9月後半は修学旅行、山の学習、家下川探検など校外での活動が多くなります。まだまだ暑い日が続いているため、熱中症等に気を付けながら活動を進めています。

5年生 坂部さんの話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(水)5年生は米作り指導者の坂部さんをお迎えして、米作りについてお話を聞く会を行いました。
本来なら田植えをはじめ、米作りに関する様々な活動を、学校北側にある田で体験をするのですが、感染防止と熱中症対策の面からなかなか思うように活動できません。
そこで、農業を営んでいる米作り指導者の方から、具体的にお米の作り方や、工夫。昔の稲作との違いや苦労していることなど、様々な面から説明を受けたり、疑問に思うことにお応えしていただきました。

3年生 梨畑の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(月)3年生が2回目の梨畑見学に行きました。
前回見た時より、梨が確実に成長し、実りの秋に向かって農家の方が大切に育てている様子を知ることができました。
子どもたちは聞き取った説明をプリントに書いたり、実際に成長した梨の様子をまとめたりしていました。
次回の見学が楽しみです。

2年生 地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、2回目の校外学習は「上郷コース」でした。
1回目の「和会コース」ではお寺や工場を見ましたが、今回は三河上郷駅や上郷交番、郵便局、上野公園など公共施設の見学を多めに行いました。
子どもたちの地域への理解が深まることを願っています。

今回も多くの支援ボランティアさんにご協力いただきました。
ありがとうございました。

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」について

本格的な夏を迎えるにあたり、知事より健康で安全に夏を過ごすメッセージが出されました。こちらからご確認ください。

6月のミニ通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(月)にミニ通学団会が行われました。
並び方や集合などの時間に関する確認や話し合いはもちろんですが、
今回は熱中症に備えるためにも日傘を使った時の歩き方や、なるべく早く集合し日差しに当たる時間を減らしたいことなども話し合いました。
夏休みまであと1か月。事故にも自然にも対応していきます。

1・2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/21(月)1年生のアサガオのつるがぐんぐんと伸びています。2年生の野菜(ミニトマト、きゅうり、なす)も順調に育っています。
 植物が日々成長し、命があることに気づき、それらを大切にする気持ちを育みたいと思います。

夏季個別懇談会のご案内

夏休みに行われる夏季個別懇談会の案内を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="134404">こちら</swa:ContentLink>からご確認ください。
ご都合が悪い日がある方は7月1日(木)までに、担任に伝えてください。

3年生 レポートの書き方の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、国語科「調べて書こう、わたしのレポート」で、学習用タブレットを使ってレポートの書き方を勉強していました。
 写真を張り付けたり、トリミングしたりする方法も学びました。
 先生の説明を静かに聞き、分からないことは手を挙げて質問する学習の約束事がよく守れているので、初めてのこともしっかり身についていくようです。

引率下校、見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はずっとPTA引率下校が行われています。
子ども達の防犯や交通安全のために、多くの保護者が参加して、子どもたちの引率をしてくださいました。
ありがとうございました。

図書ボラさん、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急宣言が発令中で、今年はまだ読み聞かせ活動ができない状況なのですが、図書のボランティアの方は定期的に来校してくださっています。
本の整理や修理、整備、図書室の掲示物作成など、いつも高嶺小の図書室運営を陰で支えてくださっています。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。

教育相談始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高嶺小学校では15日より全校で教育相談を行っています。
朝の会から1時間目の間に40分時間を設定し、全児童に個別に相談会を開いています。

紫陽花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
校内のあちこちで、紫陽花の紫色が優しく揺れています。
今年は早く咲いてしまって、見ごろが過ぎつつあります。

例年なら紫陽花の頃、プールは子どもたちの歓声に包まれるのですが、
今年、プール周辺はひっそりしています。

PTA 第2回実行委員会だより

PTA会員の皆様へ

PTA実行委員会だよりNo.2を掲載しました。
こちらからご確認いただきますようお願いいたします。

3年生 理科「ゴムや風の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
6/14(月)3年生が理科「ゴムや風の力」の学習で車を作っていました。
この車をゴムや風の力を使って動かします。観察や実験を通してゴムと風の力の働き方を学びます。

PTAより。引率下校 防犯ブザー点検について

日頃はPTA生活安全部の活動に格別なるご理解、ご協力を頂き厚くお礼を申し上げます。
子ども達の下校時に事件・事故を防ぐため、引率下校を実施いたします。こちらからご確認ください。
あわせて防犯ブザーの点検のお願いも掲載しました。ぜひご覧ください。

1年生 はじめてのえのぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、はじめて絵の具を使う学習をしていました。
水入れやふで、画用紙の置き方を覚えました。
筆にどのぐらい水をつければいいのかな。
マヨネーズぐらい、ポタージュぐらい、ジュースぐらい。
水の量を考えて、上手に3種類の濃さにぬることができました。

2年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(火)2年生は生活科の学習で校区の探検に出ました。
今回は和会地区のコースで、地域の自然や歴史が感じられる建造物、工場やお店の様子などを見学しました。
やや暑い日でしたが、みんな無事に楽しく見学を行いました。
多くのボランティアさんにご参加いただき、子どもたちの安全を確保することができました。ありがとうございました。

5年生 夢の教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日に続き、9日(水)も5年生で「夢の教室」が行われました。
今日の講師は奥出泰史さん。水泳の選手で世界選手権やユニバーシアード、ワールドカップなどで活躍された方です。
今回はご自分が児童と同じ頃、ジュニアオリンピックや高校総体などで優勝していた時期のエピソードを中心にお話をしてくださいました。
目標設定、練習の大切さ、自分自身に対して厳しくしなければならないこと、競技者としては「でも・・」とか「だけど・・・」などマイナスな言葉を言ってはいけないことなど、具体的に話してくださいました。
2時間ありましたが、あっという間に授業が進みました。
5年生にとってはとてもよい経験になりました。

4年生 下水道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(水)豊田市下水道局の講師3名をお迎えして、下水道の授業を行いました。
下水道の大切さや役割、下水がきれいになっていく様子など、多くの資料や映像を交えて教えていただきました。
トイレットペーパーの分解ではペットボトルを振って実験を行い、より理解を深めることができました。
さすが専門家の授業。大人が聞いていても「なるほどなぁ」と思うことも多く、貴重な授業となりました。

5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(火)5年生で「夢の教室」が行われました。
毎回国内のトップアスリートが「夢先生」として、ご自分が子どもの頃のエピソードや夢を実現していく過程などを話してくださいます。
今回はリュージュの小口貴久さんが夢先生でした。冬季オリンピックに3大会連続で出場した凄い選手です。
コロナ禍のためリモートでの開催となりましたが、直接小口選手と会話し、自分たちの将来の夢を語ったり、お話を聞くことができたりして、とても有意義な会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 読み聞かせ(おはなしの森) 英語DE読み聞かせ
11/15 委員会
11/16 子どもの防犯教室

校長からのたより

学校だより

学年通信

地域学校共働本部

PTA

保健だより

その他