9月8日の上郷中学校(5)
特別支援学級の授業です。
体力づくりの一環で 体感トレーニングに励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(4)
1年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(3)
タブレットを用いて
成長の様子を記録しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(2)
大豆(枝豆)も順調に育っています。
![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(1)
2年生の保健体育の授業です。
![]() ![]() 静かに配膳と食事ができます 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、特別支援学級の給食配膳の様子を見に行きました。 担任の先生が、手伝うことなく順調に配膳ができます。 無駄な会話がほとんどありません。 「いただきます」をして、マスクを外すと、誰も話しません。 立派です。 期末テストに向けて 〜今日の上中タイム 2年生2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やるべきことをしっかりやって、本番を迎えましょう。 期末テストに向けて 〜今日の上中タイム 2年生1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの教室にも、真剣にテスト勉強に取り組む生徒の姿がありました。 今日は2年生の様子をお見せします。 期末テストに向けて 〜1年生の教室で見かけたもの〜
今週金曜日から始まる前期期末テスト。
朝、1年生の教室の黒板には、マークカードが掲示してありました。 期末テストでは、よく技能教科でマークカードが使われます。 中間テストではあまり使われません。 1年生では初めての経験になるのかも知れません。 技術家庭科の先生が、テストが行われる前にしっかり予告をしていました。 テスト当日に初めて説明されると、舞い上がってて、聞いていない生徒がいるかも知れません。 温かな配慮です。 これで間違えるようなことがあったら・・・残念です。 ![]() ![]() テスト勉強は順調ですか? 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニッコリ笑顔の子もいれば、苦笑い気味の子も少なくないです。 でも、「しっかり頑張ってね!」と声を掛けると、どの子からも「ハイ!」という元気な返事が聞こえてきます。 返事はいいんです、上中生は。 二人で登校する生徒が多いかな? 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝、生徒の登校の様子を見ています。 だいたい同じ時間帯に、同じ顔ぶれで登校する生徒が多いです。 一人で登校してくる生徒も多いです。 一番多いパターンは、二人組のように感じます。 どこで二人になるのかはわかりませんが、昇降口に向かってくる時に二人になっている様子がよく見受けられます。 熱中症の心配が少なくなってきました。 屋外でも、人との距離が近付く時は、マスク着用を心がけましょう。 9月7日の上郷中学校(5)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() 9月7日の上郷中学校(4)
今日の授業の様子です。
上から、3年生の保健体育、2年生の国語、1年生の数学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日の上郷中学校(3)
屋外でアルトリコーダーの練習をする3年生。
これも感染症対策の工夫のひとつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日の上郷中学校(2)
特別支援学級の体育の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日の上郷中学校(1)
パラリンピックで話題になったポッチャに挑戦中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア生徒を募集します 〜上郷こどもの日 クリスマス会企画・運営しませんか?〜
上郷交流館から、中学生ボランティアの募集がありました。
12月に行われる交流館講座「上郷こどもの日 クリスマス会」の企画・運営スタッフとしての活動です。 昨年はコロナ禍で中止になりました。 今年も、感染状況によっては変更や中止の可能性もあります。 当日の準備や取り回しだけでなく、事前の企画会議にも参加して、行事を創り出す活動です。 気持ちのある生徒は、積極的に応募してください。 良い経験になるはずです。 ![]() ![]() 給食は栄養たっぷりです 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだま汁とは、丸い形の麩がたくさん入ったすまし汁でした。 さつまいもが入ったサラダは、なかなか珍しいですね。 給食センターは、常に栄養のバランスを考え、いろいろなメニューを考えてくださっています。 手洗いと消毒を欠かしません 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いと消毒は必須です。 手洗い場が混雑しがちになるのが、気がかりです。 密集しないように声をかけていきます。 今週金曜日から前期期末テストです 〜今日の上中タイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活で最初の期末テストのために勉強する1年生の姿です。 9教科あるから、計画的に進めることが大事ですよ。 |
|