物語を読もう 3の2
「はりねずみの金貨」を読み終え、他の物語を読んでいます。
気に入った物語を見つけ、あらすじをまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふしぎなたまご」展 その2 2年
楽しくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふしぎなたまご」展 その1 2年
楽しくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も一日がんばろう 2の1
朝の会です。
みんな元気です。 金曜日です。 一日頑張ろう。 ![]() ![]() 読み聞かせ(低)
久しぶりの読み聞かせです。
宣言解除されて復活です。 子どもたちの食い入るような顔がいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室から見えました
モクレン科の「タイサンボク」という名前です。
白く大きな花が咲きました。 ![]() ![]() 先生たちの勉強会
3年2組の算数の授業を先生たちみんなで見て、一緒に勉強しました。
教育委員会の先生方の見られました。 いいところがいっぱいで、みんなが勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お出かけ計画 3の2
9時20分にネズミ公園につきたい。
50分かかる。 何時に家を出たらいいの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしくあんぜんに 1の2
どうしたらたのしくあんぜんにあそべるの?
ビデオも参考にしよう。 ・川へは大人と行く。 ・ぐらぐらの石に気を付ける。 ・深くなるから岸から離れない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ことわざと故事成語 4の1
調べてみよう。
ことわざ・故事成語名人になろう。 ![]() ![]() 保健の先生とのお話
教育委員会の先生方との話し合いです。
保健室経営の在り方を話し合っています。 しっかりできていて安心されました。 ![]() ![]() 10が何個あるかで考えよう 2の1
1 10円が24枚でな何円?
10円玉が10枚で100円玉に変身 100円玉が2個と10円だが4個 2 360円は1お延を何個集めた数? 100円玉を10円だ10個に変身させると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桃 摘果についてまとめをよりよくしよう 3の1
キーワードを入れよう
・1個を大きくする ・栄養をいっぱいに … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおのはながさいたよ。 つぼみができたよ。 1の1
どんなふうに?
だんだん大きくなってきたよ。 つぼみの中に赤い色があったよ。 もうすぐはながさきそうだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りできました
やまもも学級。
今日、設置されました。 どんな願い事かな。 ![]() ![]() 七夕の飾りつけ
やまもも学級の子がさっそく飾りをつけていました。
出来上がりが楽しみです。 願い事かないますように。 ![]() ![]() 夏野菜のどんないいことがあるの?
夏野菜には、体の調子を整える「ビタミン」がたっぷりあるのですね。
「体を冷やす効果」もあるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おってたてたらなにになる? 1の1
たこ・いえ・さかな・ひと…
自分で作体物をデザインしよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すかんくのみのまもりかた 1の2
今日はスカンクについてです。
スカンクンの ・「体のつくり」 ・「問」(ではどうやって身を守るのでしょう?) ・「身の守りかた」 ・「詳しい方法」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あんなことこんなこできるかな 2の1
リズムに乗って、先生がやった動きができるかな。
よく先生の動きを見ているんだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|