おもしろ段ボールボックスをつくろう 4の2
いろいろなアイデアがありますね。
おもしろいね。 出来上がりが楽しみだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん」と「みそ汁」について調べよう 5年
家庭科です。
グループでこれから何か調べていくのすね。 炊き方とか、作り方かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も熱中症 厳重警戒でした
10月も中旬というのに、暑さ指数は、厳重警戒。
今日のやまももタイムは、外遊びができませんでした。 秋の気配はあるのですが…。 ![]() ![]() PTA奉仕作業(さなげ第・亀首・舞木)の様子
9日(土)PTA奉仕作業が実施されました。
今回も晴天、気温が上がる中の作業でした。 保護者のみなさん、本当にありがとうございました。 子どもたちが走り回ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一つの花」 4の1
第5場面と第1場面の比べてみよう。
戦争中の生活が描かれている1場面。 第1場面では幼い子だった「ゆみ子」が母になった第5場面 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「じんざ日記」を書こう 3の2
おじさんとの会話の中のじんざの行動やことばを読み取り、
じんざの気持ちを日記で表そう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農家の仕事 3の1
調べたことを発表しよう。
・作業 ・工夫 ・種類 ・人・環境 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歌です 4の2
「フォーエバー」
全校合唱2曲目の歌です。 子どもたちは初めて聞いています。 CDからはがれる歌に聞き入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の猿投山
雲の影がかかっています。
![]() ![]() むしトレーナーになろう 1の1
虫が過ごしやすいお家をつくるにはどうしたらいい?
図鑑や資料で調べよう。 どんなエサがいいのかな 狭いかごでもいいのかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトマス試験紙を使って酸性・アルカリ性・中性に分けよう 6年
食塩水、石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸
それぞれ調べてみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本と友達賞
これからも良い本と出会ってください。
![]() ![]() 先生たちの勉強会です
授業について研究協議会をしています。
全ては子どもたちに還元されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「つなぐ名人になろう」2の2
研究授業です。
ことばをつないで話し合おう。 「しつもん」「うけとめ」「けらべる」「くわしく」 何度も練習して、比べて話すことや詳しく話すことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の猿投山
空が白っぽいです。
![]() ![]() 注文の多い料理店
入り口や扉に書かれた内容。
・紳士たちは、どう受け取ったか。 ・本当の意味はどうなのか。 この違いを明らかにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つの色を混ぜたらどんな色 1の2
カラフル色水
あか + あお =むらさき ![]() ![]() ![]() ![]() 3つのかずのけいさん 1の1
はじめに10匹乗っています。
次に、3匹降りました。 その次に、2匹降りました。 何匹乗っていますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスしています 6年
何かいい企画があるんですね。
自分たちだけで、動きをそろえて練習しています。 みんな真剣。 素晴らしいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人の公務手さん
上:河田さん
土・草・樹木・もろもろの整備 下:佐々木さん 1階の公共スペースの整備・花・ 二人とも、配膳 熱しに動いてくれます。感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|