やまもも1・3組
1組は、「写真日記」をつくっています。
3組は、「地面の様子と太陽」をタブレットを活用して勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食で
いただきます。
![]() ![]() 合唱録音の様子
上が4年生。
したは、5年生です。 全学年の声を一つにまとめ、全校合唱とします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱の録音の様子
上は、2年生。
下は、3年生です。 各学年の声を一つにまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱の録音
上の二つは、6年生。
下は1年生です。 学年ごとの合唱を、一つにまとめ、全校合唱にします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィンガーペインティングの作品 やまもも1・2
ハロウィンも近くなりました。
5人それぞれ素晴らしい作品ができありました。 色の種類を絞って描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本と友達賞 授与
また、受賞が出ました。
たくさん本を読みましたね。 素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食です。
いただきます。
![]() ![]() サーカスのライオン 3の2
じんざ日記を書こう。
立ちのぼる火の中の男の子を助け出したじんざの言葉や行動から、日記を書こう クライマックスです。 涙が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひとつのいのち」 4の2
「ひとつのいのち」を全校で合唱します。
全校でといっても、各学年で撮った音を 合わせるのです。 1〜4年生はソプラノパート。 5・6年生はアルトパートを歌います。 月曜日の午前中に、録音をします。 本番直前です。 気持ちも入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の猿投山
雲一つありません
![]() ![]() 5つの謎の液体 何か? 6年
5種類の液体は、次のどれかです。
食塩水 塩酸 アンモニア水 炭酸水 石灰水 自分たちで当ててみよう。 使えるものは… リトマス試験紙・自分の鼻・アルミ片・加熱器具 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまももタイムの図書室です
図書室です。
いい天気なので、今日は入館者が少なそうです。 もうすぐ、図書館祭りです。 いい本と出合おう。 ![]() ![]() ![]() ![]() やまももタイムの運動場
多くの子が青んでいます。
何人かの先生も一緒に遊んでいます。 いい景色です。 フェンス際では、どんぐり探しかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サラダでげんき」 野良猫の話 1の1
野良猫は、何をかけるといいよって言ったかな?
「かつおぶし」 かつおぶしは何からできているか? 魚のカツオですね。 なるほど!だから野良猫か。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭の重田先生の掲示です
食べるときの姿勢、
正しいはしの持ち方 みんなでできていますか? ![]() ![]() 大口先生と河田さん
校務主任の大口先は、国旗掲揚塔南側の階段を掃除してくれています。
公務手の河田さんは、運動会に向けて、軽く起こした地面を均してくれています。 子どもたちの安全安心をいつも気にかけてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() Tボール 5年
ティーによるバッティング。
攻めと守り。真剣です。 攻めるときには、チームの応援、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さとの声」のみなさんによる読み語りです
今日は全学級に来てくれました。
中学年や高学年の子にとっては、本当に久々です。 食い入るように見聞きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「名前を見てちょうだい」 音読劇 やまもも
やまもも1・2組の子が音読劇に挑戦しました。
「えっちゃん音読発表会」です。 私は、招待状をもらい、楽しみにしていたのですが、急用で見られませんでした。 「ごめんなさい」5人の子に謝りました。 見た先生が、すごくほめていました。 「みんな大きな声でがんばっていたよ」 「途中から、のりのりになって楽しそうだったよ」 よくがんばったんだね。 担任の先生にも、こんなに素敵な企画、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|