下校後の職員作業の様子です
運動会の本部テント、ざんざ・棒の手指導者用のテント、児童の椅子の位置、ラインの引き直しなどの作業をしました。
みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棒の手の練習風景 高学年男子
大きな掛け声で
がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ざんざ節練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊りの動きを覚えるのは早いです。 6年生がサツマイモの収穫をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごいです。 豊作です。 本日の給食です![]() ![]() 物語りの絵(読書感想画) 3の1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・一番描きたいものは大きく描こう 今日の猿投山![]() ![]() いろいろな形を英語で言おう 3の2
英語でなんて言うのでしょう?
〇:( ) △:( ) □:( ) ◇:(diamond) ♡ :(heart) ☆:( ) ![]() ![]() ![]() ![]() 計算の順序 4の2
たいちさん 〈60+40)×5
ひなたさん 60×5+40×5 どんな順序で計算するのでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習風景 低学年その1
まずラジオ体操です。
細かい動きも結構できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習風景 低学年その2
ゴールめざして一生懸命です。
![]() ![]() ![]() ![]() 南校舎前の花壇![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ごちそうさま! スーパーやまももOPEN
今回の商品はラディッシュ(赤かぶ)です。
今までは、役割を分担していました。 声かけ、商品を渡す、代金を受け取る、お釣りを渡す、ポイントカードにスタンプを押す、など一人一人で完結していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業です 2の1
〇(人・個・本…)の△倍
〇×△ という式の意味を分かりやすく教えるために、黒板に様々な絵を描き、 子どもの理解を支援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業です 2の2
たからものを紹介しよう
「はじめ」「なか」「おわり」でまとめるとどんないいことがあるの? 授業アドバイザーの先生に見ていただき、授業力を高めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずがこうさく やまもも1・2
栗の「いが」をつくっていました。
色染めをした紙を手で丸っぽくちぎり、 クレヨンで「いが」を描きます。 色紙で作った栗にかぶせせると出来上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剪定作業中![]() ![]() ![]() ![]() ビフォアー・アフター 稲刈り体験 5年生
無門福祉会のみなさんに教えていただきながら、体験しました。
3束でお茶碗1杯分くらいの米がとれるそうです。 事故・ケガなく、稲刈り体験できました。 「意外と力がいるんだ」と感想。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の猿投山![]() ![]() |
|