友達が好きなものを尋ねよう 3の1
英語です。
What (food,color,sport)do you like? あらかじめ予想も立ててから聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の2による「あいさつ運動」です
廊下で出会った人とのあいさつ。
うちわで、評価します。 がんばっていますね。 成果が上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体の体積 6年
まとめの問題演習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字を使うと意味が分かりやすいね 4の2
「ことばのきまり」です。
・はははははじょうぶだ。<わかりにくい!>→母は歯はじょうぶだ。<なるほど!> ・くるまでまとう。→「車で待とう」?「来るまで待とう}? ・わたしはいしゃになりたい。→「わたしは医者になりたい」?「わたし歯医者になりたい」? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりのある割り算 4の1
80÷30=2あまり20
たしかめ:割る数30×商2+あまり20=割られる数80 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 おめでとう!CBC子ども音楽コンクール「優良賞」
4年生がやりました。
コロナ禍で練習の仕方も制限されたなか、「優良賞」に輝きました。 ほとんどの学校が合唱部での参加ですが、加納小学校は、昨年度に引き続き、学年参加。 すごい! 朝の会、音楽室に集まり、指導してくださった佐藤先生から、結果を聞きました。 「最後は気持ちだよ」4年生みんなの気持ちで獲得したこと、称賛されました。 学年主任の酒井先生から、今朝の職員室「おめでとうございます」シャワーを受けたことなどのお話を聞きました。 最後に、代表の子が出てきて、音楽専科教諭の佐藤先生に対して、感謝の言葉を伝えました。 写真は、7月19日の練習風景です。このときの画像データを送り、審査されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽です 3の1
まずは、今日は「十五夜」
タイムリーに、日本の古から伝わる曲の雰囲気を味わおう。 「うさぎ」のハミングです。 次は、前、考えたリズムに自分の好きな音色をつけよう。 みんなが作曲家のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食です
お月見団子もあります。
今日は「十五夜」ですね。 お月様、見えるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール 6年
チームごとに、入った回数かな?数えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おしべの花粉がめすべにくっつくとどうなる 5年
アサガオのおしべの花粉。
めしべの先にくっつく。 めしべの先はべとべとしてるね。 花粉がつきやすいね。 「受粉」といいます。 その後はどうなるのかなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋になったよ 加納小の秋を見つけよう 1の1
秋
・サツマイモ ・どんぐり ・落ち葉 ・まつぼっくり ・コオロギ ・スズムシ さがしてみよう みつけてみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の成長 3の1
植物の種→子葉→葉が増える→花→実(種がある)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小テスト中です 3の2
がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな立体の体積を求めよう 6年
少人数です。
いろんな考えの紹介のし合いをしているのでしょう。 何パターンもの考え方がありますね。 もう一つの教室では、終わりの挨拶をしていました。 黒板から、この1時間の学習の跡が見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみはどうして変わったのだろう「親切を考えよう」1の2
「橋の上のおおかみ」
・おおかみ「もどれもどれ おれさまがさきだ」 と うさぎ ・おおかみ「わたしがもどります」 と くま「いやいや こうすればいいのさ」 ・うさぎ と おおかみ「もどらなくてもいいよ こうせればいいのさ」 上の3つの場面の役割演技(ロールプレイ)をしていました。 資料の状況をつかませるには、いいアプローチです。 役割がわかりやすいように、絵の名札を教師が準備していたこと、素晴らしいです。 子どもたち、興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数です 4の1
「120円で飴を買います。1本20円の飴を何本買えるでしょう?」
10円玉で考えてみよう。 120円は10円玉12個。… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
そぼろ肉じゃが イワシの煮つけ 酢の物 です。
![]() ![]() 月の動き 6年
教頭先生の理科です。
ちょうど皆既日食について話していました。 金環日食は見たことがある子もいます。 皆既日食、一度は見たいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害にそなえる 4の2
学校での防災への備え どんなものがあるかな?
AED 簡易トイレ 消火器 消火栓… 実際に見に行こう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぷっかりクジラ」を演奏しよう 2の1
鍵盤ハーモニカの運指です。
この時期、鍵盤ハーモニカは、感染予防のため拭きませんが、指使いは学習しています。 指の番号1・2・3・4・5を確認し、練習しています。 音が出せるようになってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|