ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【PTAあいさつ運動】6/28(月)

梅雨の合間の蒸し暑い日ですが、PTA役員・委員によるあいさつ活動が実施されました。今日は、5年生がキャンプの代休で登校しないため、少し寂しい班もありましたが、PTAのみなさんの明るい声掛けで笑顔になることができました。梅雨明けまでもう少し。不安定な天候が続きますが、子どもたちが元気に登校できるように支えていただいていることに感謝しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から六所山は晴れ渡り、全員」元気よく2日目のスタートを切りました。最初の活動は朝食づくり。カートインドックという牛乳パックの中にパンとソーセージをアルミホイルで巻いて焼く料理です。パンに少し焦げ目が付きましたがどの子も上手に焼けていました。
 次の活動は奉仕作業。全員でお世話になった自然の家などの施設をきれいにしました。所員の方からお褒めの言葉をいただきました。そして、最後の行事は学年レク。実行委員がてきぱきと指示を出し、スムーズに会が進み、とても盛り上がりました。
 この2日間の活動で5年生の成長がはっきりと感じられました。

5年キャンプ(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後7時からはお待ちかねのキャンプファイヤーが始まりました。最初は六所の火の神の入場から点火、その後「猛獣狩り」や「木こりとリス」などの楽しいゲームが行われました。そして、その次に行われたトーチワークは幻想的で素晴らしかったです。最後にクラスの誓いをファイヤーに向けて述べました。実行委員が中心となって進められたこのキャンプファイヤーは子どもたちにとって一生の宝物となったことでしょう。

【5年キャンプ 午後の活動】6/25

オリエンテーリングは途中で雷が鳴ったため途中で切りやめ、次の活動のクラフトで写真入れを作りました。その後雨もやみ、野外炊飯でカレーを作り美味しくいただきました。けがや病気もなく順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年キャンプ オリエンテーリング】6/25

5年生のキャンプは全員が元気よくスタートが切れました。入所式では、所長さんから「来たくても来られなかった人たちの分まで楽しんで下さい」と励ましの言葉をいただきました。その後は、班ごとにオリエンテーリングを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【キャンプに出掛けます 5年】6/25

5年生が豊田市総合野外センターでのキャンプに出掛けました。新型コロナウィルスの感染状況が心配されていましたが、緊急事態宣言も解除となり、感染対策をしながら実施できることになりました。
今日は、少し天候の心配はありますが、全員が元気に登校できました。
体育館での出発式では、「チャレンジ!チームワーク!最後にみんなでピースサイン」の合言葉を確認し、互いの協力を誓い合いました。保護者の皆様には、寝袋をはじめとして多くの持ち物についての準備へのご協力、ありがとうございました。
様々な人たちに支えられて、キャンプを実施できることを子どもたちとともに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ものづくり、楽しかったよ 2の2】6/23(水)

豊田市ものづくりサポーターの皆さんに来ていただき、モノづくりプログラムの学習を行いました。作ったものは、「コトコト車」と「ダーツ」。牛乳パックや紙皿、紙コップなど身近な材料を使って、一人一人おもちゃ作りに取り組みました。細かいところやこつのいるところは、サポーターさんが丁寧に教えてくださいました。
みんな出来上がったら3階の多目的室を使って、お試しタイム。自分で作ったおもちゃの調子を夢中になって試していました。この学習を今後の生活科に生かし、自分のアイディアを生かしたおもちゃ作りに取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 2−2】6/22(火)

2年2組がトヨタの森に出かけました。隊長さんの先導のもと、子どもたちは張り切って探検に出発。珍しい形の葉っぱを探したり、一本橋を渡ったりたくさんの生き物を見付けたりしました。トヨタの森は鮮やかな若葉に囲まれ、たくさんの生き物たちの生命があふれています。隊長さんのお話を目を輝かせて聞く子どもたち。生き物の不思議に興味をもち、五感を使って体験することで、自然を愛する豊かな心情が育まれていきます。
今回も多くの保護者ボランティアの皆さんが参加してくださいました。熱中症が心配される季節ですが、安心して体験学習を行うことができ、心より感謝しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ2回目】6/21(月)

子どもたちにとって楽しみなクラブの時間。各自が活動に慣れてきて、てきぱき準備をすることができるようになりました。それぞれ得意なことや興味のあることを生かし、夢中になって活動に取り組んでいます。昨年度は、コロナ対策のため、なかなか実施できませんでしたが、本年度は感染対策をしながら、年間を通して活動できることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 2の1】6/21(月)

生活科の学習の一環でトヨタの森に行きました。天候にも恵まれ、里山の清々しい空気を胸いっぱいに吸い込んで、探検に出発。6月のトヨタの森は、草木の若葉の下、昆虫、鳥、小動物などが活動し、生命力があふれています。子どもたちは、隊長さんのお話を聞きながら森の奥まで歩みを進め、五感を使って初夏の森の秘密をたくさん見つけることができました。
今回も、地域学校共働本部のボランティアの皆さんにご協力をいただき、安全に活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【実習生の先生、ありがとう】6/18(金)

