身体測定の様子 1の1
静かに待っています。
間隔を開けています。 「お願いします」って素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の「ふりかえり」とは… 4の2
国語のことわざに授業ですが、授業の「振り返り」とは何か、
ここでおさえていました。 大事なことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字の書き方 4の1
子音と母音ととの組み合わせだよ。
伸ばす音は、伸ばす母音の上に「Λ」を付けるよ。 などなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモート集会をしたよ
写真がなくて残念。
校長先生の話。内容は… ・夏休みに頑張れたことの問いかけ。 ・私(校長)が感動した、オリンピック・パラリンピックの選手の言葉の紹介。 ・オリパラのボランティアの活躍の素晴らしさ。 ・秋、実りの秋。どんな実りにしたいか?問いかけ。 ・感染予防について。(マスクの正しい付け方・3回の圧コール消毒・ソーシャルディスタンス) この後新しい先生の自己紹介 ・やまもも3組に新しく「菊永智貴」先生がいらっしゃいました。 詩を読んで想像を膨らませよう
「紙風船」という詩です。
ワークシートに想像したことを書いていました。 全力で書く姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまもも1組と2組
上が1組です。
トランプの「七ならべ」の最中です。 下が二組です。 ボーリング大会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 久々の登校
久しぶりの登校です。
学校も久々ににぎやかになりました。 わくわく! 今日は、民生児童委員と猿投の楽園の方が、みんなの登校を見守ってくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0827 新型コロナウイル感染症の予防と本校の対策について夏休みの課題提出会場
昨日23日から、明日25日まで、夏休みの課題提出となっています。
理科室〈4・5・6年)と家庭科室(1・2・3・やまもも)が会場です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなったよ 緑のカーテン
2回まで届きそうになりました。
大きくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の草刈り 校務主任・公務手さん ありがとう
校庭では、校務主任の大口先生と公務手の河田さんが草刈りをしています。
子どもたちを迎え入れる準備です。 暑い中、よくやってくれています。 感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0820 市長メッセージ(感染状況について)
現在の感染状況、ワクチン接種に動向についてのメッセージです。
もうすぐ、子どもたちの登校が始まります。 8月24日(火)現在では、9月1日から登校となっております。 今後、何か新しい動きがあるかもしれません。学校メールで連絡いたします。 継続して感染防止をお願いします。 0820 市長からのメッセージ(感染状況等について) 市長緊急メッセージマジシャンが来たよ
放課後児童クラブ「なかま」にマジシャンが来てくれました。
トランプ・ひも・ハンカチ・箱などを使ったマジック。 子どもたちから、拍手喝采。 わくわくさせるしゃべりも素晴らしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「避難所運営ゲーム」を体験したよ
7月29日(木)校外の研修や出張で不在の職員を除き、
市役所の防災対策課のご指導により、「避難所運営ゲーム」を体験しました。 避難所を利用する人が自分たちで運営することが大原則。 要配慮者への対応、スペースの区切り、組織づくりなど、体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わが町アスリート
豊田市にかかわりがある、2020東京オリンピック・パラリンピックに出場するアスリートたちです。
豊田市のホームページを開いて、 「わが町アスリート」と検索してください。 オリンピック・パラリンピックそれぞれ掲載されています。 ![]() ![]() 懇談会ありがとうございます
3日間の懇談会が終わりました。
子どもたちのこれまでの頑張りなど、 保護者と教師と共有できたことと思います。 ありがとうございました。 撮影への協力ありがとうございました。 夏休み中ですが、、何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の授業の研修をしたよ
本校では、専科の先生がいつも授業をしてくれています。
でも学校によっては、担任が英語の授業をしているところも多いです。 みんなでどのように授業を進めたらいいのか勉強しました。 講師は、本校の英語専科の先生とALTのアリーン先生です。 勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急研修をしたよ
先生たちの研修をしました。
心肺蘇生術+AEDの使い方 あってはなりませんが、万が一の時には、 救われるべき命に、全職員が対応できるように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個別懇談会 ありがとうございます
今日から個別懇談会が始まっています。
暑い中ですが、よろしくお願いします。 学校メールでもお伝えしましたが、 資源回収がありますので、新聞紙・雑誌など持ってこられた方は、 運動場の体育倉庫前に置いておいてください。 ご協力お願いします。 ![]() ![]() |
|