果に表れるものだと思います。 時間を有効に使うようにしましょう。 週の始まり さわやかな朝でした 〜今日の登校風景1〜
祭りの後の静けさではありませんが、今朝はさわやかであり、静かな月曜の朝になりました。 思ったほど冷え込みは厳しくなく、薄着で登校する生徒の姿もありました。 写真は、今朝の正門前の登校風景です。 まだ手袋やマフラーをしている生徒は、ほとんどいません。 11月15日の上郷中学校(7)
いい写真がたくさんあるので、毎日少しずつ体育祭・文化祭の写真を紹介していきます。
11月15日の上郷中学校(6)
いい写真がたくさんあるので、毎日少しずつ体育祭・文化祭の写真を紹介していきます。
11月15日の上郷中学校(5)
特別支援学級の家庭科の授業です。
11月15日の上郷中学校(4)
ミシンの扱いがずいぶんと上達してきました。
11月15日の上郷中学校(3)
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
11月15日の上郷中学校(2)
特別支援学級の理科の授業です。
11月15日の上郷中学校(1)
今日の給食、さばの竜田揚げでした。
11月12日 文化祭
第1部と第2部の間の休けい時間のひとこまです。
11月12日 文化祭
第1部と第2部の間の休けい時間のひとこまです。
11月12日 文化祭
第1部と第2部の間の休けい時間のひとこまです。
11月12日 文化祭
3時間目、4時間目に文化祭の準備を行いました。
文化祭のスタートは13時15分です。 保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。
11月12日 文化祭
3時間目、4時間目に文化祭の準備を行いました。
|
|
|||||||||