5月7日の上郷中学校(21)
体育祭に向けて製作中の学級旗を塗るための
絵の具、刷毛、塗り皿の3点セット ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(20)
体育祭に向けて準備を進める2年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(19)
体育祭に向けて準備を進める2年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(18)
体育祭に向けて準備を進める2年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(17)
体育祭に向けてダンスの振り付け練習をする1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(16)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員と
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(15)
今日の給食は「こどもの日献立」でした。
デザートにかしわもちが出ました。 写真で紹介しているのは 教室に掲示されている献立表です。 今年度は、片付けで気をつけなければいけないことがあるときは 公務手さんや給食配膳員の方が 赤ペンで線を引いてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(14)
給食前はしっかり手洗い、しっかり消毒です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(13)
3年生の配膳の様子です。
![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(12)
2年生の体育です。
体育祭の協議種目「保て! ソーシャルディスタンス」を 練習していました。 2年生の5クラスの中で 一番良い記録を出せたので とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(11)
1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(10)
1年生の英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(9)
1年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(8)
2年生の技術の授業です。
iPadを使って 木材加工の基礎を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(7)
2年生の英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(6)
iPadを使って
読みの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(5)
2年生の授業の様子です。
上から数学、国語、社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(4)
3年生の授業の様子です。
上から社会、数学、理科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(3)
特別支援学級の数学の授業です。
それぞれの進み具合に合わせたプリントを使って 計算問題の練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(2)
放課の時間も
体育祭の踊りの振り付けを練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|