エリック・カールさん ありがとうございました

図書室です。
先日、エリック・カールさんがお亡くなりになりました。
そこで、「ありがとう エリック・カールさん」と題して、作品を集めました。
あらためてもう一度目にふれてほしいです。
「はらぺこ あおむし」世界中の子どもたちに親しまれましたね。


画像1 画像1

学校の絵 6年

図画工作の絵画の鑑賞です。
ワークシートに各自「作品コマーシャル」を書きます。
次に、友達に感想を一言ずつ書いてもらいます。一人50秒。
50秒後、また次の人に書いてもらいます。
多くの子から、一言感想をもらいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカのオスとメスの違いは? 5年

・せびれの違い
・しりびれの違い
大きさや切れ込みに注目してみよう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数  6年

少人数指導です。
2㎗で3/平方メートル塗れるペンキ 1㎗では…3/5÷2
1/3㎗で3/5平方メートル塗れるペンキ 1㎗では…3/5÷1/3
この計算を図や線分図でどう説明するのか。
授業後、二人の先生は、どうしたら子どもたちが理解しやすかったのだろうと、話し合っていました。
すてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

響きを感じ取ろう 3の2

先生が「きらきらぼし」を演奏します。
弾く速さによって、子どもたちは、ゆっくり歩く・歩く・スキップなど動きが変わります。
途中で、演奏が止まり、高温で「キラキラキラ」が入ると、子どもたちも手でキラキラキラ、低温で「ガーン」が入ると、子どもたちは倒れます。
途中で「あんたがたどこさ」の演奏が入ると、子どもたちは、合わせて踊ります。
実に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「名前を教えてください」 1年

やまももタイムの外遊びが中止になったためか、たくさんの1年生が「名前を教えてください」と学校探検にきました。
自己紹介をし、手作りの名刺を渡されました。
礼儀正しくできました。
素晴らしいです。
画像1 画像1

今年、初 やまももタイムの外遊び なし

多くの子が外遊びを楽しみにしています。
今年初めて、その外遊びが中止にりました。
暑さ指数(WBGT)が28度を超え、「厳重警戒」となりました。
「厳重警戒」では、教師指導の体育の授業は教師による配慮によりOKですが、子どもだけの外遊びは中止となります。
熱中症になりませんように。
画像1 画像1

ちいさい「つ」のつくことばをあつめよう 1の2

「はっぱ」「らっぱ」「くっきい」「がっこう」
小さい「つ」をたくさん見つけよう。
きれいな字でノートにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふえるといくつ? 1の1

算数の勉強です。
「ふえると」「へると」から「たし算」「引き算」にはいっていきます。
ブロックを使って実際に手で操作したり、「増える」「減る」を表す絵や図から視覚で場面を理解したりすること、大事にしたいですね。
ノートにきれいにかいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ おひさま 1年

階段の踊り場の1年生の掲示です。
おひさまの表情がいいですね。
にこにこです。
画像1 画像1

全員リレー 3年

自分の眼で、コーナートップの順番を確認し、次の走者として入っていくことができています。
テイクオーバーゾーン内の使い方も前後の走者によって、自分たちで考えて位置取りしています。
作戦を立てながら勝負に挑んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーやまもも開店に向けて

やまもも学級が育てている野菜。
ピーマン・ナス・トマト・ポップコーン(トウモロコシ)を売るためのお店の開店準備をしています。
たくさん売れますように。
画像1 画像1

社会科資料室をのぞいてみましょう その2

天明元年からの、米1俵の価格が記してあります。
天明元年は調べてみると、1781年。
米1俵は、約60kg。
おおよその物価がわかりますね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科資料室をのぞいてみましょう

土器や古墳のミニチュア、昔の生活道具などがあります。
社会科の授業で有効活用しています。
古い道具の使い方などを説明したカードもあります。
一昨年度、地域学校共働本部の方が、説明のカードを作ってくださいました。
その数、なんと、51種類です。
写真でぶら下がっているのがそのカードです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロック・シザーズ・ペイパー 3の2

英語のじゃんけんです。
テキストには、勝:〇 あいこ:△ 負け:×
を記録しています。
何回勝てたでしょうか。
画像1 画像1

学級の歴史 6年

6年生教室の背面に掲示してありました。
クラスの歴史でしょう。いいですね。
高まり合って、すごいクラスをみんなで育んでください。
画像1 画像1

ボタンをつけよう 5年家庭科

ボタン付けの学習です。
玉止め・玉結びの技術が必要です。
布とボタンの間、2mmくらい余裕を開けておくことがこつなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

北舎前の花壇にネットを張りました。
ネットに這わせたいのは、4年生のヘチマと、5年生のアサガオです。
5年生の畑には、支柱を立ててインゲン豆も育てています。
ネットいっぱいにカーテンが広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「なかま」さんの前の花壇が一新!

ヒャクニチソウ(ジニア)とサルビアです。
きれいです。
校務主任と公務手さん、ありがとう。
画像1 画像1

七夕飾り あみをつくろう やまもも

もうすぐ七夕ですね。
今年も飾りたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 PTAあいさつ運動(〜22)
10/25 第5回クラブ活動

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応