5月31日(月)から、教育実習生の先生が未来の教師を目指して3年2組の子どもたちと過ごしてきました。笑顔で子どもたちに接し、優しく勉強を教えてくださったり、一緒に遊んでくださったりした実習生の先生とも今日でお別れ。
最後の時間はお楽しみ会。ゲームをして最後の思い出を作った後は、先生から一人一人手紙をもらいました。思わず涙を流す子もいて、3週間が子どもたちにとっても実習生の先生にとっても素敵な日々だったことが伝わってきました。
3年2組の子どもたちと過ごした思い出を胸に、実習生の先生はきっとこれから、目標に向かって頑張っていかれることでしょう。子どもたちと一緒に先生の未来を応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 4〜6年】6/18(金)

4〜6年生の「おはなしの森」第1回目を行いました。昨年度高学年は実施できなかったので、待ちわびていた子もいます。子どもたちは、絵本の読み聞かせや、語りの世界に身を乗り出して、真剣に聞き入っていました。「おはなしの森」の皆さんは、子どもたちの学年に合わせ、本やお話を選んできてくださっています。イメージを膨らませ、物語の世界に浸ることで、想像力と心の豊かさを育んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【租税教室 6年】6/15

6年生が社会科の学習の一環で豊田税務署の職員に講師として来ていただき、「租税教室」の授業を受けました。私たちの生活は様々な面で税金に支えられており、それは、働く人たちが払っていることを具体例をもとに分かりやすく教えていただきました。
身近な社会の仕組みを学ぶことで、働くことの大切さ、互いに支え合うことの大切さに気付くことができるようにするとともに、将来の自分の生き方についても考えさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【法面(のりめん)整備】6/14(月)

学校メールでもお知らせしましたが、学校東側の歩道沿いの法面に植え込まれている樹木の整備を豊田市道路維持課にしていただきました。法面には、ツツジなどが植えられており、春には花を咲かせています。しかし、ツツジの成長とともに、間に生えたつる性の植物も一緒に伸び、少しずつ通行の妨げになってきていました。今日は、朝から雨が強く降っていましたが、雨が上がると同時に、作業をしてくださり、切り揃えられてさっぱりした姿になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館整備ボランティア】6/11(月)

子どもたちが使いやすい図書館にするために、古瀬間小学校では図書館整備ボランティアの皆さんが活動してくださっています。第1回目の今日は、顔合わせと活動内容について地域コーディネーターさんが説明されました。本が大好き、図書館大好きな古瀬間っ子。ボランティアの皆さんのお陰で、今年も多くの子どもたちがわくわくしながら図書館に足を運ぶことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 1〜3年】6/11(金)

ボランティアグループ「おはなしの森」の皆さんによる読み聞かせの第1回目が行われました。絵本や語りによるお話の世界に引き込まれる、1〜3年生の子どもたち。真剣にお話を聞き、イメージを広げていました。ボランティアの皆さんは、子どもたちの発達段階に合った絵本やお話を準備してくださいます。毎月の読み聞かせの時間を通して、絵本の楽しさに触れ、本が好きな子どもたちを育んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館出前講座 2年】6/8(火)

豊田市中央図書館から講師の先生に来ていただき、2年生が図書館出前講座の授業を受けました。知りたいことを調べるとき、どんなものがあるか出し合った後、動物図鑑が一人一人に配られました。「タテガミオオカミの大きさはどのくらい?」「タヌキの大きさは?」などを調べるとき、索引を使うと便利なこと、種類ごとに載っていることなど、実際に一人一冊ずつ使いながら学ぶことができました。
きっと子どもたちは、中央図書館の先生方に教えていただいたことを生かして、興味のあることを図鑑を使って自分で調べてみたいと思ったことでしょう。身の回りにある不思議なことや様々な物の不思議について興味をもち、自分で調べてみることで、探究する楽しさを感じてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内整備員さん】6/3(木)

古瀬間小学校の校内整備員さんは、子どもたちが安全で快適な環境の下で学校生活を送ることができるように、草刈りや花壇の世話などをこまめにしてくださっています。また、中庭の鯉の池の清掃も行っていただき、きれいな水の中で気持ち良さそうに鯉たちが泳いでいます。子どもたちの健やかな成長を校内整備員さんが支えてくださっています。
校内整備員さんは、この他にもボランティアで環境整備をしてくださっています。子どもたちが気持ちよく過ごせるようにご配慮いただいていることに、職員も子どもたちも感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体力向上補助指導員】6/2(水)

週1時間ずつ1年生と5年2組の体育の授業に体力向上補助指導員の先生に入っていただいています。1年生の授業では、フラフープやマット運動のこつを教えていただき、思い切り体を動かして楽しく活動することができました。指導員の先生に教えていただくことで、安全に体育の授業に取り組み、体力と運動技能の向上につなげることができるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【タブレット持ち帰りに向けて】6/2(水)

本日、タブレット持ち帰り訓練のため、各自のタブレットを家庭に持ち帰りました。今後休校になったり、家庭でタブレットを使った学習を行う必要が出てきたりする場合に備えてです。子どもたちは、これまで担任からタブレットの基本的な使い方を教えてもらい、少しずつ自分で起動したり、学習で使ったりできるようになってきています。一人一台ずつのタブレットを多様な学びに活用し、子どもたちの学習意欲を高めていけるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30