ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

人権移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(木)に人権移動教室がありました。この地区の人権擁護委員4名の方を講師としてお招きしました。「ことばの暴力」というテーマでDVDを視聴したり、その内容について全員で話し合ったりしました。最後に「ひえだ」の言葉を使って「ひ:ひととひと え:えがおがあれば だ:だいじょうぶ」という標語も披露してくださいました。これからも思いやりややさしさのある学校をめざしていきたいですね。

後期始業式

画像1 画像1
12日(火)に後期始業式がありました。コロナウイルス感染も落ち着いてきましたが、まだまだ予断を許さないため、オンラインで教室開催で行いました。校長先生からは、前期の目標の反省と後期への新たな目標設定についてお話がありました。これを一つの節目として、後期もまたみんなで力を合わせて頑張りましょう。

サッカーって楽しいね!(1.2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、名古屋グランパスから講師の先生が2名来てくださり、「グランパス ボールクリニック」が行われました。
 さわやかな青空の下、1,2年生は、サッカーのコツを教えてもらいました。
 後半のゲームでは、2つのコートに分かれて、思いっきりボールを追いかけました。

 もっともっとたくさんやりたいと思うほど、あっという間に時間が過ぎました。

学校だより9月号を掲載しました.

学校だより9月号を掲載しました.
是非ご一読ください。
  
   ☟
学校だより9月号

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で何度も延期になっていた避難訓練を30日(木)に行いました。今回は昼休みの時間に児童には訓練実施を伝えず、抜き打ちで行いました。抜き打ちで行ってみると、とっさに身を守る行動ができない子、おしゃべりをしてしまう子、笑いながら避難してくる子など多くの反省点が見られました。これらの反省点を生かし、安全に避難行動がとれるように、今後も訓練を定期的に実施していく予定です。

お話遊園地(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(水)にお話遊園地(校長先生の読み聞かせ)の時間がありました。今回は、オンラインでチャレンジしてみました。画面を通すと絵本の絵が大きく映し出され、子どもたちにもお話の内容がよく伝わったようです。これからもオンラインを活用していろいろなことにチャレンジしていきます。

5年生 稲刈りに続き、稲こきを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に金曜日に稲刈りを行い、今日は稲こきをしました。
 はざかけにかけておいた稲の束を機械に入れると、穂が刈り取られた稲が後ろから出てきます。
 7人で協力して、1時間ほどでできました。
 そのあとは、もみを乾燥機に入れました。何キロ、収穫できたのか今から楽しみです。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、校外学習で四ツ松の小林さんの家へ米づくりの様子を見学に行きました。小林さんから稲刈りや脱穀に使う機械の説明を受けたり、実際に手鎌で稲刈り体験もさせていただいたりしました。子どもたちは、小林さんからの説明に興味津々で、活発に質問もしていました。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(金)に2年生が、校外学習に出かけました。場所は、学校近くにある八王子神社と十明神社です。自然いっぱいの神社の境内で、いろいろなものを見つけました。動物の骨を見つけた子、学校には咲いていない花を見つけた子など、それぞれに好奇心いっぱいで探し回っていました。見つけたものは、これからの生活科の学習に生かしていきます。

薬物乱用防止教室(5.6年)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、警察署の方をお招きし、5年生・6年生が薬物乱用防止について学習しました。
 世の中には、数多くの薬物が出回っており、1度でも使ったり、持っていたりすると犯罪になることや、脳や心、命までも脅かす恐ろしいものであることを教えていただきました。

6年生洗濯実習

画像1 画像1
7日に6年生が家庭科の授業で洗濯実習をしました。桶に水を張り、その中に洗剤を入れ、靴下とタオルを洗いました。布同士をこすり合わせながら汚れを取っていく体験に、いつも洗濯をしてくださるお家の方のご苦労を感じることができたのではないでしょうか。

身体測定

画像1 画像1
7日に全校で身体測定を行いました。夏休み中にずいぶん身長が伸びた子、ふっくらした子(?)もいました。視力検査もしましたので、夏休みにゲーム三昧だったり、ずっとテレビにかじりついていた子は要注意かも?

夏休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、子どもたちは全員元気に学校へ登校しました。初日の朝は夏休み明け集会がありました。集会とはいっても、新型コロナウイルス感染拡大のための緊急事態宣言が発令されていますので、校長先生のお話は放送で、子どもたちは教室でお話を聴きました。みんなよい姿勢で校長先生のお話を聴いている姿を見て、よいスタートが切れたなと思いました。

ひまわりが咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に国谷の篠田さんからいただいたひまわりの第1号の花が咲きました。太陽に向かって花を咲かせています。他のひまわりたちもこれから次々に咲きそうです。また、一緒にいただいたゴーヤも大きな実をつけました。こちらもこれからどんどん収穫できそうです。夏休みの楽しみがまた一つ増えました。

学校だより7月号を掲載しました.

学校だより7月号を掲載しました.
是非ご一読ください。
  
   ☟
 学校だより7月号

防犯教室

画像1 画像1
20日(火)に豊田市交通安全防犯課の職員の方を講師にお招きして、防犯教室を行いました。不審者は、姿格好では判断できないことを教えていただいた後、大声の出し方、不審者に捕まった時に逃げるための技、防犯ブザーの使い方などを学びました。子どもたちは、自分の身を守るために真剣に学習していました。

夏休み前集会

画像1 画像1
20日(火)の朝に夏休み前全校集会を行いました。校長先生のお話の中で、7月までにあいさつ運動をがんばった11人の児童に「ウリボタル賞」が贈られました。40日以上の長い夏休みになります。事故や病気、けがには十分注意して、楽しい夏休みを送りましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)に学校保健委員会を行いました。今年度は「姿勢」をテーマに稲武健康アカデミーの永井雄太先生を講師にお招きして行いました。はじめに元気もりもり委員会が、姿勢についての寸劇を披露し、姿勢を崩すと背骨がどんなふうに曲がっているかなどをとても分かりやすく教えてくれました。その後、永井先生から姿勢を整える体幹トレーニングを親子で学びました。頭と体を使ったとても有意義な時間となりました。

昔の暮らしって、どんなふうだったのだろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、7月15日(木)地元の高齢者クラブの方をお招きし、昔の暮らしについて、お話を聞かせていただきました。
 小さい頃のおやつや遊びについて教えてもらったり、第二次世界大戦のころの話も聞かせてもらったりしました。
 なかでも、空襲が来た時に、防空壕に逃げ込んだときの話は、本当に身近なところで戦争があったことを実感することができました。

田んぼの草取りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生が田んぼの草取りをしました。泥に足を取られながらも、一生懸命草を取りました。こうした地道な作業が、おいしいお米作りには欠かせないことを、体験することができました。
 稲の生育状況も気になっていたので、確認してきました。腰ぐらいの高さに育っていました。作業中に、トノサマガエルやサワガニも見つけました。
 9月には、稲刈りを行う予定です。豊田地区特産の「ミネアサヒ」の実りが今から楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/2 学芸会総練習
11/3 文化の日

学校だより

学年通信